
最近、肌の調子はどうですか?
私たちママは、子供を産んでからというもの、なかなか自分のケアに時間を割くことが難しくなっていますよね。歳を重ねるにつれ、肌の質も落ちてきている気がしませんか?忙しい毎日の中でも、生活習慣を少し見直すだけで、アンチエイジングができるとしたら、是非試してみたいですよね。私たちママも肌の老化に抗いましょう!
1 肌の老化とは?気になる症状8選
肌の老化は、年齢とともに進んでいくのが普通のことですが、人によって老化の進み方が違います。これは生活習慣による違いが大きいと言われています。歳を重ねるごとに、どうしても肌の質は落ちてくるものですが、これをできるだけ遅らせたいというのが、私たち女性の願いなのではないでしょうか。
では肌の老化とは、具体的にどういった状態のことを言うのでしょうか。ひとつずつ見ていきましょう。
1-1 シワ
出典:Pixta
肌の悩みと言えば、まずシワが挙げられます。
・表情ジワ・・・表情の変化によるもの。
・乾燥ジワ・・・肌の乾燥から出来るもの。
・紫外線ジワ・・・紫外線の影響によって出来るもの。
1-2 シミ
出典:Pixta
シミがひとつあるだけで、顔の印象が変わってきますよね。シミは肌の中にメラニンが蓄積して、その部分が本来の肌の色より濃く見えてしまう状態のことを言います。
1-3 顔のたるみ
出典:Pixta
口角の下がりやフェイスラインのぼやけ、顔が少しむくんでいるように大きくなったといった症状が出てきたら、それは顔のたるみの始まりかもしれません。小さなシワが増えてきたというのも、後々それがたるみとなってしまうこともあります。
1-4 ほうれい線が下がる
出典:Pixta
たるみと一緒に出てくることが多い、ほうれい線の下がり。このほうれい線はシワとは全く違います。筋肉が頬を支えることができなくなってくると下がってくるのがほうれい線です。
1-5 肌のくすみ
出典:Pixta
肌のツヤがなくなって、何だか全体的に茶色っぽくなった気がするといった肌の状態。それはもしかしたらくすみの始まりかもしれません。
1-6 肌荒れ
出典:Pixta
赤くなる、カサカサになる、吹き出物ができる、かゆいといった症状など、肌の不快なトラブルを総じて肌荒れと言います。
1-7 毛穴の開き・黒ずみ
出典:Pixta
毛穴は私たち人間にとって、とても大切な役割があります。皮膚の保護やうるおいを保ったり、老廃物を排出したりと、美容と健康には欠かせないものです。この機能がうまく働かなくなってくると毛穴の開きや黒ずみが起こります。
特に鼻や小鼻の周りは、毛穴の開きや黒ずみなどの毛穴トラブルが目立ちますよね。これは顔の他の部分よりも毛穴の数が多いためです。
1-8 目の下のクマ
出典:Pixta
目の下のクマには3種類あります。
・睡眠不足による青クマ
・色素沈着による茶クマ
・くぼみが影のようになる黒クマ
2 肌の老化、原因7選
一言で肌の老化と言っても、その症状によってさまざまな原因があります。では具体的にどんなものがあるのでしょうか。見ていきましょう。
2-1 紫外線
出典:Pixta
肌劣化の原因は何といってもまず紫外線です。光老化という言葉を聞いたことがありますか?これは紫外線が原因となって現れてくるシワやシミ、たるみなどの肌劣化のことを言います。
紫外線は少量であれば、身体に良い影響を及ぼすのですが、たくさん浴びてしまうと光老化が進んで一気に老け込んでしまいます。
2-2 乾燥
乾燥も肌劣化を起こす大きな原因となります。肌の乾燥が進むと、たるみを引き起こします。また乾燥は、皮脂の過剰分泌にも繋がります。
2-3 食生活の乱れ
出典:Pixta
食生活の乱れが原因となる肌トラブルは、たくさんあります。肌荒れ、毛穴の開き・黒ずみ、たるみなどがそれにあたります。また、糖質の摂りすぎも、たるみの原因になります。
2-4 筋力の低下
出典:Pixta
顔や頬の筋力が落ちてくると、表情ジワやたるみ、ほうれい線の原因となってしまいます身体全体の筋力は、どうしても年齢とともに落ちてしまうものですが、特に顔の筋力低下は見た目に現れやすく、女性にとっては大敵です。
2-5 血流の悪化
出典:Pixta
血流の悪化は、ほうれい線や肌のくすみの原因のひとつです。運動不足などで身体の血行が悪くなっていると、リンパのつまりなどを引き起こし、それが肌トラブルの原因となってしまいます。目の下にできるクマも血流の悪化が原因だと言われています。
2-6 睡眠不足
出典:Pixta
肌の再生は夜眠っている間に行われます。睡眠不足になると肌を再生する時間が少なくなる分、ツヤや弾力がなくなったりと、さまざまなトラブルを起こします。それが肌の劣化に繋がっていきます。
2-7 化粧品によるもの
出典:Pixta
化粧品が合わない、化粧落としが十分でないなど、化粧品によるトラブルはたくさんあります。最初は小さなトラブルでも、積み重ねると肌荒れやクマなど、肌劣化の原因となることもあります。
3 生活習慣の見直しで肌老化を対処
生活習慣を見直すだけで、肌劣化を遅らせることができたり、健康的な肌を取り戻すことができます。どれも簡単にできることばかりですので、今日から是非生活に取り入れてみましょう!
