
オイルで頭皮マッサージをすると髪がきれいになるという話を聞いたことはありませんか?しかし、頭皮や髪がベタついたりしないかなど不安がありますよね。
でも心配しないでください。実際にオイルは頭皮マッサージや頭皮ケアにおいてとても活躍してくれる便利アイテムなのです。今回はそんな万能アイテムのオイルと頭皮ケアとの関係、おすすめのオイルをご紹介します。
◆ 最終更新日:2020年10月15日
Contents
1 頭皮マッサージにオイルの使用をおすすめする4つの理由
1-1 オイルが頭皮の余分な皮脂を浮かせて落とす
出典:PIXTA
頭皮の皮脂(脂)と、塗布したオイル(油)は馴染みやすい性質にあります。そのため、オイルを頭皮に馴染ませることで毛穴に詰まった古い皮脂までふやかして浮かすことができ、きれいに落とすことができるのです。
オイルはシャンプーよりも毛穴に入りやすく、高い洗浄能力が期待できます。毛穴まできれいな頭皮になるということは、頭皮環境が良くなるということです。そうすることで、健康な髪が生える土台もしっかりし、抜け毛や薄毛の予防にもつながります。
1-2 頭皮のにおいの改善につながる
頭皮のにおいの原因は、毛穴に詰まった汚れや古い皮脂などによるものがほとんどです。オイルでの頭皮マッサージで汚れや古い皮脂などがきれいになることで、においの原因を取り除くことができ、気になっていた頭皮のにおいの改善につながるのです。
1-3 頭皮の乾燥を防ぐ
出典:PIXTA
頭皮の乾燥は頭皮環境を悪化させることになり、抜け毛や薄毛、白髪の原因にもなります。皮脂が余分に分泌されてベタついている人も、実は乾燥が原因ということがあります。
オイルで頭皮マッサージをすることで、頭皮の水分バランスが保たれます。適度な皮脂は残しつつ、古い皮脂などの余分なものだけを洗い落してくれ、頭皮自体の乾燥を防いでくれるのです。
1-4 血行促進効果がある
出典:PIXTA
オイルを使うと無理に力が入らないので頭皮を傷つけることなくマッサージをすることができます。
また、頭皮の血管はストレスに弱く、血行が悪くなりがちですが、定期的にマッサージをすることで血行が良くなります。血行が良くなると頭皮に栄養がしっかり行き渡り、健康な髪が生えるようになります。つまり、抜け毛や薄毛、白髪の予防や改善にもなるということです。
普段デスクワークをしている方やパソコン・スマートフォンの使用などで疲れ目が気になる方は特に頭皮が凝り固まっているので、ぜひオイルでの頭皮マッサージを取り入れてみてください。
- 1
- 2