
年齢を重ねるたびに増えていく髪の悩み。抜け毛、くせ毛、白髪、パサつき、ボリューム・・・さまざまな髪の悩みがあります。実はこれらの悩みの改善につながるのが『頭皮ケア』ということをご存知でしょうか?
今回は頭皮ケアの中でも”自宅で手軽に行える頭皮マッサージのやり方”を現役の美容師さんに教えてもらいました!日常にすぐ取り入れられる簡単マッサージ、今日から始めてみませんか?
◆ 最終更新日:2018年7月18日
今回、頭皮マッサージのやり方を教えてくれたのは・・・
BiBi aqueous店
スタイリスト 佐藤賢人さん
スタイリスト歴:7年
出身校:日本美容専門学校
20代のお客様を中心に担当。ボブスタイルが得意。
コンテストにも積極的に出場し、数々の賞を受賞。
サロンワークにクリエイティブ要素を取り入れながら日々、サロンワークをこなしている。
Contents
1 頭皮マッサージを行うことで得られる効果
出典:https://pixta.jp/
1-1 抜け毛や薄毛の予防と改善
抜け毛や薄毛を減らすためには、健康で元気な髪を育てることが大切です。
頭皮マッサージを行うことで頭皮の血行が良くなるため、栄養が行き渡り、ハリコシのある元気で丈夫な髪が生えてきます。それにより、育毛促進・脱毛防止に繋がります。
1-2 白髪の予防と改善
白髪が生える原因は、頭皮が栄養不足になることでメラニン色素を作るメラノサイトという細胞が正常に動かなくなり、メラニン色素を作るためのチロシナーゼの働きが悪くなることにあります。そのため、頭皮マッサージで血行をよくすると白髪の予防と改善効果が期待できます。
1-3 リフレッシュ効果
ストレスが溜まると頭皮は硬直し、脳が「疲れた」と感じます。この状態をそのまま放置すると髪や身体にも悪影響が出てきてしまいます。
頭皮マッサージで硬くなった頭皮をほぐすことで脳がリラックスし、副交感神経を優位にしてくれます。それにより、深い睡眠が出来るようになり、脳と同様に身体もリラックスし、リフレッシュしやすくなります。
1-4 胃腸の働きを整える
血行がよくなることで血液循環がスムーズになり、自律神経が整い、体調(胃腸の働き)も良くなります。
1-5 アンチエイジング効果
頭皮マッサージには顔のたるみ防止や小顔効果、くすみ予防効果も!
髪だけでなく、顔へのアンチエイジングが気になる方にも是非取り入れてもらいたいのが頭皮マッサージなのです。
2 美容師が教える!自宅で出来る頭皮マッサージのやり方
(手順1)
前頭部(生え際)を両手の親指以外の4本で頭頂部へと引き上げます。
⇒額、瞼のたるみに効果的!
(手順2)
側頭部(もみあげからこめかみ)も同様に頭頂部へと引き上げます。
⇒ほうれい線やフェイスラインのたるみに効果的!
(手順3)
側頭筋(耳上あたり)を手のひらで圧迫するように押し、頭頂部へと引き上げます。これを3~4回行います。
(手順4)
頭皮全体をつまんで、はじくようにほぐします。
(手順5)
後頭部の耳後ろで指をくるくるさせながら押し、ツボをほぐします。
⇒目の疲れや肩こりに効果的!
3 頭皮マッサージを行う上での注意点
出典:https://pixta.jp/
3-1 爪を立てない
爪を立ててしまうと頭皮が傷付いてしまい、炎症などといったトラブルになってしまうことも!
頭皮マッサージは必ず指の腹を使って行いましょう。
3-2 強く押し過ぎない
指で頭皮を押すときに、自分が心地良いと思う程度の力で行いましょう。強すぎる力は逆効果になってしまいます。
3-3 長時間行わない
実施時間は5~10分程度が目安。
長時間のマッサージは頭皮へも負担になりますし、行っている指や腕も疲れ、肩こりなどにつながってしまう場合もあります。
今回ご協力いただいたのは・・・
『BiBi aqueous店』
◆ 住所 ◆
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-1-5 keiビル2F
◆ 電話番号 ◆
0422-21-1333
◆ 営業時間 ◆
10:00~20:00
◆ 定休日 ◆
火曜日
◆ HP ◆
http://www.bibi-i.com/