ディープクレンジングで毛穴を大掃除する方法とおすすめアイテムランキング10選

ディープクレンジング
Pocket

化粧ノリが悪くなった、肌がくすんでいる、毛穴汚れが気になる、肌がざらつく・・・そういった悩みをお持ちではありませんか?こういった肌の悩みには、ディープクレンジングが効果的です。ディープクレンジングは、エステのフェイシャルメニューのイメージが強く、特別な道具や技術が必要と思いがちですが、実は自宅でも気軽に行うことができます。

そこで今回は、ディープクレンジングをセルフで行う方法について、分かりやすく解説します。やり方はもちろん、おすすめのクリーム・ジェル・オイルなど、ディープクレンジングをする際に役立つ情報をまとめました。

◆ 最終更新日:2020年10月16日

1 ディープクレンジングとは

ディープクレンジング出典:123RF

ディープクレンジングとは、毛穴の奥に詰まった汚れ、古い角質、肌に蓄積されたメイク汚れなど、普段より深いところをクレンジングするケアのことです。毛穴の黒ずみがなくなる、くすみが取れる、化粧ノリが良くなる、美容液が浸透しやすくなるといった効果があり、肌疲れを感じたときのスペシャルケアにおすすめです。

 

2 ディープクレンジングをする前に知っておきたいこと

ディープクレンジングは、まず毛穴を開くことからスタートします。続いてクリーム・ジェル・オイルなどでマッサージをして汚れを浮かし、最後に洗い流す、という手順が一般的です。やり方を説明する前に、ディープクレンジングをする際に知っておいた方が良いことをチェックしましょう。

2-1 あらかじめメイクを落としておく

メイクを落とす出典:123RF

普段のクレンジングは、メイクを落とすために行います。一方、ディークレンジングは、普段のクレンジングでは落としきれない毛穴の奥や細部まで洗浄することが目的です。メイクをしたままディープクレンジングをすると、開いた毛穴にメイクが入り込み、洗浄を妨害する可能性があります。ディープクレンジングの効果を最大限引き出すためにも、メイクはあらかじめ落としておきましょう

2-2 肌をこすらない

肌をこすらない出典:123RF

しっかり汚れを落としたいからといって、肌をゴシゴシこするのはNGです。摩擦によって皮膚がダメージを受け、肌荒れや乾燥などのトラブルを生じかねません。ディープクレンジングをする際は、肌をやさしくなでるようにマッサージしましょう。クレンジング専用のブラシを使えば、肌を刺激せずに毛穴の奥まで洗浄できるのでおすすめです。

2-3 気になるところだけ行う

気になるところ出典:123RF

美肌を保つためには、肌の刺激を最小限にとどめることが大切です。そのため、ディープクレンジングは、毛穴の黒ずみが目立つ鼻周りやテカリやすいTゾーンなど、気になる部分だけに留めましょう

2-4 自分に合ったクレンジングを選ぶ

クレンジング出典:123RF

ディープクレンジングをする際は、肌に合ったクレンジング剤を選ぶことが大切です。肌に合っていないクレンジング剤を使うと、効果が得られないばかりか、肌トラブルを引き起こすこともあるので気を付けましょう。ディープクレンジングに使えるクレンジング剤は、大きく分けると、クリームタイプ、ジェルタイプ、オイルタイプの3種類あります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

2-4-1 クリーム

クレンジングクリームは、クレンジング剤の中で最も肌に刺激が少ないのが特徴です。しっとりとした洗い上がりで、保湿効果が高く、乾燥肌や敏感肌の方でも安心して使うことができます。ただし、洗浄力は低めなので、時間をかけてじっくりクレンジングをしないと、効果が得られないときがあります。

2-4-2 オイル

クレンジングオイルは、クレンジング剤の中で最も洗浄力が高いのが特徴です。強力な毛穴汚れや皮脂汚れにも馴染みやすく、オイリー肌の方におすすめです。また、ファンデーションを濃く塗る方にも向いているでしょう。一方で、刺激が強く肌荒れしやすい傾向があります。敏感肌の方がクレンジングオイルを選ぶ際は、注意書きをしっかり読み、オーガニックタイプなど低刺激のものを選ぶようにしましょう。

2-4-3 ジェル

クレンジングジェルの洗浄力は、クリームとオイルのちょうど中間くらいです。クリームのように伸びが良く、かつ汚れにも馴染むため、クレンジング選びに迷ったときはジェルをおすすめします。洗浄力が高いオイル寄りのものから、やさしく洗えるクリーム寄りのものまで種類も豊富で、自分に合ったものを選びやすいのもポイントです。

 

3 ディープクレンジングのやり方3選

それでは、自分でできるディープクレンジングの方法を3つご紹介します。特徴と手順をそれぞれ解説しましょう。

3-1 スチーマーを使う方法

スチーマー出典:123RF

スチーマーを自宅に用意して行う方法です。エステでのディープクレンジングとほぼ同じ効果が得られるので、しっかり毛穴汚れを落としたい方におすすめです。家庭用のスチーマーは、家電量販店やインターネットで3,000~30,000円で販売されています。

