【2021年】モンスターペアレントの実態&なりやすい人の5つの特徴

主張
Pocket

よく耳にするモンスターペアレント。可愛い我が子を最優先に考えたいという気持ちはどの親にもあるもの。しかし、常識を外れて自分本位の言動に走ってしまう迷惑な親にはなりたくないですよね。可愛さゆえに気が付かないうちに自分もモンスターペアレントになってしまっていないか、不安になりませんか?また、どんな人がなりやすいのかも考えてみましょう。

◆ 最終更新日:2021年1月6日

1 モンスターペアレントとは

モンスターペアレント出典:123RF

モンスターペアレントとは幼稚園や習い事、学校に対して、常識を外れた理不尽な要求や苦情を突きつけてくる親のことを指します。直接学校に対してクレームを入れてくるだけでなく、学校よりも権限の強い教育委員会や自治体などにクレームを入れたり、SNSなどで学校の悪口を拡散したりとその手段もさまざまです。

 

2 嘘のようでも本当にあったモンスターペアレントからの主張

主張出典:123RF

信じられないような自分勝手な主張や要求をするモンスターペアレント。半ば噓でしょ?と耳を疑いたくなるような主張がたくさんあります。みなさんはどう思いますか?

  • 顔を合わすだけで不愉快なので、あの先生を辞めさせて欲しい。
  • (子供にボイスレコーダーを持参させ録音し)授業のダメ出し。
  • クラス替えで、暴力的な〇〇君と別のクラスにして欲しい。
  • うちの子が帰宅してから下品な言葉を言うようになったのは、きっと〇〇君のせい。〇〇君を辞めさせて欲しい。
  • 集合写真では、うちの子を前列にして欲しい。
  • 幼稚園でサッカーしている時に〇〇君に足を引っかけられて転んだようだ。こちらはケガ(膝を擦り剥いただけ)して帰っているのだから、きちんと見ていなかった幼稚園と親御さんで謝罪に来い。
  • 背の順で並ぶなんて、背で優劣つけているのと同じ。小さい子への配慮がない。
  • うちの子は足が遅いのに運動会でみんなの前で恥をさらす事になるのは可哀想。徒競走は中止して欲しい。
  • 男子だからといって上半身裸で泳がすとは変態教育者か?今すぐに中止するか別の水着にさせて欲しい。
  • 服や持ち物への記名を強制させるが、記名すると売れなくなったり価値が下がったりするので、希望制にして欲しい。もし強制するなら価値が下がる分の金額は幼稚園側で補填して欲しい。
  • 学芸会の配役にあたっての選考基準が何かあったのか?選考基準の開示をしろ!
  • 歌やお遊戯を習って帰ってくると家に帰ってきてからうるさい。そんなものを教えるくらいならば算数や平仮名、お勉強を教えてほしい。

 

3 モンスターペアレント診断

チェック出典:123RF

子供を思う気持ちと表裏一体ですから、自分も気付かぬうちにモンスターペアレントになっていないか、またはなってしまわないかと不安に思うことはありませんか?まずは自分がモンスターペアレントかどうかを診断してみましょう。下記の10項目で共感できるものがいくつ当てはまるか、チェックしてみましょう。

  1. 嘘や誹謗中傷を言ってしまうことがある
  2. 幼稚園や学校、教職員に連絡する時は、早朝や深夜など特に時間を問わない
  3. 仲の悪い子と同じクラスにならないよう、幼稚園や学校に要求する
  4. 学芸会の主役は我が子にしてほしいと先生に嘆願する
  5. 子供の食事、衣服の汚れなどは気にしない
  6. 子供の体調が悪化したと学校から連絡があっても迎えにいかない
  7. 給食費は払う必要がないと考えている
  8. 携帯電話を取り上げられたら、その間の携帯料金は学校が支払うべきだと思う
  9. 子供の素行が悪くなるのは、学校での教育や指導が悪いからである
  10. 朝は苦手なので、教職員にモーニングコールを頼む

 

4 モンスターペアレントの5タイプを紹介

モンスターペアレント出典:123RF

さて、10項目中いくつ該当しましたか?該当する数が多ければ多いほどモンスターペアレントになってしまっている確率が高いのですが、実は1つ、2つしか当てはまっていないからといって大丈夫とはいえません。

モンスターペアレントは5タイプに分類することができます。該当した項目によってその分類されるタイプも異なります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

4-1 ノーモラルタイプ

A・Bが当てはまるタイプで、常識と非常識の区別がついていないタイプです。人としてのモラルが低く自分のことしか考えていないため、相手のことを配慮せずに行動します。また、自分の要求が通らなかったり、不満があるとSNSで誹謗中傷を拡散したり、県の教育委員にクレームをつけたり、暴走をしやすいのもこのタイプが多いです。

4-2 うちの子中心タイプ

チェック項目C・Dが当てはまるタイプがこれです。何事も自分の子供が中心でないと気が済まないタイプで、過保護や過干渉な親御さんが当てはまりやすいです。自分の子供、自分さえ良ければそれでいいという考えで、周囲のことは考えずに行動してしまいます。

4-3 ネグレクトタイプ

E・Fが当てはまるタイプです。我が子中心型とは真逆のタイプで、子供に無関心で育児や教育など親の責任を果たそうとせず、言わば育児放棄の一種です。児童虐待に繋がる恐れもあります。

4-4 権利主張タイプ

G・Hがこれに該当します。法律や権利を振りかざして自分の主張を通そうとします。正当ではなく、明らかに常識を外れた要求も権利として主張、要求してくるのが特徴です。

4-5 外部依存タイプ

I・Jが当てはまります。学業のみならずしつけや友達同士で起こしたトラブル処理まで面倒なことはすべて幼稚園や学校、塾に押しつけてきます。本人が成長未熟な親御さんがこのタイプになりやすく、自身にそれらを処理する能力がないゆえにこのような言動をとります。

