
いい香りのするシャンプーを使うと幸せな気分になりませんか?
シャンプーの優しく漂ういい香りは、異性はもちろん同性からの評判もよくなること間違いありません。
しかし、どんなにいい香りでも、シャンプーに合成化学成分が含まれていたり、自分の頭皮や毛髪状態に合わないシャンプーを選んでしまっては元も子もありません。
そこで今回は天然由来のシャンプーの中から、編集部がおすすめしたい商品をいくつかご紹介していきます。
1 シャンプーの香り
出典:pixta
1-1 シャンプーの香りの種類
シャンプーの香りは大きく以下の4種類に分類されます。
・香水でも高い人気を誇る石けん(シャボン)の香り
・さわやかな香りが特徴の柑橘系の香り
・ほのかな甘い香りが特徴のアロマ系の香り
・バラをはじめとしたフローラルの香り
出典:pixta
1-2 香りを長持ちさせるコツ
せっかくいい香りのするシャンプーを使っても、その香りがすぐに消えてしまっては悲しいですよね。
そこで、香りを長持ちさせるポイントをご紹介します。
出典:pixta
1-2-1 シャンプーと同じシリーズで統一しよう
シャンプーとは異なるメーカーのトリートメントを使ってしまうと、せっかくのシャンプーの香りがトリートメントの香りに上書きされてしまいます。
シャンプーと同じシリーズのトリートメントを使用することで香りを持続させることが出来ます。
出典:pixta
1-2-2 ドライヤー
お風呂からあがったら、できるだけ早く髪の毛を乾かしましょう。
乾かす際は、タオルで優しく丁寧に水分をとり、しっかりとドライヤーで乾かします。
半乾きの状態で放置してしまうと、菌の発生や悪臭の原因になってしまうので注意しましょう。
出典:pixta
1-2-3 ヘアスタイル
アップスタイルでまとめるのではなく、髪の毛をおろしたダウンスタイルの方が風になびいた際に香りがフワッと広がるのでおすすめです。
出典:pixta
1-3 シャンプーを香りで選ぶときの注意点
出典:pixta
1-3-1 シャンプーの中身にも目を配ろう!
香りだけでシャンプーを選び、実際に使ってみたら髪がごわついてしまった!なんていうことになったら、元も子もないですよね。
そこで大事になってくるのが、自分の頭皮環境と毛髪状態をしっかりと把握して、それに適したシャンプーを選ぶことです。
自分に合うシャンプーを使って、はじめてシャンプーの香りに癒されるひと時を送ることができるのです。
出典:pixta
1-3-2 香水との相殺や混合
普段、何気なく使っている香水。
実はこれも1-2-1で説明したトリートメントと同じく、香りが上書きされてしまいます。
そのようなことを避けるためにも、香りが強すぎないものを選ぶ、同一系の香りを選ぶといった工夫が大切になってきます。
出典:pixta
2 自然由来でいい香りが漂う20種類のシャンプー
出典:pixta
2-1 石けん系の香り
出典:pixta
2-1-1 デミ ミレアムシャンプー
出典:Amazon
美容室でも使われている、デミ ミレアムシャンプー。
弱酸性で、天然ヤシ油由来の低刺激性活性剤使用を使用しており、ソフトな洗い上がりを再現。
また、毛髪保護成分である天然複合アミノ酸を配合。
肌が弱い人でも安心して使うことができます。
きめ細かい泡になってよく泡立ちます。
香りはさほど強くなく気になりません。
洗う前に、しっかりとお湯で頭皮を濡らしてマッサージしてから洗うとすごくいいです。
7歳の息子も喜んで使ってますし、2歳の肌の弱い息子にも安心して使ってます。
引用:https://www.amazon.co.jp/
容量:800ml
参考売価:¥1,173(2017年7月 Amazon調べ)
2-1-2 ミノン薬用シャンプー
出典:Amazon
植物性アミノ酸系の洗浄成分を配合。
また、アレルギーの原因物質を極力カットした肌に優しいシャンプーになります。
アトピー性皮膚炎やフケが気になる人、赤ちゃんがいるご家庭にまでおすすめできるシャンプーです。
ミノンブランドのシャンプーなので安心して使用できます。
フケの出易い頭皮でしたがこちらを使用しマッサージしながら洗浄することでスーツの肩に付着するフケの量が目に見えて減ったように思います。
匂いもきつくなく毎日の洗髪に違和感無く利用できます。
しっとりタイプとさっぱりタイプがあるのでお好みでチョイスできるのも良いですね。引用:https://www.amazon.co.jp/
容量:450ml
参考売価:¥1,246(2017年7月 Amazon調べ)
2-1-3 ナノアミノ シャンプーRM
出典:Amazon
ノンシリコンのアミノ酸シャンプーになります。
うるおい効果のある、ナノ化アミノ酸系エモリエント成分を髪の内部にしっかり入れ込み、洗うことで、ツヤのある指通りの良い仕上がりになります。
乾燥が気になる人やダメージ毛にお悩みの人におすすめです。
髪がしっとり〜、つやつや〜になり幸せな気分になれるシャンプーです!!
