
髪の毛の潤いがなくなりパサついた髪になると、シャンプーをしていてもきしみを感じたり、スタイリングの時も思うようにまとまりませんよね。手触りが良く、天使の輪ができるようなツヤ髪になりたいと思う方もたくさんいることでしょう。
どうして髪に潤いがなくなりパサつくのか、その原因を知って、毎日自宅でできるケアで髪の潤いを取り戻しましょう!
◆ 最終更新日:2019年9月25日
Contents
1 髪の毛に潤いがなくなる原因
1-1 ヘアカラーやパーマによる髪のダメージ
出典:PIXTA
カラー剤やパーマ剤に含まれる薬剤は、キューティクルを開かせて内部に浸透させる働きがあるため、キューティクルはもちろん、髪の内部の組織にもダメージを与えてしまいます。髪はダメージを受けると水分が外に流出しやすくなり、毛髪内部の水分量が不足して、潤いがなくなってしまうのです。
1-2 乾燥による髪内部の水分不足
出典:PIXTA
空気が乾燥していると、髪の水分も奪われてしまいます。冬の季節はもちろん、エアコンの効いた室内も空気が乾燥しているので、髪が乾燥する原因になります。
1-3 髪を乾かさず自然乾燥させている
出典:PIXTA
シャンプー後にドライヤーで乾かさず、自然乾燥させていませんか?濡れている髪はキューティクルが開いた状態にあります。キューティクルが開いたままだと髪内部の水分やたんぱく質が流れ出てしまい、パサついた潤いのない髪質になってしまうのです。
また、髪が濡れてキューティクルが開いた状態だと、ブラッシングや枕との摩擦など、ちょっとしたことでもダメージを受けやすく、結果的に水分が流出しやすい髪になってしまいます。
1-4 ヘアケアをきちんと行っていない
出典:Unsplash
日々ダメージにさらされている髪ですから、ヘアカラーやパーマなどをしていなくても、きちんとヘアケアをしてあげることが大切です。シャンプーの後のトリートメントはもちろん、正しいブラッシングや紫外線予防なども含め、きちんとヘアケアをしていないと髪は少しずつ傷んでしまい、水分が減って潤い不足になってしまいます。
1-5 食生活が乱れて栄養不足になっている
出典:123RF
髪の毛は毛根から栄養を取り込んで成長しています。そのため、きちんと栄養が生き届いていないと潤いのある健康な髪の毛が育ちません。ダイエットや偏った食事で髪に栄養が届いていないと、細くてコシのない髪になってしまったり、潤いのない髪になってしまいます。
1-6 加齢
出典:PIXTA
体と同じで、髪の毛も年齢と共に衰えていき、潤いがなくなってしまいます。子供や若い人の髪の毛は、何もしていなくてもツヤがあり潤っているのに、歳をとるとパサついてしまう人が多いのも納得ですね。そのため、歳をとるにつれてしっかりとしたヘアケアが必要となってくるのです。
2 髪の毛に潤いを与える方法6選
2-1 髪に潤いを与えるシャンプーに変える
洗浄力の強いシャンプーは、必要な皮脂まで洗い流してしまい乾燥の原因になりかねません。そのため、優しい洗浄力のシャンプー、例えばアミノ酸系のシャンプーやサルフェート(ラウレス硫酸Naなど)フリーのシャンプーがおすすめです。
また、保湿成分を含んだシャンプーも良いですね。植物性由来のオイル(ホホバオイル、ココナッツオイル、ククイナッツなど)が入っているものがおすすめです。
2-1-1 haru / kurokami スカルプシャンプー
アミノ酸洗浄成分で100%植物由来のシャンプー。トリートメント要らずのオールインワンなのもポイントです。髪のダメージを補修してくれるハイビスカスエキスなど、4種類の潤い成分を配合しているので、乾燥してパサついた髪に潤いを与え、ツヤのあるまとまった髪に仕上げてくれます。
販売価格:¥3,888(税込)
内容量 :400ml
※2019年9月 公式サイト調べ
【関連記事】
>>時短が叶う「haru kurokami スカルプシャンプー」を体験!人気の秘密とは?
