
年齢とともに曲がり角を迎える「肌」 「体力」 「食欲」そして 「髪の毛」。パサパサ、ゴワゴワ、まとまらない髪に悩んでいませんか?実は、アラフォー女性の髪のパサつきには原因があり、さらには改善できる方法もあるのです。今回は髪のパサつきに悩む方におすすめの改善方法をお教えします。
◆ 最終更新日:2020年3月27日
Contents
1 アラフォー女性の髪がパサついてしまう原因
1-1 女性ホルモンの低下
出典:Photo-AC
女性ホルモンは、身体的にも精神的にも大切な役目を担っています。特に髪の毛にとって女性ホルモンは、髪の発育を維持・促進させる働きがあります。
女性ホルモンは、20代をピークに、30代後半から徐々に低下していきます。女性ホルモンの分泌が低下すると心身のバランスが崩れ、血行不良が起き、髪の毛に栄養が行き渡らなくなります。これが髪の毛のパサつきの一因となってしまうのです。
1-2 栄養不足
出典:123RF
髪の毛はケラチンという、18種類のアミノ酸から作られているたんぱく質を中心としてできています。基本的には「栄養バランスの良い食事」を摂ることが一番ですが、特に意識して摂取したいのが、「たんぱく質」「ビタミンB」「亜鉛」の3つです。髪の毛の主成分である「たんぱく質」、たんぱく質をアミノ酸に分解する際に必要な「ビタミンB」、アミノ酸からケラチンを生成する際に必要な「亜鉛」。これらが足りていないと、髪の毛は栄養不足に陥ってしまいます。
さらに、必要な栄養素を摂取していたとしても、それを運搬する血液・血管の機能が働いていないと髪の毛に栄養は届きません。血行促進のためのアプローチも大切です。
1-3 ヘアカラーやパーマによるダメージ
出典:123RF
いくつになっても、髪の毛のおしゃれを楽しみたいですよね。ヘアカラーやパーマは、簡単に見た目も気分も変えられる素敵なテクニックです。
しかし、これらの施術は一時的にではありますが、髪の毛に大きな負担が掛かり、アフターケアも増えるため、うっかりケアをさぼったりした日には、あっという間にパサパサ髪になってしまいます。ヘアカラーやパーマを長持ちさせつつも、ダメージを最小限に抑え、パサパサ髪を防ぐためには、アフターケアに対する徹底した意識が大切になります。
1-4 シャンプー方法の間違い
出典:123RF
女性に多い「シャンプー方法の間違い」としてよく挙げられるのは、頭皮をよく濡らさないことです。頭皮がよく濡れていない状態でシャンプーをしても、頭皮の汚れは落としきれません。そして汚れが残ったままだと、頭皮環境が悪化し、髪の毛に十分な栄養が行き渡りません。
また、洗浄力が強いシャンプーは、刺激が強すぎるため、頭皮を傷めることもあります。さらに、頭皮を傷つけるような激しい頭皮マッサージも髪のパサつきにつながってしまいます。爪の長さやマッサージの強度にも配慮が必要ですね。
2 髪のパサつきを改善する方法
2-1 体の中から改善する
2-1-1 食事
出典:123RF
先ほどもお伝えしましたが、髪の毛はケラチンという、18種類のアミノ酸から作られているたんぱく質を中心としてできています。つまり、体内で生成されるものであり、体の健康状態が如実に出る部位であると言えます。また、髪の毛は血液循環で一番最後に栄養素がまわってくる部位なので、絶対的に栄養が足りていない場合、影響を受けてしまいます。
上質なたんぱく質としておすすめしたいのが、大豆製品です。動物性たんぱく質に比べて、低カロリーなのも嬉しいですね。ビタミンBを豊富に含んでいる食材といえば、牛レバーです。しかし苦手な女性も多いので、マグロの赤身もおすすめです。そして亜鉛を摂取するなら、牡蠣がおすすめです。髪の毛に必要な栄養素を的確に、効率よく取り込んでいきましょう。
2-1-2 血行促進
出典:123RF
体に必要な栄養素は、血流に乗って各部位に運ばれていきます。そのため、効率よく栄養を取り込むためには、血流を良くすることが大切です。具体的には、食事・運動・入浴・睡眠の4つで、アプローチが可能です。
