
「シャンプーは髪を洗うもの」
「ゴシゴシ洗うと頭皮がスッキリして気持ちが良い」
毎日行うシャンプー。間違った知識と方法で行い続けると、髪がパサついたり頭皮トラブルの原因になることも…。
今回は現役の美容師さんも自宅で実践している”正しいシャンプー方法”を大公開!
シャンプーに関する素朴な疑問も聞いてみました!
正しいシャンプー方法を教えてくれたのは・・・
BiBi international店
トップスタイリスト 長尾加奈さん
美容師歴:12年
「幅広い年齢層のお客様に対応。アップスタイルが得意です。」
Contents
1 正しいシャンプーの方法
出典:https://pixta.jp/
1-1 ブラッシングをする
シャンプー前にブラッシングをすることによって、髪についたほこりや汚れを落とすことが出来、その後のシャンプーの泡立ちがよくなります。
また、毛穴に詰まった汚れや皮脂も取りやすくなり、清潔な頭皮環境を整えることが出来ます。
1-2 ぬるま湯で予洗いをする
この工程をしっかり行っていない方は多いですが、予洗いを行うことで髪についたほこりや汚れを約8割取り除くことが出来ます。
また、熱すぎるお湯は絶対にNG!頭皮の乾燥を招いたり、逆に皮脂の過剰分泌につながってしまうので注意が必要です!「少しぬるいかな」と感じる38度くらいがベストです。
1-3 シャンプーを手のひらにとり、泡立てる
出典:https://pixta.jp/
シャンプーを直接地肌につけてしまうと、すすぎの際に十分に洗い落とせず、頭皮トラブルにつながってしまうことも。シャンプーは一度手のひらで軽く泡立ててから使うようにしましょう!
また使用するシャンプーの目安の量はショートヘアで100円玉大、ロングヘアでその3倍程度です。
シャンプーは頭皮を洗うもの。頭皮にきちんと泡が届くよう、ちょうど良い量を見つけましょう。
1-4 爪を立てずに指の腹を使って洗う
シャンプーをする時に出来る有効な頭皮ケアとしてマッサージがあります。一般の方でも指の腹を使って出来る手軽なケア方法ですが、とても効果があります。
毎回、マッサージを取り入れることで頭皮の血行が活性化し、抜け毛予防にも効果的です。また、毛穴に詰まった汚れもマッサージによってしっかり取り除くことが出来ます。
1-5 しっかり泡をすすぐ
頭皮トラブルの原因として多いのが、「シャンプーのすすぎ不足」です。シャンプーの成分が地肌に残るとかぶれや毛穴詰まりを招き、トラブルを起こしてしまいます。
シャンプーのぬるつきが取れても、成分はまだ頭皮に残っています。すすぎは念入りに行いましょう!
目安は3~5分。丁寧に行うことで頭皮を清潔な状態に保つことが出来ます。
2 トリートメントのポイント
シャンプーの後に行うトリートメントにも効果をきちんと発揮させるポイントがあります。
トリートメントを行う際、髪に水分が多すぎるとトリートメントが薄まってしまい、効果が十分に感じられなくなります。そのため、シャンプー後に軽く水分をしぼってからトリートメントをつけるのがポイントです。
また、トリートメントは髪全体に行き渡るように毛先中心につけます。地肌からつけてしまうと、髪が乾きにくくなったり、ペタッとしてしまったり、頭皮トラブルの原因にもなりかねないので気をつけましょう!
* リンス、コンディショナー、トリートメントの違いってなに?
リンス・コンディショナーは主に髪の表面を保護する働きがあります。
また、トリートメントは髪の表面と内側からダメージを回復させる働きがあります。
お悩みに合わせてひとりひとりの髪に合ったものを使用することがおすすめです。
出典:https://pixta.jp/
3 ドライヤーの方法
3-1 髪を速く、キレイに乾かすドライヤーの方法は?
まず、髪を速く乾かすには十分にタオルドライをすることがとても大切です。
タオルドライ後はまず始めに根元から乾かします。ある程度乾いてきたら手ぐしで少しひっぱりながらドライヤーの風を上から下にあてるようにするとキレイに乾きます。手ぐしをしないで髪を乾かすとキューティクルが整わないのでツヤがなくなってしまいます。
【髪を傷めないタオルドライの方法】
地肌の水分をよく拭くようにタオルドライをします。髪の長さがある方は毛先をタオルで包み、軽く押さえるようにして水分を取ります。
毛先は出来るだけ摩擦が起きないようにすることが髪を傷めないポイントです。
3-2 長尾さんおすすめのドライヤー
長尾さんがおすすめしてくださったのはヘアビューザー!
とにかく速く乾くというポイントと、顔や地肌にうるおいを与え、リフトアップやボリュームアップ効果が期待できるそう。
出典:https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/09/71/c1/0971c1e88aeebc7fc85e010f628121de.jpg
Beaury Air編集部でもヘアビューザーは話題のドライヤーです!
>> “使うほどに潤う”ヘアビューザーを、BeautyAir編集部で使ってみました! <<
* 「朝シャンはよくない」と聞くけど実際のところはどうなの?
1日の汚れを落とさないまま寝てしまうと毛穴の汚れやにおいの原因になり、髪の成長を妨げる原因にもなってしまいます。また、朝にシャンプーをすると、地肌に必要な油分やバリアがない状態で紫外線にあたるため、頭皮が敏感になったり、乾燥や炎症の原因にもなります。
出典:https://pixta.jp/
今回ご協力いただいたのは…
『BiBi international店』
◆ 住所 ◆
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-11
◆ 電話番号 ◆
0422-44-0744
◆ 営業時間 ◆
10:00~20:00
◆ 定休日 ◆
火曜日
◆ HP ◆
http://www.bibi-i.com/