
カラーと言えばアッシュ!というほど最近では定番の人気色になっているアッシュカラー。聞いたことはあるけど実際のところ、アッシュってどんな色なの?と気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は自宅で簡単に”白髪をアッシュカラーに染める方法”をお教えします。これを機にあなたもアッシュカラーにチャレンジしてみませんか?
◆ 最終更新日:2020年4月21日
Contents
1 「アッシュ」の髪色ってどんな色?
出典:PIXTA
アッシュとは、英語で灰のこと。つまりは灰色なのですが、日本人のヘアカラーにおけるアッシュとは、くすみがかかった色味のことを指します。外国人のような、柔らかいふんわりした印象を手に入れることができる人気のカラーです。
2 日本人の髪色をアッシュにするためには?
出典:PIXTA
日本人の髪が黒色なのはなぜだと思いますか?それは、メラニン色素の構成によるものです。メラニン色素は以下の2つで構成されています。
①ユーメラニン(黒~茶色の色素)
主に、アジア系の人に多く含まれるメラニン色素
②フェオメラニン(黄~赤茶色の色素)
主に欧米人(白人)に多く含まれるメラニン色素
ユーメラニンが濃いと真っ黒な髪色に、薄いと金髪に近くなります。日本人の髪は、ユーメラニンが優勢なので黒色になります。逆に欧米人がやわらかい印象の髪色なのは、フェオメラニンが優勢となり、赤みが抜けて黄色の色素が強く働いているからです。そのため、日本人の髪色を欧米人のようなやわらかい色味にするには、この赤みを消してあげる必要があるのです。
色相環(色のバランスを表す円式)というものがあり、赤の反対は緑、黄の反対は青となります。よって、緑(マット)や青(アッシュ)の色をプラスすることで、より赤みが消えて見えるのです。
出典:PIXTA
3 アッシュはどんな人におすすめ?
出典:PIXTA
3-1 外国人風のやわらかい髪色にしたい人
ふんわり軽やかで透き通ったような外国人風の髪色にしたいなら、アッシュがおすすめです。金髪も外国人っぽいですが、全体をブリーチしなければいけないので髪に大きな負担を与えてしまいます。その点、アッシュは黒髪でもできるので、重い見た目の雰囲気を変えることができます。
3-2 すぐに白髪が目立ってしまう人
白髪染めをしてもすぐにまた白髪が目立ってしまうという方にもアッシュがおすすめです。白髪が目立つのは、周りの髪が黒いことでコントラストが強くなってしまうことが原因です。そのため、白髪以外の髪もアッシュにすることで白髪が目立ちにくくなるのです。
3-3 白髪は染めたいけど真っ黒にはしたくない人
もともとおしゃれ染めをしていた人なら、白髪が生えたからといって白髪を隠すために真っ黒に染めたくないですよね。アッシュであれば、真っ黒にならずに白髪をおしゃれに染めることができるのでおすすめです。また、一般的なアッシュカラーは、髪をブリーチして色を抜いてからカラーをのせます。白髪は髪に色がない状態なので、ブリーチの手間が省ける上、通常の黒髪よりきれいに染めることができます。
次ページ > 白髪をアッシュに染めるカラートリートメント7選
- 1
- 2