
鼻の頭などにポツポツ見える毛穴汚れ、気になっている人はいませんか?毛穴が汚れているとファンデーションのノリも悪く、1日中ブルーですよね。さらにその汚れが進行すると、毛穴が黒ずんでくるので注意が必要です。黒ずみなどの毛穴トラブルは、正しい知識を持ってきちんと対処すれば驚くほど改善します。そこで今回は、毛穴の黒ずみの原因と解消法を解説し、黒ずみ毛穴に効果的な洗顔料をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にして、毛穴トラブルとは無縁の透明感あふれる美肌を目指してくださいね。
Contents
1 毛穴の黒ずみの原因は?
出典:123RF
毛穴のお悩みで最もつらいのが、黒ずみではないでしょうか?毎日きちんと洗顔しているのに、周囲に不衛生な印象を与えてしまいそうで嫌ですよね。毛穴の黒ずみには2つの原因があります。それぞれ見ていきましょう。
1-1 皮脂の酸化
一つ目の原因は毛穴から出た皮脂の酸化です。白い皮脂は酸化したり、皮膚上の汚れと混ざり合うことで、茶色っぽくなります。そしてそのまま放っておくと皮脂はますます黒ずんで固まり、やがて毛穴につまってしまいます。この酸化によって黒ずんでしまった毛穴を黒ずみ毛穴と言います。黒ずみ毛穴は鼻とその周辺に現れることが多く、“イチゴ毛穴”とも呼ばれています。
1-2 メラニン色素の沈着
二つ目の原因はメラニン色素の沈着です。紫外線の影響やターンオーバーの乱れによってメラニン色素が毛穴に沈着して黒ずんでしまった毛穴をメラニン毛穴と言います。メラニン毛穴は顔剃りや洗顔のしすぎで皮膚がダメージを受けてできてしまうこともあります。
2 その他の毛穴トラブル
出典:123RF
毛穴トラブルは黒ずみだけではありません。他にもさまざまなトラブルがあり、黒ずみ毛穴の原因になったり併発したりするので注意が必要です。気をつけたい毛穴トラブルについて解説します。
2-1 つまり毛穴
角栓と呼ばれる古い角質と皮脂の混ざり合ったものが毛穴につまった状態をいいます。毛穴に白いポツポツが見える状態で放っておくと黒ずみ毛穴へと変化します。つい指先などでニュルッと出してしまいがちですが、次に挙げる開き毛穴になったりニキビのもとになったりするのでやめましょう。
2-2 開き毛穴
皮脂の分泌が多い人がなりやすい毛穴です。皮脂が過剰に出ることにより、毛穴が大きくなり、目立ってしまった状態をいいます。同時に黒ずみ毛穴になることもあるので、早めの対処が必要です。
2-3 たるみ毛穴
加齢によって肌のハリや弾力が衰え、毛穴がたるんでしまっている状態をいいます。老けた印象を与えやすく、進行を防ぐためにはエイジングケアが必要になってきます。
3 毛穴トラブルを解消するには?
それでは、黒ずみ毛穴、つまり毛穴、開き毛穴を改善するにはどうしたらよいのでしょうか?解消方法をご紹介します。
3-1 食事に気をつける
出典:123RF
毛穴トラブルは皮脂の過剰摂取が主な原因です。脂分を多く摂らないよう、日頃から食事に気をつけましょう。揚げ物は控えめにして、スナック菓子もほどほどにしてください。お酒もたしなむ程度までがベストです。その代わり野菜をしっかり食べ、肌に栄養を行き渡らせましょう。
3-2 洗顔料を見直す
出典:123RF
洗顔料は毛穴ケア専用のものを使用しましょう。毛穴汚れを除去してくれるスクラブ入りのものや泥洗顔、肌をやさしく洗える泡洗顔などがおすすめです。
3-3 クレンジング剤を洗い残さない
出典:123RF
どうせ洗顔をするからといってクレンジングをきちんと洗い流さないでいると、浮いたメイクが毛穴に入り込んでつまり毛穴や黒ずみ毛穴になってしまいます。クレンジング後は必ず30~35℃程度のぬるま湯で十分に洗い流しましょう。
3-4 洗顔方法を見直す
毛穴ケア専用の洗顔料を使っても、洗顔の方法が間違っていれば汚れは落ちません。それどころか、肌荒れを進行させてしまうこともあります。毛穴汚れをきれいに落とす正しい洗顔方法をご紹介しますのでこの機会に見直してみましょう。
3-4-1 泡はしっかり泡立てる