男性女性問わずオススメです!
私は一度使ったら手放せなくなっちゃいました。ジムへも持参しちゃってます。
引用:https://www.amazon.co.jp/
容量:250ml
参考売価:¥1,354(2017年7月 Amazon調べ)
2-1-4 ハチカ ディープリペアシャンプー
出典:Amazon
表参道の美容室から生まれたこのシャンプー。
配合されている天然由来成分(はちみつ・ボタニカルオイル・オーガニック成分・8種の和花エキス)は全て国内で生産されたものを使用しています。
ダメージ毛に悩まれている人におすすめです。
見た目の可愛さに惹かれたのと、クチコミが良さそうだったので、シャンプー、コンディショナーをセットで購入。
染めたりパーマをかけたりダメージを受けた上、伸ばしっぱなし、乾燥気味でバサバサという酷さでしたが、これを使ったら一回で笑っちゃうほどサラサラになりました!
手触りが全然違います。
面倒だったシャンプーが少し楽しみに…
においも甘すぎず、ほどよくて好きです。引用:http://www.cosme.net/
容量:450ml
参考売価:¥1,668(2017年7月 Amazon調べ)
2-1-5 ベルーガ アミノ酸シャンプー 集中ダメージ補修タイプ
出典:Amazon
18種類ものアミノ酸系美容液成分を配合しているほか、生ケラチンや生コラーゲンも配合しており、ダメージ補修効果や髪にハリとコシを与えてくれます。
また、アミノ酸系シャンプーのため、肌の弱い人でも使うことができます。
ダメージ毛が気になる、ハリコシが失われた、そんな悩みを抱えた人におすすめです。
私はケアを怠ると放置されたお人形の髪みたいな髪質になります。
そういう時期は気分も落ち込みます。
ダメージケアという効果をうたった製品は多々ある中、本製品は、ちゃんと効果を実感させてくれるものでした。
そう、新品のお人形さんの髪に戻るような感じになります。
アミノ酸が18種類入っているとかでちゃんと髪を補修してくれるようです。
ボトルも素敵で、お風呂場に置いてあると、気分がいいです。引用:https://www.amazon.co.jp/
容量:400ml
参考売価:¥1,944(2017年7月 Amazon調べ)
2-2 柑橘系の香り
出典:pixta
2-2-1 BOTANICANON シトラスアロマシャンプー
出典:Amazon
2016年にかごしま新特産品コンクール工芸部門・奨励賞を受賞したご当地シャンプーです。
また、これまでの石けんシャンプーのイメージを覆したシャンプーにもなります。
地場産辺塚ダイダイの蒸留水と佐多岬産月桃蒸留水をシャンプーのベース剤に、オリーブ、ココナッツ、サンフラワーオイル、桜島産椿オイルを配合し、石けんシャンプー特有のゴワツキを抑えてくれます。
アミノ酸系シャンプーではなく、洗浄力のある石けんシャンプーを使いたい人におすすめです。
(※同じシリーズのリンスとセットでの使用をおすすめします。)
香り:グレープフルーツとサンダルウッド、月桃の贅沢なシトラスウッディーな香り
容量:450ml
参考売価:¥1,188(2017年7月 Amazon調べ)
2-2-2 haru 黒髪スカルプ・プロ
出典:Amazon
100%天然由来・無添加のアミノ酸系シャンプーになります。
毛髪補修効果のあるヘマチンという成分を配合しており、ダメージ毛の人に適したシャンプーになります。
まだ買って2週間程度ですが、前髪の癖っ毛がなくなりつつあります!
