
パナソニックビューティの大人気ヘアードライヤー ナノケアの新モデルが10月1日に発売されます。
今回は10月発売の「ナノケア EH-NA0E(ゼロイー)」をBeautyAir編集部スタッフが実際に使用し、その仕上がりや使用感などをまとめました。ナノケアをより知るための参考にしてみてください。
Contents
1 美髪に導く「ナノイー」とは?
「ナノイー」とは、パナソニック製品の空気清浄機やドライヤーなどに搭載されている微粒子イオンの名称です。
ナノイーは空気中の水分を超微細化した水分たっぷりのイオンで、一般的なマイナスイオンの約1,000倍以上(体積比)の水分が含まれています。
出典:https://panasonic.jp/hair/nanocare.html
2 ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E 高浸透「ナノイー」の効果
新モデル ナノケア EH-NA0Eに搭載されている高浸透「ナノイー」がキューティクルのわずかな間から入り込み、髪の表面だけでなく髪の内部にまで水分を与え、髪の内側までうるおいが浸透。毛先までまるで水のベールに包まれたような手触りに仕上がります。
毛髪水分増加量
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
■ 高浸透「ナノイー」とは
高浸透「ナノイー」とは、髪への浸透性を高めた「ナノイー」のことです。発生方式を変えることで、「ナノイー」の水分発生量が従来の18倍になりました。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
(※) 「ナノイー」と高浸透「ナノイー」との比較
2-1 キューティクルの密着性がアップ!もっとしっとりまとまる髪に
2-1-1 ミネラルの吹出口の形状が進化
ドライヤーを振りながら使用すると、高浸透「ナノイー」&ミネラル風の一部が髪に当たらないことがあります。新しいヘアードライヤー ナノケアEH-NA0Eは、ミネラルの吹出口の角度を工夫し、高浸透「ナノイー」風にミネラル風を寄せることで、風の広がりを抑え、高浸透「ナノイー」&ミネラル風を今までよりも髪に届けやすくしました。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
2-1-2 キューティクルを密着ケア
キューティクルがはがれると、水分が流出しやすくなり、髪のパサつきやダメージ進行の原因に。高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載のEH-NA0Eを使用すると、高浸透「ナノイー」が髪に浸透し水分を与え、キューティクルを引き締めて、密着性を高めます。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
2-2 ヘアカラーの色落ちを抑えてお気に入りの髪色を長持ちしやすくする
カラーリングした髪色をキープするには、キューティクルを守ることが大切です。EH-NA0Eは、キューティクルの密着性を高め、カラー剤の流出を防ぐので、髪色が長持ちします。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
また、高浸透「ナノイー」&ミネラルがヘアカラーした髪のキューティクルをはがれにくくすることで、ブラッシングによる髪への摩擦ダメージを抑え、使い続けることでなめらかな髪へ導きます。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
2-3 UVダメージやブラッシングなどの摩擦ダメージから髪を守る
キューティクルを密着させることで、UVケアをすることができます。イオンなしの場合と比べ、紫外線による髪への影響を抑えます。
また、キューティクルを密着させることで、ブラッシングなどによる摩擦ダメージも抑えます。使い続けることでなめらかな指通りに。高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載ドライヤーを使用した場合、キューティクルの密着性が高まるので毛先が傷んでいません。イオンなしドライヤーを使用した場合は毛先がささくれ傷んでしまっています。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
さらに、ブラッシングなどによる摩擦ダメージを抑えるので、枝毛発生率も低減されます。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/nanoe.html
3 おすすめの乾かし方
公式サイトに掲載されている、憧れのサラツヤヘアーのためのおすすめの乾かし方をご紹介します。
まずはおおまかに髪の水分をふき取り、ブラシや手ぐしで髪のもつれを取ります。
①髪の根元から乾かします。
髪の根元→中間→毛先の順番で乾かします。髪から10cm程度離して軽く振るのがポイントです。濡れた髪の毛束がなくなるまで、しっかり乾かしましょう。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/mode.html
②仕上げに「温冷リズムモード」でツヤ髪へ。
髪全体を1/4ずつくらいに分け、手ぐしでテンションをかけながら、「温風・冷風」を1箇所に2~3回ずつあてます。最後に頭頂部から毛先に向けて「温風・冷風」をあてるのがコツです。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/mode.html
③さらに「毛先集中ケアモード」でまとまりアップ!
髪に近づけて(5 cm程度)手ぐしで毛先をまとめながら、毛先の内側と外側からあてると毛先まで美しいツヤ髪へ。
出典:https://panasonic.jp/hair/products/dryer/EH-NA0E/mode.html
4 編集部で実際に使ってみました!
ここまでご紹介してきた「ナノケア EH-NA0E」をBeautyAir編集スタッフが実際に使ってみました。
●実際に使用したスタッフ
セミロング/太さ、量ともに普通/カラー&インナーブリーチ有
以前、大人気ドライヤー「ナノケア」で美髪を手に入れる!UVケア効果もで、ナノケア EH-NA9Aをお試ししたときに、乾かした後の髪質や使用感がとてもよかったので、その後に発売されたEH-NA0Bを購入し、毎晩使っています。
写真左:EH-NA9A 右:EH-NA0B
今までのドライヤー ナノケアは、ルージュピンクがメインカラーでしたが、10月に発売されるナノケア EH-NA9Aのメインカラーはネイビー。その他2色もグレージュ、コーラルピンクと男女問わず使える落ち着いた色展開になっています。
今回はネイビーを使いましたが、噴出口と吸込口はピンクゴールドになっていて、高級感も感じます。モードの切り替え表示もシンプルになりました。
ドライヤー後の髪はさらさらしていて、しっとりまとまります。風量も強いので、髪を乾かす時間が短くなり、毎日使い続けて毛先のパサつきや広がりなども抑えられてきました。また、ブリーチをしている部分の髪もゴワつきが消え、髪全体がまとまるようになったのもうれしいです!
あと、これは普段使っているEH-NA0Bも同様ですが、温風から冷風に切り替えたとき、すぐに冷たい風が出るので髪にツヤが出ます。冷風に切り替えてもぬるい風が出るドライヤーが多いので、仕上げに冷風を当ててツヤのある髪に仕上げたい場合にはナノケアはとてもおすすめのドライヤーです。
5 定格・仕様
写真左からネイビー、グレージュ、コーラルピンク
電源 :AC 100V 50-60Hz
消費電力:1200W
風量 :1.3㎥/min(ターボ時)
温風湿度:約125℃(ドライ/ホット・室温30℃のとき)、約60℃(スカルプモード・室温30℃のとき)
質量 :本体 約580g(セットノズル含まず)
電源コードの長さ:約1.7m
メーカー希望小売価格:オープン価格
6 まとめ
10月1日に発売される、パナソニックビューティ ヘアードライヤー ナノケアの新モデル「ナノケア EH-NA0E」をご紹介しました。
髪への浸透性を高めた高浸透「ナノイー」を搭載し、キューティクルに密着してダメージから髪を守ってくれます。毎日髪を乾かすために使うドライヤーでヘアケアができるのはうれしいですよね。
新モデル「ナノケア EH-NA0E」で、ダメージ知らずのツヤ髪を手に入れましょう。