出典:123RF
クレンジングを終えたら洗顔料を泡立てます。洗顔石鹸や洗顔フォームなどさまざまな商品がありますが、どんな洗顔料でも泡立てネットを使用して十分に泡立てましょう。逆さにしても泡が落ちない程度の硬さがベストです。
3-4-2 肌をこすらずに洗う
出典:123RF
泡立てが終わったら今度は泡を顔に乗せていきます。濃密な泡が毛穴汚れをキャッチするよう、クルクルと転がしながら顔全体になじませてください。このとき、絶対に肌をゴシゴシ擦らないでください。擦ると肌がダメージを受け、より毛穴トラブルを招いてしまうからです。皮脂分泌の激しいおでこ、鼻周り、Tゾーンはより時間をかけて泡をなじませましょう。
3-4-3 泡をしっかり落とす
出典:123RF
洗顔が終わったら、30~35℃程度のぬるま湯で泡を落としましょう。洗い残しは毛穴トラブルの原因になるのでしっかりと流すのがポイントです。このときも肌は擦らないよう、1分程度顔にぬるま湯をパシャパシャと当ててください。洗い残しやすい髪の生え際やあご回りもしっかりすすぎましょう。
3-4-4 タオルでやさしく顔を拭く
出典:123RF
最後に清潔なタオルで水分を拭き取りましょう。このときもあくまでも顔は擦らず、ポンポンと柔らかくたたくようにして水分のみを吸収するのがポイントです。
3-5 洗顔回数を見直す
1日のベストな洗顔の回数は、朝晩の2回です。毛穴汚れは洗顔不足だと思い込んで1日に3回も4回も洗ったり、ダブル洗顔をしたりするのはやめましょう。肌がダメージを受けて水分不足になり、うるおいを補うためにますます皮脂が大量分泌されてしまいます。結果として毛穴がよりつまりやすくなり、症状を悪化させかねません。
3-6 肌の保湿をする
出典:123RF
毛穴トラブルを抱えている人は、脂性肌であることがほとんどです。脂性肌の人は化粧水や乳液を塗るとすぐに肌がしっとりするので量を少なめに使う傾向があるようです。それにより自分でも気がつかないうちに肌を乾燥させてしまうのです。肌が乾燥すると抵抗力が弱まり、毛穴トラブルを悪化させてしまうことに。そのため、肌の保湿は決められた容量を守ってしっかり行ってください。
3-7 パックやピーリングを行う
出典:123RF
定期的にクレイパックやピーリングなどのスペシャルケアで毛穴の汚れを根こそぎ落としましょう。あまりやり過ぎると皮膚がダメージを受けて逆効果になるので、週に1回のペースで行うことをおすすめします。シートを貼って角栓を吸着させるタイプのパックは、毛穴が開いたままになる危険性があるためおすすめできません。
【関連記事】
>>肌が生まれ変わる!顔パックの正しい使い方と目的別おすすめ商品10選
4 毛穴トラブルにおすすめの市販洗顔ランキングTOP10
ここからは黒ずみをはじめとした毛穴トラブルに効く洗顔料をご紹介します。美容サイトの最新情報や口コミをもとに、評価の高いものを厳選しました。ランキング形式でお伝えしますので、洗顔料を選ぶ際の参考にしてください。
第10位:Sunmay / アミノ酸洗顔フォーム
弱酸性で低刺激のアミノ酸洗顔フォームです。肌トラブルにお悩みの方や敏感肌の方にもおすすめです。超マイクロリッチ泡が肌を柔らかくしながら密着し、毛穴の汚れや脂分をすみずみまでスッキリ除去してくれます。保湿成分も含んでいるので肌がつっぱらず、しっとりとした洗い上がりです。
販売価格:¥1,999(税込)
内容量 :80mL
※2019年11月 Amazon調べ
第9位:STAR’S / クレイ洗顔
もっちりとしたドロ泡が毛穴の汚れを吸着。40種類の植物エキスで毛穴をひきしめ、肌のキメを整えながらきれいに洗い上げてくれます。さらに、ヒアルロン酸4種をはじめとしたうるおい成分が毛穴トラブルを防いでみずみずしい肌へと導いてくれます。うれしい泡立てネット付きです。
販売価格:¥1,850(税込)
内容量 :130g
※2019年11月 Amazon調べ
第8位:ロゼット / 洗顔パスタ 海泥スムース