2-1-2 ヒマワリ / オイルインシャンプー
4種類のアミノ酸洗浄成分を配合したノンシリコンシャンプー。ヒマワリ芽発酵エキスをプラスしたプレミアムヒマワリオイルEX配合で、ボリュームを抑えてまとまりのある潤った髪に導いてくれます。
販売価格:¥889(税込)
内容量 :500ml
※2019年9月 Amazon調べ
2-1-3 フラガール / ふわシャンプー
髪と頭皮をしっかりと洗い上げ、独自処方のNTFアシッド成分によって、ボリュームを出すのはもちろん、オーガニックエキスなどで頭皮をケア、キューティクルを補修し、自然でふわっとした髪に導いてくれます。ノンシリコン、ノンパラベンとはじめ、サルフェートフリー、ノンアルコール、オーガニック認定成分やハワイアンボタニカル成分配合、合成着色料フリー、鉱物性オイルフリーなど、こだわり満載のシャンプーです。
販売価格:¥1,728(税込)
内容量 :500ml
※2019年9月 公式サイト調べ
【関連記事】
>>猫っ毛もペタンコ髪もふわっとなる“ふわシャンプー”を使ってみた!
2-1-3-1 まずはパウチタイプでのお試しがおすすめ!
ふわシャンプー&トリートメントにお試しサイズのパウチタイプがあるのをご存知ですか?
使用感が気になる方や購入を検討中の方はもちろん、旅先での使用も便利なパウチタイプでふわシャンプー&トリートメントの効果を体験してみてください。
販売価格:シャンプー&トリートメントセット¥120(税別)
内容量 :シャンプー10ml/トリートメント10g
※販売場所はイオン、東急ハンズ等の全国のバラエティショップのみ(インターネットでの取り扱いはなし)
2-1-4 ママバター / シャンプー
出典:https://www.bxe.co.jp/mamabutter/products/shampoo/
従来のシャンプーがリニューアル!よりシアバターの配合量がアップし、熱から髪を守る植物由来のヒートプロテクト成分を追加、容量も増えました。天然由来保湿成分・シアバター由来の洗浄成分とアミノ酸系洗浄成分を使い、子供から大人まで家族で安心して使えるのが嬉しいですね。
販売価格:¥1,512(税込)
内容量 :500ml
※2019年9月 公式サイト調べ
【関連記事】
>>アミノ酸シャンプーおすすめランキング20選!市販で買える人気商品
2-2 乾燥した髪には洗い流さないトリートメントでケア
シャンプー後はコンディショナーやトリートメントをする方は多いと思いますが、さらにお風呂上がりに洗い流さないトリートメントでしっかりと保湿、コーティングしてあげることも潤いのある髪にする近道です。洗い流さないトリートメントにも、スプレーやミルクタイプなどさまざまありますが、今回は特に保湿や補修に優れたトリートメントをご紹介します。
2-2-1 アリミノ / シェルパデ ザインサプリ アフタートリートメント リペアミルク
紫外線やドライヤーの熱などによる生活ダメージから髪を守ってくれるミルクタイプのトリートメント。キューティクルをしっかりと覆い、しっとり潤いある髪に仕上げてくれます。
販売価格:¥1,959(税込)
内容量 :120ml
※2019年9月 Amazon調べ
2-2-2 ナンバースリー / MurieM(ミュリアム) ホームミルク
キイチゴエキスや9種類のアミノ酸がしっかり保湿。栄養分と水分を髪に閉じ込め、髪に潤いあるまとまり感を与えてくれます。夜の入浴後につけると、寝ている間にじっくりダメージを補修し、朝スタイリングしやすい髪の状態に導いてくれます。
販売価格:¥1,045(税込)
内容量 :120g
※2019年9月 Amazon調べ
2-2-3 ベルーガ / ダメージリペアヘアミスト
アミノ酸系美容成分、ヒアルロン酸、植物性リペア成分でキューティクルを整えるミスト系のトリートメント。シャンプー後に髪に馴染ませることで、奪われた栄養成分を補給し潤い効果を持続、サロン帰りのような髪にしてくれます。
販売価格:¥1,810(税込)
内容量 :150ml
※2019年9月 Amazon調べ
【関連記事】
>>タイプ別で紹介!市販でおすすめの洗い流さないトリートメント10選
2-3 正しいドライヤー方法で素早く髪を乾かす
出典:123RF
ドライヤーで乾かすことは大切ですが、間違った方法では髪にダメージを与えてしまいます。ドライヤーの熱は高温なので、髪から20cmほど離して、できるだけ手早く乾かし終えるようにしましょう。
また、キューティクルの向きに沿って、生え際から毛先に向かってドライヤーの風を当てるようにすることで、キューティクルがきれいに閉じ、潤いのある髪になります。
*さらに詳しいドライヤー方法を知りたい方はこちらを参照ください
>>正しい髪の乾かし方をお悩み別に美容師が徹底解説!ドライヤーで髪は変わる!