 

5 モンスターペアレント化しやすい人の特徴

モンスターペアレント化しやすい人出典:123RF

モンスターペアレントには5つのタイプがあることが分かりましたが、その共通した特徴は非常識で、自己中心的な思考の持ち主ということでしょう。では、次にどんな人がモンスターペアレントになりやすいのかを見ていきましょう。

5-1 子供を溺愛し過ぎている

溺愛出典:123RF

特に根拠もなく「うちの子がそんなことをするなんて、周囲に余程のことをされたからに違いない!」などと無条件に自分の子供を信じているタイプです。問題が起きた時は、我が子に非があるのかを正しく判断できないほか、我が子がいかに優秀であるかということを恥じらいもなく周りに主張します。

5-2 責任転嫁が得意

責任転嫁出典:123RF

私は悪くない、と問題や原因を他の人のせいにして逃げてしまうタイプです。子供のことでトラブルが起こった時にも親の教育や家庭に非や問題がないことを主張し、幼稚園、学校や教師、人のせいだと責任転嫁してきます。

5-3 自信過剰

自信過剰出典:123RF

自分は全て正論だと勘違いしていて、否定的な意見を聞き入れようとしないタイプです。周囲の意見に耳を傾けないので、たとえ自分が間違っていた場合でもそれにも気づかず、誤った方向へ突き進んでしまいます。

5-4 他者を見下す

他者を見下す出典:123RF

高学歴で社会的な立場が高い方に多いのですが、自分の自己評価が高く、驕り高ぶってしまい他者を見下す傾向にあります。こういった考え方の人は、幼稚園や学校、教職員に対しても使用人と従業員といった錯覚した状態で接しますし、使用人からの指示に従うのが当然という価値観でものを判断し、要求ばかりを突きつけてきます。

5-5 コミュニケーションが苦手

コミュニケーションが苦手出典:123RF

コミュニケーション能力があまりないのでママ友に限らず周囲に友人が少なく、情報は子供から聞くのみで極端に乏しくなってしまいます。そうなると十分な周囲把握ができないので、正しい判断もできず、勝手な思い込みや子供から得た情報だけで行動してしまいます。

友人が少なく、同じ保護者からの静止やアドバイスも得られないので、間違いにも気づかず、1人だけで突き進んでしまいます。また、こうした行為によって、より人が遠ざかっていき、友人ができないという悪循環に陥ります。

 

6 モンスターペアレントにならないために

自分自身がモンスターペアレントにならないためには、具体的にどのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。

6-1 冷静に判断する

冷静に判断する出典:123RF

感情的にならず、冷静に判断することがとても大切です。例えば、お子さんがケンカをしたとします。この時、お子さんの証言だけを鵜吞みにし、ケンカ相手やそのご両親、先生に謝罪を求めるのは、冷静な判断ができていない典型的な例ですね。子供は自分にとって都合の良いことしか話さない傾向があるので、その証言がすべて正しいとは限らず、あとから真実を知って大恥をかくかもしれません。感情だけで判断するのではなく、他者を責める前にしっかりと事実確認をするようにしましょう。

6-2 コミュニケーションをとる

コミュニケーション出典:123RF

正しい判断をするために多くの情報を掴むことはとても大切なことです。同じ立場であるママ友や教職員、子供のお友達ともコミュニケーションを日常からとるよう、努めましょう。色々な立場の人から情報を得ることで、幼稚園や学校やお子さん本人、お子さんの周囲の状況を詳しく把握することができます。

コミュニケーションをきちんととっていると、相手との信頼関係もおのずと築けていきます。信頼関係があると相手に誤った不信感を持つことはないので必要以上に攻撃的になることはありません。攻撃的に意見や苦情を言うのではなく、相談できる関係性を築きましょう。

6-3 家と外の境界線を認識する

学校ですべきこと出典:123RF

家庭ですべきこと、幼稚園や学校ですべきこと、その認識をしっかりと持ちましょう。どこに求めるべきかを判断することができたら、不当な要求や非常識な要求をすることはありません。また、問題が起こった際にも冷静に教職員と話し合い、解決に向かうことができるでしょう。

 

7 まとめ

モンスターペアレントは、自分がそうかもしれないと不安に感じていたり、そうした冷静さや客観的な視野を持ち合わせている人がモンスター化することはあまり多くないようです。

我が子が世界一可愛いと思い、そんな我が子が成長しやすい最高の環境を作ってやりたいと思うのは当然のことです。ただし、それが本当に子供のためになることなのか、身勝手な意見、要求になっていないかを冷静に考えて、親として恥ずかしくない行動をとるよう、心掛けましょう!

 

Pocket

おすすめ記事

関連する記事

【最新】おしゃれキッチン家電18選~便利で優秀だから人気!

61.5k件のビュー

アレルギー対策にも!子供を乾燥肌から守る保湿クリーム14選

60.6k件のビュー

主張

【2021年】モンスターペアレントの実態&なりやすい人の5つの特徴

28.1k件のビュー

愛情不足による子供の19種類のサインを見逃していませんか?

23.6k件のビュー

初心者でも簡単!人気のズパゲッティでおしゃれ雑貨に挑戦!

16.6k件のビュー

あの天才も使っていた!知育玩具&知育本16選【幼児編】

11.5k件のビュー

必見!子供同士のケンカで親がとるべき3つの対応

9.6k件のビュー

子供が乱暴な言動をとる原因と4つの対処法

5.3k件のビュー

子供の食器の選び方~素材とデザインで選ぶ人気食器11選

4.8k件のビュー