プチプラなのに効果抜群のコスパ優秀アイテムです。ミネラルたっぷりの海泥が濃密な泡となって毛穴汚れをすみずみまで除去。黒ずみやざらつきのないスベスベ肌へと導いてくれます。また、植物由来のローズフルーツエキスが肌を美しく引き締めてくれます。ドラッグストアなどで気軽に買えるのも人気の理由です。
販売価格:¥726(税込)
内容量 :120g
※2019年11月 公式サイト調べ
第7位:オルナオーガニック / 泥洗顔
雑誌にも掲載されたことのある、注目の洗顔料。濃密な泡が細かな毛穴に入り込んで、汚れをキレイに除去。黒ずみ毛穴、つまり毛穴、開き毛穴のお悩みも、同時に解決してくれるでしょう。23種類の植物由来エキスと、12種類の美容成分で、うるおいもしっかりプラス。まつ毛エクステ中でも使えるようにできているのもうれしいポイントです。泡立てネットも付いています。
販売価格:¥2,037(税込)
内容量 :130g
※2019年11月 公式サイト調べ
国産竹塩を30%も配合した、しっとりタイプの洗顔石鹸です。塩特有の高い抗酸化力で肌のくすみや毛穴の黒ずみを除去、ひと皮むけたような艶肌を体感することができます。うるおい成分であるオリーブ素地と米ぬかも配合しており、アンチエイジング効果が期待できるだけでなく、洗顔後も肌がつっぱりません。バスルームに置いていても溶けにくく扱いやすいと、口コミでも好評です。
販売価格:¥3,850(税込)
内容量 :80g
※2019年11月 公式サイト調べ
第5位:東京和花 / すっぴんエバーせっけん
ふわふわの泡なのに、しっとりとした洗い上がりで毛穴の黒ずみをごっそり取り除きます。皮脂分泌を促している成分の分泌を抑制し、肌のテカリを抑えてくれます。また、毛穴の引き締め効果も期待でき、ニキビができにくい皮膚環境づくりをサポートしてくれます。毛穴汚れはもちろん、シミ対策や美肌対策まで至れりつくせりで美白になりたい女性におすすめの洗顔料です。
販売価格:¥1,650(税込)
内容量 :100g
※2019年11月 公式サイト調べ
第4位:毛穴撫子 / 重曹泡洗顔
黒ずんだ角栓が目立つイチゴ毛穴におすすめの重曹洗顔フォームです。クリーミーな泡と重曹の力で黒ずんだ角栓を毛穴の奥から浮かせ、スッキリ除去。ヒアルロン酸とコラーゲンでうるおいもたっぷり補給し、ふっくらとした洗い上がりに導いてくれます。買いやすいプチプラも魅力です。
販売価格:¥1,100(税込)
内容量 :100g
※2019年11月 公式サイト調べ
第3位:エテュセ / ジェルムース 洗顔料
新感覚のジェル泡洗顔です。ジェルを手に取りやさしくマッサージすれば、あっという間にもこもこ泡に変身。ホワイトクレイの力で汚れを吸着し、重曹パワーでスッキリ洗浄してくれます。黒ずみ知らずの美しい毛穴へと導いてくれます。クリーミーで濃厚な泡が心地よく、やみつきになる人続出中。爽やかなグレープフルーツの香り。
販売価格:¥1,650(税込)
内容量 :165g
※2019年11月 公式サイト調べ
第2位:ファンケル / ディープクリア 洗顔パウダー
使いやすい小分けタイプの酵素パウダー洗顔です。炭とクレイが配合されたパウダーがきめ細かな泡に変身。毛穴に入り込んで、黒ずみ・角栓・汚れを根こそぎ取り除いてくれます。うるおい効果もあり、洗い上がりもしっとり。使い続けるうちに毛穴の黒ずみが消えたとの口コミが多く寄せられています。
販売価格:¥1,980(税込)
内容量 :30個
※2019年11月 公式サイト調べ
第1位:ビオレ / おうちdeエステ 洗顔ジェル
美容情報サイト“アットコスメ”でも上位にランクインしている人気の洗顔料です。角栓クリア処方で肌へのダメージを防ぎながら、黒ずみの原因となる角栓を分解。汚れをきれいに落として、毛穴の目立たない肌へと導いてくれます。鼻のポツポツが消えたと、口コミでも驚きの声が上がっています。実力派なのにプチプラなのも魅力。泡立たないジェルタイプで毛穴の開きやすいお風呂場での使用がおすすめです。
販売価格:¥676(税込)
内容量 :150g
※2019年11月 Amazon調べ
5 メラニン毛穴を解消するには?
