
ボディのムダ毛ケアをしている女性は、10代で86.4%、20代で91.5%、30代で81.3%と、どの世代でもほとんどの女性が「ケアをしている」と回答。女性にとってムダ毛ケアは常識になっていると言えます。※シック調べ 10~30代女性316名を対象に調査(2019年1月)
今回は、ボディシェービングのメリットやコツをご紹介。また、カミソリによるボディシェービングで多くの人が抱く疑問も解決します。
1 ボディシェービングのメリット
出典:123RF
1-1 実は肌にやさしいシェービング
毛抜きや除毛、脱色は、肌や毛根に作用するため、肌負担をかけないよう気をつける必要があります。
一方、シェービングは肌の表面に出ている毛を処理するので、肌への刺激は比較的おだやかです。肌を守る高機能カミソリを選び、正しい手順で剃れば、手軽にやさしいムダ毛ケアができます。
1-2 透明感のあるスベスベ肌に
日本人の毛は茶色から黒色をしているため、毛が生えたままでは肌がくすんで見えてしまいます。また、古い角質も肌のくすみの要因になります。
ボディシェービングでムダ毛だけでなく、余分な古い角質も取り除けば、肌はワントーン明るく、透明感が増します。
1-3 日焼け止めやボディクリームのノリがアップ
肌にムダ毛があると、毛が邪魔をして日焼け止めやボディクリームのノリが悪くなります。
急な外出でも、手軽なカミソリでさっとムダ毛を取り除くことで見た目だけでなく、日焼け止めやボディクリームのノリも良くすることができます。
2 ボディシェービングの基本
出典:123RF
2-1 バスタイムが最適
お手入れする部分を十分に湿らせると、肌も毛も柔らかくなり、剃りやすくなります。そのため、バス・シャワータイムがシェービングに最適です。ただし、湯船に浸かりすぎて肌がふやけないように。また、シェービング直後は肌が敏感になることがあるので、入浴は避けた方がよいでしょう。
2-2 シェービング剤を使う
シェービング剤は刃の滑りを良くし、肌への負担を少なくします。透明なジェルタイプのシェービング剤は、剃る部分が確認しやすく、凹凸があるところや骨ばったところに適しています。
2-3 カミソリは軽く滑らせるように
カミソリは肌に押し付けず、軽く肌の上を滑らせましょう。古い刃を押し付けて剃ると肌を傷める可能性があります。剃り心地が悪くなったと感じたら刃を交換しましょう。
2-4 細かい部分はカミソリをこまめに動かして
広い部分は、カミソリをスッと長く動かします。細かい部分は一気に剃ろうとせず、小まめに区切ってカミソリを動かすのが、剃り残しを防ぐコツです。
2-5 シェービング後は保湿でツルスベ肌に
お手入れ後はムダ毛やシェービング剤をよく洗い流しましょう。また、シェービング直後は肌が敏感になることがあります。お手入れ後は、刺激の少ないローションや乳液でたっぷり保湿をしましょう。
3 【体のパーツ別】ボディシェービングのコツ
3-1 指
出典:123RF
狭い部分なので、顔用のL字型カミソリを使用して、刃をやさしく当てて剃ります。手元は人目に触れやすいので、気になってきたら剃りましょう。
3-2 ワキの下
出典:123RF
ワキの下の皮膚はとてもデリケート。凹凸がある所なので、腕を上げて、できるだけ剃る部分が平らになるようにし、できれば鏡を見ながら慎重に剃りましょう。ワキの毛はさまざまな方向に生えているので、「米の字」を書くようなイメージでカミソリの方向を変えながら細かく動かして剃るときれいに剃ることができます。
3-3 胸周り
出典:123RF
ホルモンバランスや遺伝によって、ムダ毛の量は個人差があります。生えているのが気になる人はカミソリでやさしく剃りましょう。毛抜きでやさしく抜いてもOKです。
3-4 背中
出典:123RF
意外と見られているのが背中。自分できれいに剃るのは難しいので家族や友人に手伝ってもらいましょう。
3-5 おへそ周り
出典:123RF
刃を強く当て過ぎると、皮膚炎症、毛包炎になってしまう場合があるため、やさしく刃を当てることが重要です。胸周りとは異なり、腹部の毛を毛抜きで抜くのはNG。炎症により、黒く色素沈着が起きる場合があります。
3-6 脚・腕
出典:123RF
広い面はカミソリをスッと長く動かします。逆に、膝などの骨ばったところは、細かく区切って剃りましょう。反対の手で皮膚を軽く引っ張るようにして平らな面を作るときれいに剃れます。
4 ボディシェービングの疑問を専門医が解決!
