
忙しくてもきれいなママでいたい!今回は、そんなママにおすすめの簡単時短メイク方法をご紹介していきます。これを知っておけば、忙しい朝でもフルメイクできちゃいますよ。ママメイクの方法や注意点、おすすめグッズも一緒にご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
Contents
1 ママメイクってどんなもの?
例えば、幼稚園の送り迎えでママ友と顔を合わせる時や、近場へお買い物に行くときなど、明るいイメージに見せたい時がありますよね。そんな時にぴったりなのが「ママメイク」なんです。ではまず、ママメイクで特に意識したいポイントをチェックしていきます。
1-1 短時間でメイクが終わる
出典:Pixta
ママは一日中忙しいですが、朝は特に忙しいはず。自分にかけられる時間は限られているので、いかに短時間でできるかがポイントになってきます。短時間でフルメイクができると、家事や子供の準備などにゆとりが出ますよね。
1-2 清潔感がある
出典:Pixta
いくら短時間で仕上がっても、とれかけのアイシャドウやひじきまつげではキレイに見えません。すっきりと清潔感のある仕上がりを目指しましょう。清潔感があって華やかに見えるメイクは、ママ友ウケもバッチリですよ。
1-3 パーツを活かす
それぞれのパーツを塗って隠すようなメイクではなく、活かすメイクをしましょう。例えば素肌がきれいな方は、薄づきのベースメイクを。目や唇も、オーバーに塗るのではなく、元の形を意識したメイクをすることをおすすめします。
1-4 流行を意識する
出典:Pixta
最近は、ナチュラルメイクが流行していますよね。そんなときに、細い眉やバサバサのつけまつげで仕上げたメイクでは、いくらフルメイクをしてもおしゃれに見えません。リップやチークなどポイントで流行色を取り入れると、垢抜けたおしゃれなママメイクが完成します。
2 ママメイクの4つのポイント
ナチュラルメイクというと、薄いだけのメイクをイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが、ナチュラルメイク=手抜きメイクではありません。手抜きに見えないために、特に意識したいポイントをまとめました。
2-1 ベースメイクは薄めに塗る
出典:Pixta
ファンデーションを塗る際、能面のようなのっぺりした仕上がりにならないように注意しましょう。必要なところはカバーし、他のところは薄めに仕上げて素肌感を残しましょう。
2-2 ひじきまつ毛にならないよう、マスカラの塗り方に注意
出典:Pixta
いかにも急いで仕上げたように見える、ひじきまつげはNGです。キレイにセパレートされたまつげを目指しましょう。まつげが扇形に広がっていると、どの角度からみてもきれいですよ。
2-3 ガタガタのアイラインにならないように注意!
出典:Pixta
ガタガタしているアイラインは、目を伏せたときに目立ちます。真っ直ぐ引くのが難しい方は、アイシャドウをアイライン代わりにしたり、ペンシルでかいてボカすのがおすすめです。目の印象も強くなり、手抜き感が出ません。
2-4 左右の眉のバランスを整える
出典:Pixta
眉は、顔の印象を変える重要なパーツです。左右の長さや太さが極端に違うと目立ってしまうので、注意しましょう。今は、太めのナチュラルな眉が流行なので、細すぎる眉もNGです。
3 時短を叶えるメイク方法
では、いよいよメイク方法をご紹介したいと思います。先ほどお伝えした、意識したいポイントに気をつけながら仕上げていきましょう。パーツごとにコツがありますので、その点もぜひご覧くださいね。
3-1 スキンケア~ベースメイク
3-1-1 洗顔後、オールインワンの化粧品でスキンケア
まず、オールインワンの化粧品でスキンケアをします。その後、肌の表面のベタつきが落ち着くまで、時間を置きましょう。この時間にメイクを進めたくなりますが、油分や水分が浮いていると、化粧崩れの原因にもなりかねません。歯磨きなど別のことをしてなじませましょう。
どうしてもこの時間を置けない場合、しっかりと肌に塗りこんでから、ティッシュでオフしましょう。
●skinvill スキンビル オールインワンジェルクリーム 90g
出典:Amazon
販売価格:¥2,380 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●アクアモイスト 発酵ヒアルロン酸のオールインワンジェル さらっと保湿すぐメイクできる 90g
出典:Amazon
販売価格:¥875 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-1-2 ベースをつくる
出典:Pixta