3-1 紫外線対策を行う
紫外線対策をきちんと行いましょう。
・日焼け止めを塗る
その他に、
・帽子や日傘
・サングラス
などでケアをすると、より効果的です。
◆ もっと詳しく知りたい方はこちら
3-2 泡でやさしく洗顔
出典:Pixta
洗顔料を使う際には、しっかりと泡立てて、指の腹で優しく洗うように心掛けましょう。また、ゴシゴシ強く洗うのはよくありません。忘れがちな鼻周りも先に洗うようにすれば、洗い忘れを防ぐことができます。
3-2-1 NGな洗顔方法
洗顔方法を間違えると、肌の乾燥を招いてしまいます。
《NGな方法1》熱いお湯で顔を洗う・・・乾燥の原因となります。
《NGな方法2》顔を強くこする・・・摩擦により、肌を傷めます。泡を転がすように優しく洗いましょう。
3-3 食生活を見直す
食生活の見直しは、肌老化の対策に効果があります。具体的にどういったことに気をつければいいのか、考えてみましょう。
3-3-1 糖質の摂りすぎに気をつける
出典:Pixta
炭水化物などの糖質の摂りすぎはよくないので控えましょう。また、食事をする際の順番も大切です。先に野菜を食べることで、糖質の吸収を抑えることができます。
3-3-2 野菜中心の食生活を心掛ける
出典:Pixta
野菜中心の食生活ですが、どんなものをどれぐらい食べたらいいのでしょうか。
1日の量の目安としては成人1日当たり350g以上と言われています。緑黄色野菜をメインに、種類はできるだけ多く摂るようにしましょう。毎食たくさんの種類の野菜を用意し、煮物やサラダなどさまざまな調理法で取り入れるようにするのが理想です。
3-3-3 ビタミンCを摂取
出典:Pixta
ビタミンCをたくさん摂ることも効果的です。ビタミンCはスキンケアには欠かせないもので、コラーゲンの生成やシミの元になるメラニンを抑制する効果があります。
オリーブオイルは、ビタミンCを豊富に含んでいます。普段の料理で使っている油を、オリーブオイルに変えるだけでも十分に効果があります。
3-3-4 お菓子や脂質は控える
出典:Pixta
疲れているとついつい食べたくなる甘いものやスナック菓子などは控えましょう。甘いものやスナック菓子は、さまざまな肌トラブルの原因となります。また、ゼロカロリーのものや低カロリーのスイーツも、砂糖の代わりに人工甘味料が入っており、あまりおすすめはできません。
3-4 身体の筋肉を動かす
適度な運動で意識的に身体をしっかり動かすことが、肌老化の対策に繋がります。どういうことなのか、見てみましょう。
3-4-1 適度な運動を行う
運動と聞くとハードなものを想像してしまいますが、目的は血行を良くするためなので、そこまでは必要ありません。会話をしながら行える程度のもので十分効果があります。例えば、積極的に階段を使ったり、毎日の子供の送り迎えやお買い物を徒歩で行う程度のもので十分です。
3-4-2 顔の筋肉を動かす
出典:Pixta
起きたら毎朝、鏡に向かって口角を上げて笑う習慣を作りましょう。日頃から、頬を引き上げるように口角を上げることを意識するのも大切です。
また、食べる時にも、左右両方の歯を意識的に使って噛むようにしましょう。それだけでもかなりの効果が期待できます。
3-5 マッサージを行う
出典:Pixta
水分をしっかり摂り、洋服や下着で身体を締めつけないようにしましょう。お風呂に入る際は、シャワーではなくゆっくり湯船につかるようにし、お風呂上がりに身体をマッサージすることで血流の改善が期待できます。
3-6 睡眠をしっかり取る
肌の再生は夜、眠っている間に行われています。7~8時間程度の十分な睡眠を取りましょう。十分な睡眠時間がなかなか取れない場合は、寝具にこだわるなどして、睡眠の質を上げることも効果的です。
3-7 メイク環境の改善を行う
3-7-1 メイク道具を見直す
出典:Pixta
化粧品が肌に合っていない場合もあるので、見直してみましょう。また、ファンデーションなどが少し古くなっている可能性もあります。使っているパフを洗浄するなど、メイク環境の改善を行いましょう。
3-7-2 クレンジングを見直す
出典:Pixta
化粧が落としきれていないことが原因で、マスカラやアイシャドウなどによる色素沈着が起こっている可能性や、逆にクレンジングの際に目元をこすりすぎて色素沈着が起こっている可能性も考えられます。無理のかからない力で、クレンジングを行うことが大切です。
●【ビオデルマ】サンシビオ エイチツーオー
出典:Amazon
販売価格:¥1,826 ※2017年8月 Amazon調べ
詳しくはこちら>>Amazon
4 まとめ
毎日の生活習慣を少し見直すだけで、肌の老化を遅らせることができます。生活習慣の見直しは短期的にではなく、長期的に続けることがとても大切です。早速今日から、無理をしない程度にできることからひとつずつ取り入れ、10年後も20年後もキレイなママを目指しましょう!