2-4 ヘアオイルで髪をコーティング
ヘアオイルは髪の表面をコーティングしてくれ、乾燥を防いで潤いのある髪にしてくれます。紫外線やドライヤーの熱など、外的ダメージからも髪を守ってくれるメリットも!洗い流さないトリートメントの後に少しつけ足したり、トリートメントに混ぜて使っても良いですね。
2-4-1 ナプラ / N. ポリッシュオイル
天然由来成分のみで作られたオイルで、髪はもちろん肌の保湿オイルとしても使用できます。毛先を中心につけてから全体に馴染ませるようにし、ドライヤーで乾かせばしっとりまとまりのある髪に仕上げてくれます。スタイリング後の仕上げに毛先に馴染ませると、潤いとツヤ感で軽やかな動きを与えてくれます。
販売価格:¥3,400(税抜)
内容量 :150ml
※2019年9月 公式サイト調べ
2-4-2 モロッカンオイル / オイルトリートメント
髪を美しく整える保湿成分のアルガンオイルをはじめ、補修成分や美容成分をたっぷり配合。髪質を選ばず、ダメージを補修するトリートメントとして人気のオイルです。美容室でも使われているほか、海外セレブの間でも話題となり、雑誌などでも紹介されました。
販売価格:¥3,999(税込)
内容量 :100ml
※2019年9月 Amazon調べ
【関連記事】
>>【保存版】モロッカンオイルとは?成分や使い方、値段、口コミまで徹底解説!
2-4-3 ナンバースリー / オーガニクス ヘアオイル
出典:https://www.no3.co.jp/products/hair-care/number-three-organics/
サロン専売製品を扱うナンバースリーの商品で、化粧品のオーガニック世界統一基準であるCOSMOS認証を取得したヘアオイルです。100%自然由来で、その内の73%が有機植物由来のオーガニックというこだわり。ボブくらいなら2~3滴でしっかりと髪を潤ってくれます。また、ボディにも使えるのも魅力のひとつです。
販売価格:¥3,024(税込)
内容量 :42ml
※2019年9月 公式サイト調べ
【関連記事】
>>オーガニック表記に注目!市販で人気のヘアオイルおすすめ11選
2-5 髪に潤いを与える食べ物を摂る
出典:PIXTA
健康な髪が育つためには、1日3食しっかりと栄養のある食事を摂ることが大切です。なるべく多くの食材からさまざまな栄養素を摂ったり、肉ばかりの食事ではなく魚や野菜もバランス良く摂取するように心掛けましょう。
【関連記事】
>>毛髪を構成する成分と増毛を促す3種類の食べ物とは
>>美髪に必要な栄養素6つとおすすめの食べ物12品で薄毛&抜け毛対策!
2-6 なるべく髪にダメージを与えないよう注意する
出典:PIXTA
日頃から、髪がダメージにさらされないように注意しましょう。例えば、紫外線は髪にとっても天敵ですから、外出するときは帽子をかぶったり、UVスプレーで紫外線をカットしたりしましょう。
また、摩擦などでも髪はダメージを受けます。タオルドライを丁寧に行ったり、寝るときは髪をまとめたりして枕との摩擦を少なくしてあげましょう。さらにヘアカラーやパーマもやりすぎるとダメージが蓄積されてしまいます。髪が傷んだなと思ったら少し間を空けるようにしましょう。
【関連記事】
>>紫外線から髪を守る!日焼け止めスプレーおすすめランキング12選
>>髪や頭皮の紫外線ケアにおすすめの対策8選!髪や頭皮を日焼けから守る
3 まとめ
艶やかな潤いのある髪を保つためには、毎日のヘアケアが必要不可欠です。シャンプーやトリートメント、ヘアオイルなどのケアはもちろんですが、食事や睡眠など基本的な生活習慣も見直して、内面から健康な髪を育てることも心掛けましょう。