BB(CC)クリームを塗っていきます。スキンケアをしてすぐにメイクを始めるとヨレやすくなりますので注意してください。ベースメイクは、目の下の頬部分を中心に、外側に向けてのばすように塗ります。そのあと、パウダーをはたいて完成です。その際、大きめのパフやブラシを使うと、より時短になります。
●ドクターシーラボ BBパーフェクトクリーム エンリッチリフト 30g
出典:Amazon
販売価格:¥2,546 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●ミシャ BBクリーム UV No21 SPF42 PA+++ 50ml
出典:Amazon
販売価格:¥1,042 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-2 アイブロウ
出典:Pixta
基本はパウダーで仕上げます。ふわっとナチュラルに仕上がり、失敗も気になりません。眉尻は濃く、眉頭は薄く仕上げると自然な立体感が出ます。眉を描き足したい時は、眉尻のみにするとキレイに仕上がります。
●カネボウ ケイト KATE デザイニング アイブロウ N EX-4
出典:Amazon
販売価格:¥1,296 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●イプサ(IPSA) アイブロウ クリエイティブパレット
出典:Amazon
販売価格:¥4,536 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-3 アイシャドウ~アイライン
3-3-1 アイシャドウ
出典:Pixta
アイシャドウは、指で塗っていきます。二色使い、グラデーションにしましょう。明るめの色味を眉下、濃いめの色味をアイホールに塗ります。下まぶたは、目頭に明るい色味、目尻に暗い色味を塗り完成です。
●ルナソル スキンモデリングアイズ#01
出典:Amazon
販売価格:¥4,140 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●ソフィーナ オーブクチュール ブラシひと塗りシャドウ 562 ピンク系
出典:Amazon
販売価格:¥3,996 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-3-2 アイライン
出典:Pixta
アイラインはブラウンがナチュラルでおすすめです。細めに、目の形に沿って仕上げましょう。アイラインを引くのが苦手!という方は、ペンを持つ方のひじをついて引くと、ガタつかずに引くことが出来ます。
●ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナースーパーキープ01/漆黒ブラック 0.4ml (お湯落ちタイプ)
出典:Amazon
販売価格:¥1,080 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●フローフシ モテライナー リキッド ブラウンブラック
出典:Amazon
販売価格:¥1,620 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-4 マスカラ
出典:Pixta
ビューラーなしで、マスカラのみを塗ります。色はブラックを使うと、ビューラーをしなくてもまつげの印象が強くなりますよ。ネイビーを使うと目に透明感が出て、優しい印象になります。塗るときは、まつげがきれいにセパレートするように、目頭、中央、目尻と三方向に分けるのがコツです。
●ランコム ヴィルトゥーズ ドールアイ 01 ソー ブラック(並行輸入品)
出典:Amazon
販売価格:¥2,560 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングa1 ピュアブラック
出典:Amazon
販売価格:¥1,460 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-5 チーク
出典:Pixta
頬の高い所に塗ります。クリームチークやジェルチークを指でのせるか、パウダータイプを薄めにとってブラシでのせましょう。範囲が広くなりすぎないように注意してくださいね。
●マキアージュ ドラマティックムードヴェール PK200 ピーチピンク 8g
出典:Amazon
販売価格:¥3,780 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
●アユーラシロップチーク 9mL リキッドチーク RD01
出典:Amazon
