
抜け毛は男性だけの悩みだと思っていませんか?年齢を重ねるたびに髪のボリュームがなくなってきているあなた!実はそれ、女性型脱毛症かもしれません。女性型脱毛症は、男性の脱毛とはちょっとタイプが違うんです。今回は、そんな女性型脱毛症を徹底解剖します!
Contents
1 女性型脱毛症とは!?
女性の抜け毛は男性のものとはタイプが異なります。 男性の抜け毛の特徴は、生え際や頭頂部周辺が薄くなるということ。 ところが女性は、生えている領域はそのままで髪の密度が少なくなり、ボリュームダウンしてしまうことが特徴です。
この抜け毛は、年齢を重ねると誰にでも起こりうること。現在お悩み中の人も今はまだお悩みでない人も原因と対策を知り、抜け毛の悩みから解放されましょう!
2 主な原因4選!
主な原因をまとめてみました!ホルモンバランスがポイントとなっています。
2-1 老化によるホルモンバランスの乱れ
加齢に伴い女性ホルモンの分泌量は減少します。しかし、その女性ホルモンの中には、髪の成長に密接に関わっているエストロゲンがあり、そのエストロゲンが不足すると髪が痩せたり抜け毛につながってしまいます。
2-2 出産後のホルモンバランス乱れ
妊娠中、エストロゲンという成分は減少しているのですが出産が終わると元に戻ろうとします。この時、急激にエストロゲンが増加するためホルモンバランスが乱れ、それに伴い抜け毛が多くなります。
2-3 生活習慣の乱れ
寝不足や無理なダイエット、アルコールの過剰摂取、喫煙など生活習慣の乱れはあらゆるトラブルを巻き起こします。生活習慣が乱れると、血流が乱れ、頭皮や髪に栄養が行き渡らなくなり、発毛のサイクルが停止してしまいます。また運動不足も血行を悪くする原因のひとつです。
2-4 ストレス
人は、ストレスを感じると血管が収縮し血行が悪くなってしまいます。また、ホルモンバランスや自律神経を崩してしまうため、ストレスを溜めると頭皮や毛母細胞への栄養供給に障害が出てしまいます。
3 女性のための抜け毛対策!
今悩んでいる方もそうでない方も、先を見越して意識していくことが大切です。いつまでも、ボリュームのある美しい髪でいるために今日から対策を始めましょう!
3-1 バランスの良い食事
年齢を重ねても通常のヘアサイクルを維持するためには、バランスの良い食事をとることが重要です。特に健康に必要不可欠なミネラルやビタミンを意識して摂取しましょう!
ミネラルが豊富な食べ物//桜えび、うるめいわし、焼きのり、カットわかめ、納豆など
ビタミンが豊富な食べ物//卵黄、大豆、穀類、ごま油、コーン油、小魚、レバー、ウナギなど
おすすめの記事/《必見》髪の毛に良い栄養が摂れる食生活とは!?
3-2 日頃の頭皮ケア
美しい髪を維持するには、髪のケアはもちろんのこと、頭皮にも気を配ることが大切です。頭皮を保湿し、ヘッドマッサージをしましょう!
《簡単!頭皮マッサージのやり方》
3-2-1 こめかみ部分を円を描くようにマッサージする。
両手の親指以外をこめかみから耳上にかけて耳を包むように優しくマッサージしましょう。爪を立てず、指の腹を使って押さえてみてください。
3-2-2 しばらくしたらそのまま指を上部にずらし、マッサージの場所を変える。
頭皮の血行は下から上に流れていくため、マッサージも血流に沿ってコリをほぐしていくことをおすすめします!また、やりすぎると逆に頭皮に負担がかかってしまうため、1日5分程度を目安にしてください。
おすすめの記事/頭皮だって保湿が必要、”私にあった保湿方法を見つけよう”
3-3 規則正しい生活
日々のストレスを軽減させ、また自律神経を安定させるため、十分な睡眠をとり規則正しい生活をすることが大切です。
3-4 努力だけでは難しい時・・・
日頃の努力だけでは改善されない時には、育毛剤や育毛シャンプー、サプリメントに頼る方法もあります!近年、女性向けの商品が豊富にラインナップされていますので是非、ご自分にあった商品を使ってみてください。
おすすめの記事/【女性必見】育毛シャンプーで輝きと自信を取り戻そう
4 まとめ
遅かれ早かれ誰もが経験する抜け毛問題。くよくよ悩んでいては時間がもったいないですよね!
今から対策を行うことで悩みを軽減し、いくつ年齢を重ねても美しい髪をキープしていきましょう!