3-1-1 スチーマーの蒸気を顔に当てる

まずはスチーマーの蒸気を顔に当てます。こうすることで毛穴が開いて汚れを浮かせ、洗浄しやすい状態にします。蒸気を当てる時間はスチーマーによって異なるので、付属の説明書を確認しましょう。約3~5分が一般的です。

3-1-2 肌をマッサージする

スチーマーで毛穴を開いたらクレンジング剤を使って、肌をマッサージしていきます。肌を擦らないように注意しながら、くるくると円を描くようにやさしく馴染ませましょう。小鼻やTゾーンなど、気になる部分を重点的に行ってください。クレンジング剤に汚れが溶け込んで白くなる「乳化」が確認できたら、マッサージをやめましょう。

3-1-3 ぬるま湯で流す

マッサージのあとは、30~40℃ほどのぬるま湯で浮いた汚れとクレンジング剤を落とします。このときも、肌を擦らずなでるように洗ってください。汚れが残ったままだと、再び毛穴に入ってしまうので、しっかり洗い流すのがポイントです。洗顔料を使う必要はありません。

3-2 フェイスマスクを使う方法

フェイスマスク出典:123RF

市販のフェイスマスクを使う方法です。スチーマーを買うのは抵抗があるけれどしっかりディープクレンジングをしたい、という方におすすめです。

3-2-1 フェイスマスクをつける

保湿タイプのフェイスマスクを顔につけます。クレンジング剤が浸透しやすくなるよう、10分程度置き、肌を柔らかくしましょう。さらに、浴槽に浸かった状態でフェイスマスクをつけると、蒸気で毛穴が開きやすくなるのでおすすめです。

3-2-2 肌をマッサージして流す

フェイスマスクを外し、クレンジング剤で気になる箇所をマッサージします。そのあと、ぬるま湯でしっかり洗い落とします。

3-3 蒸しタオルを使う方法

蒸しタオル出典:123RF

蒸しタオルを使う方法は、安価で手軽にできるのが特徴です。

3-3-1 蒸しタオルを用意する

まずは、蒸しタオルを作ります。フェイスタオルを濡らして少しだけ絞り、ジップロックに入れます。爆発を防止するために、ジップロックの口を少しだけ開けて電子レンジで温めましょう。600Wで1分程度温めたら完成です。

3-3-2 蒸しタオルを顔に当てる

体を横にし、蒸しタオルで鼻以外の顔全体を覆います。そして、そのままの状態で2~3分置いて毛穴を開かせます。

3-3-2 肌をマッサージして流す

そのあとは、クレンジング剤で気になる部分をマッサージし、ぬるま湯で洗い残しがないよう落としていきます。

 

4 ディープクレンジングをしたあとのケアは?

保湿出典:123RF

ディープクレンジングが終わったあと、肌は乾燥しやすくなっていますそのため、すぐに保湿をしましょう。化粧水は、いつもより多めに使うことをおすすめします。スチーマーがある場合は、スチーマーの蒸気を当てながら保湿をすると、より乾燥を防ぐことができます。

 

5 ディープクレンジングの頻度は?いつやるべき?

ディープクレンジング出典:123RF

ディープクレンジングは、頻繁に行うと肌に負担がかかります。そのため、週1~2回を目安に行いましょう。おすすめの時間帯は朝か夜です。朝に行うと、メイクのノリがとても良くなるので、特別なイベントがある日などにおすすめです。夜に行うと、リラックスできて、眠りの質が上がるでしょう。

 

次ページ > ディープクレンジングにおすすめのアイテムをご紹介

 

Pocket

おすすめ記事

関連する記事

大人気「ザ・プロダクト(product)オーガニックヘアワックス」徹底解析!

大人気「ザ・プロダクト(product)オーガニックヘアワックス」徹底解析!

67,089ビュー

アレルギー対策にも!子供を乾燥肌から守る保湿クリーム14選

アレルギー対策にも!子供を乾燥肌から守る保湿クリーム14選

59,275ビュー

おでこの汗で前髪が張り付いてしまう原因と対策5選

おでこの汗で前髪が張り付いてしまう原因と対策5選

46,600ビュー

乳液で見違える肌に!憧れのデパコス乳液おすすめ15選

乳液で見違える肌に!憧れのデパコス乳液おすすめ15選

20,766ビュー

日焼け止めと化粧下地の順番って?おすすめ夏のメイク方法

日焼け止めと化粧下地の順番って?おすすめ夏のメイク方法

9,605ビュー

この冬はSABONバスソルトで発汗力も女子力もUP!

この冬はSABONバスソルトで発汗力も女子力もUP!

8,690ビュー

【お悩み別】乾燥肌に効く保湿クリームランキング25選

【お悩み別】乾燥肌に効く保湿クリームランキング25選

7,031ビュー

化粧水選びに迷走中のあなたへ!肌タイプ別ランキング23選

化粧水選びに迷走中のあなたへ!肌タイプ別ランキング23選

6,157ビュー

美肌と健康を両取り!”エプソムソルト”の驚きの効果とは?

美肌と健康を両取り!”エプソムソルト”の驚きの効果とは?

5,478ビュー