「食事」では、健康な血液や血管を保ってくれる魚類や、血液をサラサラにしてくれるビタミンCが豊富な果物類がおすすめです。
「運動」というと、定期的かつ長時間の運動をイメージしがちですが、簡単なストレッチやマッサージだけでも継続的に行えるのならば十分効果が期待できます。
「入浴」は、体を温めるという目的として一番分かりやすいものですね。睡眠前は、ぬるめの湯船にじっくり浸かる、起床後の場合は、熱めのシャワーを首・手首・足首に当てることでより効果が見込めます。
「睡眠」は、血管を休息させるために必要な時間です。不規則な生活や寝不足は、血管を収縮させ、血流を悪くさせてしまいます。規則正しい生活と十分な睡眠は、血管を膨張させ、血流を良くしてくれます。質の高い睡眠を心がけましょう。
【関連記事】
>>健康な髪を手に入れる“良質な睡眠”とは
2-2 体の外から改善する
2-2-1 正しい方法でシャンプーを行う
出典:123RF
正しいシャンプー方法のポイントは「頭皮」にあります。
まずは、髪を濡らす前に丁寧にブラッシングをしてください。乾いた髪をブラッシングすることで、髪についたほこりなどの汚れを落とすとともに、頭皮の皮脂汚れを浮かせることができ、シャンプーで効率よく汚れを除去することができます。
そして次にお湯だけで髪と頭皮を洗う予洗いをします。この予洗いを行うことで髪と頭皮についた汚れのほとんどを洗い落とすことができます。お湯の温度は約38℃が理想です。
シャンプーは、よく泡立ててから塗布しましょう。シャンプーの原液は、頭皮にとって刺激が強いためトラブルの元になりかねません。しっかり泡立ててから塗布することで、その刺激を和らげることができます。また、頭皮を洗う際は、爪を立てたり力任せにならないように注意しましょう。指の腹を使って、程よい力加減でマッサージすることで、頭皮の血行促進にも繋がります。
2-2-2 正しいドライヤーの方法
出典:123RF
正しいドライヤーのポイントは「時間と風向き」にあります。
ドライヤーのかけ過ぎは、時間の経過とともに髪の水分が蒸発してしまい、「パサつき」の原因となります。特に冬は、乾かすのに時間が掛かるのでそのリスクが高まります。まずは、徹底的にタオルドライをしてください。タオルドライを入念に行うことでドライヤーの時間を大幅に短縮することができます。
あとは、風向きです。毛先の方向に向かって、ドライヤーの風を当てましょう。毛先から根元に向かって風当てることは、キューティクルを逆立たせることになり、パサつきにつながってしまいます。
3 髪のパサつきを改善するアイテム
髪のパサつきはシャンプーやトリートメントといった毎日必ず使うヘアケアアイテムでも改善することができます。ここでは髪のパサつき改善に特におすすめしたい商品をご紹介します。
3-1 シャンプー
3-1-1 モイストダイアン / シャンプー パーフェクト ビューティー エクストラダメージリペア
オーガニックアルガンオイルと独自のビューティーケラチン処方でダメージを補修。「アミノケラチン」が特に傷んだ毛先やパサつきも集中ダメージ補修し、しっとりまとまる髪へ導きます。
販売価格:¥814(税込)
内容量 :450mL
※2020年3月 公式サイト調べ
3-1-2 ベルーガ / アミノ酸 シャンプー アミノダメージケア
髪を構成しているアミノ酸をベースに18種のアミノ酸美容成分と浸透アミノ酸成分に加え、リペア効果の高い生ケラチン・生コラーゲンをプラス。ダメージによるパサつき、うねり、傷んだ部分を集中補修し、一本一本にハリ・コシを与えます。
販売価格:¥1,980(税込)
内容量 :400mL
※2020年3月 Amazon調べ
3-1-3 グール ラボラトリー / シャンプー(ツヤの足りない髪に)
ヒマラヤンラズベリー&ローズヒップオイル美容成分配合。カラーリングなどのダメージでくすみがちな髪にうるおいを与え、自然なツヤのある髪に導きます。アロマティックフラワーの香り。
販売価格:¥1,651(税込)
内容量 :430mL
※2020年3月 Amazon調べ