もともと柔らかい髪質なのもあるかもしれませんが、使い続けてみる価値十分にあるかと…。
匂いも優しい感じですし、オススメです♪引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:柑橘系の香り
容量:400ml
参考売価:¥4,500(2017年7月 Amazon調べ)
2-2-3 エスコス オレンジシャンプー
出典:Amazon
オーガニックオレンジをはじめ、30種類もの天然成分からなる弱酸性シャンプーです。
また、海藻エキスを配合しており、髪の保護までをシャンプーで行うことが出来るため、リンスは必要ありません。
頭皮環境を整えたい人やハリコシに悩んでいる人におすすめです。
アトピー体質、猫っ毛な上、年々抜け毛、頭皮の出来物が増え、悪化の一途をたどっていましたが、シャンプーをこれに変えて、シャンプー中手に付く抜け毛の量、掃除前に床に見つける抜け毛が格段に減りました。正直とても驚いています。髪の立ち上がりというか、コシも強くなった気がします。引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:オレンジの香り
容量:300ml
参考売価:¥2,268(2017年7月 Amazon調べ)
2-2-4 フィヨーレ Fプロテクト シャンプー
出典:Amazon
補修成分であるメドウフォームやペリセアといった成分が含まれており、ダメージ毛に悩まれている人におすすめです。
また、パサつきや髪の乾燥が気になる人にもおすすめです。
髪の毛のケアを大切にしたいと思い、市販のシャンプーからこちらに変えてみました。
実際に使ってみて香りと仕上がりに大変満足しています。
髪の毛が軽くなった感じです。
それでいて、価格もリーズナブルで市販のものと大差ありませんでした。
良い買い物ができたと大変満足しています。おススメです!引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:フレッシュなゆずベースのやさしい香り
容量:300ml
参考売価:¥1,636(2017年7月 Amazon調べ)
2-2-5 LEAF&BOTANICS グレープフルーツシャンプー
出典:Amazon
ノンシリコンのアミノ酸系シャンプーになります。
液体石けんと刺激の少ないアミノ酸系洗浄成分を配合しており、きめ細かな泡立ちとなめらかな指通りを再現。
また、液体石けんは弱アルカリ性のため、弱酸性の汚れと相性が良く、皮脂汚れを効率良く洗い落としてくれます。
頭皮環境を整えたい人におすすめです。
とにかく、低刺激なのにいい香りってところが気にいています。
一度の洗髪に5~6プッシュほど使うため、減りは早いですが、ネットですこし安く買えるので、多少コスパが良くなくっても気にしません。
頭皮のかぶれも今のところありません。引用:http://www.cosme.net/
香り:グレープフルーツの香り
容量:300ml
参考売価:¥1,026(2017年7月 Amazon調べ)
2-3 フローラル系アロマの香り
出典:pixta
2-3-1 ハーブガーデン シャンプー
出典:公式サイト
天然由来成分100%、7種類のオーガニックハーブを配合したアミノ酸系シャンプーです。
洗浄力と保湿性の両方に優れているため、頭皮の汚れをしっかりと洗い流しながら、乾燥も防いでくれます。
乾燥やフケが気になる人におすすめです。
オーガニック成分、天然由来成分100%とあり低刺激なうえ保湿力があります。
コンディショナーは特に好きで普通にリンスのように使うのはもちろんですが、ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントとしてつけるとしっとり感は増します。
しかもハーブガーデンコンディショナーは頭皮のマッサージとして使ってもいいので気に入っています。
良い口コミが多いのでやらせかと思っちゃいますが、実際に成分を確認して使ってみて良い商品だと思いました。引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:ハーブの香り
容量:300ml
参考売価:セット価格¥5,600(2017年7月 公式サイト調べ)
2-3-2 Moe Moe(モエモエ)
出典:Amazon
ノンシリコンシャンプーになります。
カラーやパーマ後に弱酸性からアルカリ性に傾いたpHを調整、また、たんぱく質の流失を防ぐバッファー成分を配合しています。
カラーの褪色を防止する褪色防止成分やパーマのカールをキープする成分なども配合されており、よくカラーやパーマをする人におすすめのシャンプーです。
香りも良いし、洗い流した時にヌルヌルする感じが残らないのがとても良いです。
かといってキシキシもしません!