さまざまな対策をしても黒ずみ毛穴が改善しない場合は、黒ずみ毛穴ではなくメラニン毛穴かもしれません。メラニン毛穴の対処法をご紹介します。
5-1 紫外線を防止する
出典:123RF
メラニンを生成させないために、まずは徹底的に紫外線対策をしてください。日焼け止めは紫外線の強い時期だけでなく、1年中塗ることをおすすめします。また、外出時は常に帽子をかぶったり、日傘を差したりするようにしましょう。
5-2 睡眠を十分にとる
出典:123RF
メラニン毛穴は、肌のターンオーバーの乱れも影響しています。肌のターンオーバーを促進させる成長ホルモンは、午後22時~午前2時の間に最も分泌されているといわれています。遅くとも12時頃までには布団に入り、7時間は眠るように心がけてください。
5-3 ゴシゴシ洗顔しない
摩擦など、肌への刺激は色素沈着の原因になります。毛穴の黒ずみを除去したいからといってゴシゴシと力を込めて洗顔するのは絶対に避けてください。同様にスキンケアやメイクのときも気をつけましょう。黒ずみ部分をつまんで出そうとするのも厳禁です。
5-4 美白スキンケアを行う
出典:123RF
美白とはメラニンの生成を抑えて、シミやそばかすなどの色素沈着を予防することです。つまり色素沈着が原因であるメラニン毛穴の場合、美白対策のスキンケアは大切なポイントとなります。日頃から美白効果のあるビタミンC誘導体やハイドロキノンの配合されたスキンケア用品を使ってメラニン毛穴を防ぎましょう。
5-4-1 メラニン毛穴におすすめの美白スキンケア用品2選
5-4-1-1 ちふれ / 美白化粧水W しっとりタイプ
美白成分アルブチンと安定型ビタミンC誘導体で肌にしっかりアプローチ。メラニンの生成を防いでシミやそばかすなどの色素沈着を防いでくれます。ヒアルロン酸・トレハロース配合で保湿効果も高めです。
販売価格:¥1,265(税込)
内容量 :180mL
※2019年11月 公式サイト調べ
5-4-1-2 シロニー / ホワイトアップ クリーム
メラニンの沈着をとことん抑えるオールインワン美白乳液です。黒ずみ、くすみ、乾燥を防いでハリをプラス。顔だけでなく全身に使えるので脇やデリケートゾーンの黒ずみ対策にもおすすめです。
販売価格:¥3,780(税込)
内容量 :30g
※2019年11月 Amazon調べ
6 メンズの毛穴におすすめの市販洗顔料3選
出典:123RF
男性は女性よりも皮脂の分泌量が多く、毛穴トラブルで悩みがちな傾向にあります。顔がテカっていたり毛穴が黒ずんでいたりすると、何をするにも気になって落ち着かない人もいるのではないでしょうか?それでは、メンズにおすすめの毛穴ケア用洗顔料をご紹介します。男性も、女性と同じように、洗顔料をしっかり泡立ててから使用してくださいね。
6-1 プラウドメン/ クレイフェイスウォッシュ
グリーンクレイの力で毛穴汚れを吸着して黒ずみをきれいにオフ。さらに天然由来の蒟蒻スクラブが過剰な皮脂もスッキリ除去。うるおいを残したまま、毛穴の黒ずみと皮脂のテカリを防いでくれます。
販売価格:¥1,980(税込)
内容量 :120g
※2019年11月 Amazon調べ
6-2 毛穴撫子 / 男の子用 重曹スクラブ洗顔
女性に人気の毛穴撫子が男性のために開発したパウダー洗顔。重曹・酵素・スクラブの力で男性を悩ませる鼻周りの黒角栓を根こそぎ除去してくれます。無添加処方なので敏感肌の方にもおすすめです。爽快なユーカリの香りで洗い上がりは気分サッパリです。
販売価格:¥1,100(税込)
内容量 :100g
※2019年11月 公式サイト調べ
6-3 フィスホワイト / メンズ 泥洗顔
汚れ吸着力抜群の泥洗顔です。泡立てれば泡立てるほどもっちりとする濃厚な泡が黒ずみの原因となる汚れや余分な皮脂を密着。透明感のある肌へと導いてくれます。しっとりとしたやさしい洗い上がりも好評です。
販売価格:¥2,037(税込)
内容量 :130g
※2019年11月 Amazon調べ
7 まとめ
毛穴の見えないツルツル肌の人を見るとうらやましくなりますよね。生まれ持ったものだからとあきらめてしまう人が多いですが、美肌の人ほど陰で努力をしているものです。今回ご紹介した基本的な知識をもとに、毎日コツコツと毛穴ケアをすればあなたもきっと同じようになれるはず。日々の食生活や洗顔料の見直しで毛穴レスの輝くような素肌を手に入れてくださいね。