3-2 インバストリートメント
3-2-1 ルベル / イオ ディープマスク
クセとダメージが気になる髪をすみずみまで集中的にケアし、毛先まで扱いやすく仕上げます。フルーティローズグリーンの香り。
販売価格:¥3,300(税込)
内容量 :170g
※2020年3月 公式サイト調べ
3-2-2 ヘアグランス / アプリュス トリートメント
ダメージを受けた髪を調整する卵殻膜成分のほか、皮脂に近い成分のオイル、ホホバ種子油が髪になめらかさを与えながら、髪や頭皮を健康な状態に保ち、髪の成長を促します。ヒートプロテイン配合でダメージも防止。しっとりしながらベタつかない、しなやかでなめらかな仕上がりが楽しめます。
販売価格:¥1,760(税込)
内容量 :600g
※2020年3月 Amazon調べ
3-2-3 パンテーン/ トリートメント エクストラダメージケア
サロンエキスパート監修の濃密補修プロビタミン処方。傷んだ毛先までダメージレスの髪に導きます。
販売価格:¥800(税込)
内容量 :300g
※2020年3月 Amazon調べ
3-3 アウトバストリートメント
3-3-1 ケラスターゼ / NUソワンオレオリラックス
サラサラでまとまりやすい髪へ導くトリートメントです。ラスティング効果により、シャンプー&トリートメントで得られたうるおい・ツヤ・なめらかさをしっかりキープします。
販売価格:¥3,520(税込)
内容量 :125mL
※2020年3月 公式サイト調べ
3-3-2 モロッカンオイル / オイルトリートメント
ハリウッドセレブの間で話題になり、雑誌等にも紹介されているセレブ御用達のアイテムです。髪に自然な輝きを与え、ハリ・艶のあるしなやかな髪に仕上がります。さらに紫外線などのダメージ要因から髪を保護する効果もあります。バニラムスクの甘いエキゾチックな香り。
販売価格:¥3,850(税込)
内容量 :100mL
※2020年3月 Amazon調べ
3-3-3 スティーブンノル / プレミアムスリーク ハイドロリニュー ミスト リッチモイスト
高浸透モイスチュアカプセル配合で、乾燥・パサつきによるダメージ毛も内側から補修します。ドライヤーするたびにうるおいと手触りに変化をもたらします。
販売価格:¥1,430(税込)
内容量 :250mL
※2020年3月 公式サイト調べ
3-4 シャワーヘッド
水道水には必ず塩素が含まれていて、これがパサつきの原因のひとつになっている場合もあります。衛生を保つために必要な塩素は、殺菌力が強く、たんぱく質をも破壊してしまいます。髪の毛もたんぱく質なので、水道水を当て続けることでキューティクルや頭皮にダメージを与えてしまっているのです。
そこで、塩素除去効果のあるシャワーヘッドの活用をおすすめします。専用のシャワーヘッドに変えるだけで、水道水による塩素ダメージを軽減することが可能です。
3-4-1 三菱レイヨン・クリンスイ / 浄水シャワー SK106W-GR
へッド先端のシャワーキャップ部分に内蔵されている酸化還元フィルターが残留塩素を除去します。カートリッジ1個で残留塩素除去能力は4,000L対応、交換時期の目安は2ヶ月です。この商品の特徴は、用途に合わせて浄水と原水を切り換えられることです。お風呂掃除などの時は原水モードにしておけば、カートリッジが長持ちします。
販売価格:¥9,680(税込)
※2020年3月 公式サイト調べ
3-4-2 アラミック / イオニックCシャワー ICS-24N
食品用ビタミンCで塩素を中和し、除去できるシャワーヘッドです。カートリッジの中にビタミンCを詰め替えて使用する商品で、ビタミンCの残量は濃度計で一目瞭然です。ビタミンCボトル1個で、残留塩素除去能力は27,000L対応です。
販売価格:¥5,500(税込)
内容量 :150g
※2020年3月 Amazon調べ
4 まとめ
年齢とともに曲がり角を迎える髪の毛。パサつく髪は毎日のケアで改善することができます。体の内側と外側からケアを行い、ツヤのある健康的な髪を手に入れましょう。