引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:ハワイの大地を連想させる香り(ピカケ・イランイラン・ジャスミン・ネロリ・プチグレンなど)
容量:250ml
参考売価:¥1,423(2017年7月 Amazon調べ)
2-3-3 Applino(アップリノ) フルーツオーガニック モイストシャンプー
出典:Amazon
りんごアミノ泡のフルーティーなオーガニックシャンプーになります。
天然由来のりんごアミノ泡が髪だけでなく、頭皮をもやさしく包み込みながら、しっかりと洗い上げます。
今使っているシャンプーの香りに飽きてきたという方は、珍しいリンゴの香りのシャンプーに癒されてみてはいかがでしょうか。
泡立ちがよく、私の髪には合っているようで髪質もいい感じです。
それだけならこの価格帯の他のシャンプーでも良いのですが、Applinoを使うのは香りが気に入っているからです。優しいりんごの香りで癒されます。
引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:ナチュラルなアップルブロッサムの香り
容量:510ml
参考売価:¥2,184(2017年7月 Amazon調べ)
2-3-4 サムライウーマン プレミアムシャンプー
出典:Amazon
希少価値の高いローズ成分を惜しげもなく使用。
また、高保湿成分(アスタキサンチンやサクランなど)を9種類も配合しており、髪にうるおいとツヤを与えます。
乾燥が気になる人やバラの香りが好きな人におすすめです。
リッチなローズアロマのシャンプーです。
バラの花びら1000枚を凝縮したものだそうです。
ローズ成分とモイスト成分が髪に浸透し、サラサラ髪でありながら、しっとりと潤います。
高級感なバラの香りが贅沢なアロマ効果を感じさせてくれます。引用:https://www.amazon.co.jp/
容量:550ml
参考売価:¥1,427(2017年7月 Amazon調べ)
2-3-5 クイーンズバスルーム
出典:楽天
アミノ酸洗浄成分と植物性洗浄成分。この2つの洗浄成分を掛け合わせることで、余分な汚れをしっかりと洗い落としてくれます。
また保湿成分も多く配合されているため、洗い上がりもしっとりとした艶やかな美髪を演出します。
頭皮環境を整えたい人におすすめです。
毎日のシャンプーが大切って聞きますが、これを使うようになってから、ほんとうにそうだと実感してます。
髪質が変わったというか、わたしのような髪質でも、水分をちゃんと与えれば、こんなにかんじが変わるんだと驚いています。
ちょっといいお値段なんですが、むっちゃくちゃ高いわけでもないし、それで、この効果なら、ずっとこのシャンプー使い続けていきます!