出典:123RF
カミソリによるボディシェービングで多くの人が抱く疑問を皮膚科専門医の赤須 玲子先生に教えていただきました。
Q1 石鹸やボディソープで剃っても大丈夫?
×
刃の滑りをなめらかにして肌への負担を少なくするシェービング剤の使用をおすすめします。透明なジェルタイプのシェービング剤は、剃る部分が確認しやすく、凹凸があるところや骨ばったところに適しています。
■ シック / ハイドロシルクシェービングジェル
2種のヒアルロン酸(うるおい成分)を配合。剃るときも肌の水分を保ち、しっとりすべすべ肌に。ジェルがムダ毛をやわらかくし、刃の滑りをなめらかにすることで、敏感肌の方にもやさしいシェービングを実現します。※皮膚刺激テスト済(全ての人に刺激がおきないというわけではありません。)
Q2 刃の枚数が多い方がいいの?
○
刃の枚数が多いほど一度に剃れる毛の量が多くなり、何度も重ね剃りする必要がなく、仕上がりもなめらかに。刃が多いと肌が切れそうと思いがちですが、力が分散されて肌を平らにキープしながら剃れるので、実は肌への負担は軽くなります。
Q3 どれくらいのペースで剃ればいい?
毛の生えるスピードはそれぞれ。気になったら剃りましょう。毎日剃っても問題ありません。
Q4 どれくらいのペースで替刃を交換するのがいい?
シェービングをする頻度や範囲によって、差があります。剃り味が悪くなったと感じる刃は、肌を傷つけてしまう可能性もあるため替えましょう。
Q5 胸やお腹周りの毛が気になる。
ムダ毛の量は個人差が大きく、ホルモンバランスや遺伝によってさまざま。女性は生えにくい場所ではありますが、生えている人はカミソリを使ってやさしく剃りましょう。胸の毛が気になる場合は、毛抜きでやさしく抜くのも良いでしょう。お腹周りの毛は毛抜きで処理すると炎症を起こしやすく、黒く色素沈着する恐れがあるので避けた方が良いでしょう。
赤須 玲子先生
確かな臨床経験と美容に精通したきめ細やかな診療が定評。専門はシミ、シワ、ニキビ、ホクロなど。著書に「顔そりスキンケア」「2週間でつるつる美肌になる本」がある。皮膚科専門医、医学博士、アメリカ皮膚病理認定医、赤須医院院長。
5 おすすめの女性用シェーバー2選
5-1 シック / イントゥイション ファブ ホルダー
シック史上初の両方向に剃れる5枚刃カミソリ(※)です。肌をやさしく守るスキンガードを搭載した、上にも下にも安全に剃れる設計で楽チンケアを実現。また、水に触れると溶けだす低刺激性スムーズアップジェルがカミソリの動きをスムーズにしてくれます。
(※)下方向には3枚の刃で、上方向には2枚の刃で剃ります。
5-2 シック / ハイドロシルクホルダー
水に触れると溶け出すモイスチャー美容ジェルに、ヒアルロン酸とセラミド(保湿成分)を配合。剃った後も肌がしっとりうるおうシェービングですべすべ素肌に。