販売価格:¥2,592 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
3-6 リップ
出典:Pixta
カラーリップクリーム一本で仕上げられます。色味、ツヤ、保湿の効果がありますので、時短メイクにはぴったりです。ポーチに入れておけば、お直しも簡単ですよ。
4 さらに時短したい時の3つの裏技
時短メイクの方法はわかったけれど、それでもフルメイクをする時間がない!というときのために、更なる時短メイク方法をご紹介します。
4-1 ベースメイク
UVケアのできるオールインワンジェルと、色つきのプレスドパウダーを使います。オールインワンジェルでスキンケアとUVカットができ、あとは顔色を補正するだけなので色つきのプレスドパウダーで仕上げて完成です。プレスドパウダーの方が素肌感が出ますが、パウダーファンデーションを使っても大丈夫です。
●RUJE BBジェルクリーム 01 ライトカラー 30g
出典:Amazon
販売価格:¥810 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
4-2 アイメイク
アイシャドウのみで仕上げていきます。ハイライト、ベースカラー、締め色の三色があれば十分です。ハイライトとベースカラーで色味をつけ、締め色をアイライン代わりに引いていきます。このときも、指で塗るのがおすすめです。
●MAC スモール アイシャドウ x 9 (バーガンディ タイムズ ナイン)
出典:Amazon
販売価格:¥6,608 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
4-3 チーク
急いでいる場合はチークなしで出掛け、出先でつけることもできます。できるなら、ベースメイクのあと、パウダーチークを塗ります。ブラシを使わず、指を2,3本使って色味をのせます。こすらず、ポンポンとおさえながらのせていくと、きれいに仕上がりますよ。
●マジョリカ マジョルカ パフ・デ・チーク PK301 ピーチマカロン 7g
出典:Amazon
販売価格:¥1,371 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
5 メイク時間をもっと時短に!空いた時間で出来るひと手間
急いでメイクをするのが苦手という方には、下記の3つをおすすめします。毎日のメイクが楽になるだけでなく、すっぴんにも自信が持てるかもしれませんよ。
5-1 まつげエクステ
出典:Pixta
元々のまつげに自信がなく、どうしてもマスカラを重ねてしまっていませんか?そうして仕上げたまつげも素敵ですが、どうしても時間がかかりますよね。そんな方は、まつげエクステに挑戦してみてはいかがでしょうか?長さや細さ、カールを選べるので自分の目の形に合った仕上がりになります。目を伏せても自然なので、ナチュラルメイクにもピッタリです。ただ、定期的にお店に通わなければいけない、使えるクレンジングが限られてくるなどのデメリットもあります。まつげエクステ用のグルーが体質に合わないこともあるので、メリットとデメリットを踏まえた上で検討してみてください。
5-2 まつげパーマ
出典:Pixta
まつげエクステと同じく、目の印象を強くしてくれます。まつげエクステは、少しずつ抜けていったりしますが、まつげパーマは平均で約1ヶ月はもつようです。急いでいるときはマスカラなしでも印象的な目元に見えます。もちろん、マスカラを塗ってもキレイに仕上がります。まつげエクステに抵抗がある方は、パーマを試してみるのがおすすめです。自まつげを活かしつつ、印象的な目元になれます。
5-3 眉用ティント
出典:Pixta
最近話題になった眉用のティントは、ご存じの方も多いのではないでしょうか?なりたい眉の形に塗っておき、しばらく放置してからはがすだけで、約1週間眉が残るというものです。色が残っている間は眉を描かずに済みます。色が薄くなってきても、パウダーやペンシルで色味を調整すれば完成します。左右のバランスを見ながら、形を整えるのはなかなか時間がいるもの。眉用ティントがあれば、形を整えるのがかなり楽になります。形を失敗するのが怖いという方は、最初は眉のテンプレートを使うのがおすすめです。
●フジコ眉ティント ショコラブラウン
出典:Amazon
販売価格:¥1,210 (2017年9月 Amazon調べ)
詳しくはこちら>>Amazon
6 まとめ
いかがでしたか?今回は、毎日のメイクで出来る時短方法や、注意したいことなどをまとめました。フルメイクは面倒に感じていた方も、少しハードルが下がったのではないでしょうか?この方法を知っておくと、忙しい朝でも清潔感のあるナチュラルメイクが完成します。忙しいときでもキレイなママでいたい皆さん、一緒にがんばりましょう!