少なくとも縮毛矯正かけるよりは、時間も金額も劇浮きだと思いますので。引用:http://www.cosme.net/
容量:500ml
参考売価:¥2,484(2017年7月 楽天調べ)
2-3-6 ジルスチュアート リラックスシャンプーN
出典:Amazon
ノンシリコンの弱酸性シャンプーです。
アルガンオイルをはじめとする美容液成分が毛髪にうるおいを与えるほか、ヘアカラー後のアルカリ性に傾いた髪を髪本来の弱酸性へと戻してくれます。
また、ヘアカラーの保ちを高め、褪色を予防するほか、毛髪をコーティングしてくれるCMC補修成分を配合しています。
ダメージ毛に悩まされている人におすすめです。
飽き性ですがこちらはリピート4回目です。
私の頭皮がなかなか脂性で、合わないシャンプーが多く(夕方になると臭う)、ですがこちらは夜になってもいい香りがします。
いい匂いの代わりに髪がパサパサになる!なんてこともなく、ツルツルになるところもお気に入りです。
お風呂嫌いなのですがシャンプーの時間は幸せです!引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:アロマティックホワイトフローラルブーケの香り
容量:510ml
参考売価:¥2,000(2017年7月 Amazon調べ)
2-3-7 ロクシタン ローズベルベットシャンプー
出典:楽天
ハンドクリームなどで有名なロクシタンから販売されているノンシリコンシャンプーです。
口コミでも香りの良さについて多く取り上げられており、毎日のシャンプーで癒されたい人必見のシャンプーです。
香りが最高に好きで使っていました。
洗い上がりに香りがするだけでなく、結構翌日もしっかり香りが残っているのでお気に入りのシャンプーです。
泡立ちがいまひとつなので1回に押し出す量は多めで使っていました。引用:http://www.cosme.net/
香り:ローズの香り
容量:500ml
参考売価:¥3,229(2017年7月 楽天調べ)
2-3-8 ラサーナ 海藻海泥シャンプー
出典:Amazon
10~20ミクロンという超微粒子な海泥(どろ)シャンプーが、毛穴奥深くに詰まった皮脂汚れなどを搔き出し、頭皮をきれいに洗い上げてくれます。
また、ホホバ種子油といった保湿成分が頭皮の乾燥を予防してくれます。
ダメージ毛や頭皮環境の改善をしたい人におすすめです。
使った時のにおいと洗った後の髪のサラサラ感、とっても気に入ってます。
年を取って髪が少なく、細くなってきて気にしていましたけど、これを使ってから少しましになったような気がします。
これからも続けていきたいと思います。
引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:ローズヒップの香り
容量:230ml
参考売価:¥1,580(2017年7月 Amazon 調べ)
2-3-9 AROMAKIFI(アロマキフィ)モイスト&エアリー シャンプー
出典:Amazon
パラベン、シリコン、鉱物油、合成香料、動物性原料、石油系界面活性剤といった化学成分不使用のシャンプーです。
肌に優しく、ブドウ由来のエイジングケア成分を配合しているため、ハリコシのある美髪へと導いてくれます。
やっと出会えた自然派シャンプー!
アレルギー体質で普通のシャンプーや自然派を売りにしてるものでも手の平が赤く腫れ上がったり、痒くて痒くて体質に合うものが見つかりませんでした。
アロマキフィは手の腫れも痒みも発生せず体質にとても合ってます。
アロマの香りに包まれて癒やされます。
ワンプッシュでも細かな泡で気持よく洗えます。
やっと出会えたシャンプー嬉しくてバスタイムが楽しみになりました。引用:https://www.amazon.co.jp/
香り:ゼラニウム&イランイランの香り
容量:500ml
参考売価:¥1,499(2017年7月 Amazon 調べ)
2-3-10 モイスト・ダイアン オイル シャンプー エクストラダメージリペア
出典:Amazon
アルガンオイルをはじめ、多くの保湿成分を配合したノンシリコンシャンプーです。
また、Wケラチンやモロッカンサボテン種子油といった補修成分も配合されており、髪の内側と外側から補修してくれます。
乾燥やダメージ毛が気になる人におすすめです。
泡立ちは素早く、そして泡切れもサッとすみます。
そしてシャンプー後のリンスをしたかのようなサラサラ感がたまりません。
ほかの種類も含めてほのかに香る上品な匂いも好きです。
これからも使い続けていきたくなる商品です。引用:https://www.amazon.co.jp/
容量:500ml
参考売価:¥905(2017年7月 Amazon 調べ)
3 まとめ
シャンプーは頭皮の汚れを洗い流すことが主な目的ですが、そこに香りを楽しむという要素が加わると、リラックス効果の向上や毎日のお風呂が楽しくなりますよね。
あなたも自分に合ったシャンプーを見つけてみてはいかがでしょうか。