
毎日のスキンケア、正しくできていますか?「口コミで評判の基礎化粧品を使ってもなかなか効果を感じられない」という方は、まずはスキンケアの順番を見直すことをおすすめします。スキンケアの順番が間違っているとそれぞれの効果が十分に発揮できない可能性があるのです。
そこで今回は「朝と夜の正しいスキンケアの順番」と「効果を高める5つのポイント」をお教えします。さらに、30代の女性におすすめの美容液も10商品ご紹介します。
Contents
1 スキンケアの目的は朝と夜で異なる
出典:123RF
スキンケアには朝と夜でそれぞれ異なった目的があります。まずは、スキンケアの目的をきちんと知ることからはじめましょう。
1-1 朝のスキンケアの目的
外に出かけることの多い日中は、紫外線やほこり、花粉など、肌のダメージとなる刺激がいっぱい。朝のスキンケアの目的は、肌をこういった外部刺激から守ることです。また、室内にいても、エアコンの風によって肌が乾燥しがちです。そのため、肌のダメージを最小限に抑えるよう、肌をしっかり保湿した方が良いのです。
1-2 夜のスキンケアの目的
朝にしっかりと保湿をしても、日中の活動によって肌は少なからず刺激を受けるもの。そのため、1日の終わりにしっかり保湿をし直し、肌を健やかな状態に戻さなければなりません。つまり、夜のスキンケアの目的は、日中受けたダメージを修復することです。また、眠っている間に肌のターンオーバーが促進されるのも重要なポイント。ケアによってターンオーバーを活性化させて美肌に導くことも、夜のスキンケアの役割です。
2 正しいスキンケアの順番
朝と夜でスキンケアの目的が異なれば、順番も自ずと変わってきます。目的を達成するためには、それぞれ正しい順番でケアをすることが大切です。
それでは、朝と夜のスキンケアの順番を具体的に解説していきましょう。ただし、商品に使用方法が記載されている場合は、記載されている順番に沿った方法で使用してください。
2-1 朝のスキンケアの順番
出典:123RF
①洗顔
睡眠中は代謝が盛んになるため、想像以上に汗や皮脂が放出されています。そのため、まずは洗顔をしましょう。汚れをきちんと洗い流すことによって、化粧水や美容液が肌に浸透しやすくなり、より効果的なスキンケアが期待できます。
②化粧水
次に、洗顔によって汚れを落とした肌に化粧水でたっぷりうるおいを補給しましょう。化粧水で肌に水分を与えることによって、摩擦がなくなり、次の工程である美容液や乳液の効果をより高めることができます。
③美容液
美容液は、化粧水の後に塗りましょう。20代までは化粧水の後すぐに乳液を塗っても大丈夫ですが、30代からはエイジングケアのためにも美容液の使用をおすすめします。特に美白効果のある美容液にはUVカット効果もあるので、朝にしっかりと塗ることをおすすめします。
④乳液またはクリーム
乳液でさらに保湿をし、化粧水と美容液を肌に閉じ込めます。朝の場合、乳液は外部の刺激から肌を守る役割も担っているのがポイントです。乾燥肌の方は、乳液よりも保湿効果があるクリームの使用をおすすめします。
⑤日焼け止め
仕上げに、紫外線から肌を守るため日焼け止めを塗りましょう。これまでのスキンケアを順番通りに行うことによって、日焼け止めによる肌の負担を極力抑えることができます。
2-2 夜のスキンケアの順番
出典:123RF
①クレンジング
まずは、クレンジングでメイクをしっかり落としましょう。濡れた手でも使えるクレンジングを使用し、毛穴が十分に開くお風呂の中で洗顔と一緒に行うのがおすすめです。マスカラやアイシャドウなどのアイメイクは落ちにくいため、目元専用のクレンジングで入浴前に落としておくと良いでしょう。
②洗顔
クレンジングの後は洗顔です。夜はクレンジングでほとんどの汚れが落ちているので、洗顔は素早く済ませても大丈夫です。無駄に刺激を与えず、肌に負担をかけないようにやさしく洗いましょう。
③化粧水
お風呂上がりは肌がとても乾燥しやすくなっています。化粧水は顔の水分を拭き取ったらなるべくすぐに行ってください。お風呂上がりは毛穴も開いているので、化粧水もより浸透します。
④美容液
化粧水の後は、美容液です。寝ている間に効果を発揮する美容液などは、特に入念に塗りましょう。
⑤乳液
最後に、今までの成分を乳液で肌に閉じ込めます。朝とは違い、夜の乳液はあくまでも肌に浸透させるのが目的です。
3 スキンケアの効果をさらに高める5つのポイント
3-1 スキンケアは「素早くじっくり」
出典:123RF
スキンケアは、時間をかければ効果的というわけではありません。あまり時間をかけすぎるとかえって肌に負担をかけることになります。そのため1つ1つの工程を素早く入念に行うことが重要です。塗る時間は素早く、浸透させる時間はじっくりが理想です。各工程で1~2分、トータルで5~10分を目安にしてください。
3-2 化粧水と乳液はコットンを使う
出典:123RF
化粧水や乳液を塗るとき、手で塗った方がいいのか、コットンを使った方がいいのか、迷ったことはありませんか?美容液やクリームは手で伸ばすものですが、水分量の多い化粧水や乳液は悩みどころですよね。
答えはコットンです。コットンに含ませた方が手で塗るよりも顔全体にまんべんなく成分を行き渡らせることができるからです。コットンそのものが成分を吸収してしまうのでは?と思いますが、肌にあてることによりきちんと肌に浸透されるので心配ありません。
3-3 パックのタイミングは商品のタイプに合わせる
出典:123RF
さまざまなタイプのパックがありますが、スキンケアのどのタイミングで使えばいいのか悩んだことはありませんか?洗い流すタイプ、洗い流さないタイプに分けて、ベストなタイミングをお教えします。
3-3-1 洗い流すタイプのパック
洗い流すタイプのパックは、洗顔後に使用しましょう。汚れを落としたきれいな肌にパックをすることで、成分が浸透しやすくなります。
3-3-2 洗い流さないタイプのパック
洗い流さないタイプのパックは大きく分けて2つあります。成分を染み込ませたシートタイプと、美容液のようにクリームを塗るタイプのパックです。シートタイプのパックは化粧水の後、クリームタイプのパックは乳液の前に使用するのがおすすめします。
3-4 肌質に合わせて美容液を選ぶ
出典:123RF
肌がダメージを受けやすくなる30代からは美容液の使用をおすすめします。といっても、多くの美容液が販売されているため、どの商品を買えばいいのか分からないという方もいるのではないでしょうか?そんな方は自分の肌タイプを知ることからはじめましょう。自分の肌に合ったものを使わないと美容液の効果を十分に得ることができません。まずは次の3つの中から自分に近い肌タイプを探してみてください。
●乾燥肌
乾燥肌は油分が少なく、かさつきやすい肌のことをいいます。肌がかゆくなりやすい方は乾燥肌であることが多いです。乾燥肌の方は肌のバリア機能が低下しがちで、放っておくとさらなるトラブルを起こしかねません。
●脂性肌
脂性肌は油分が多く、べたつきやすい肌のことをいいます。ニキビができやすい方もこのタイプになります。すぐに肌がテカり、メイクが長続きしないのも脂性肌の特徴です。
●混合肌
混合肌は乾燥肌と脂性肌が混在した肌のことをいいます。Tゾーンはべたつくのに、頬は乾燥している場合などが混合肌に該当します。混合肌の人は日本人に多いのが特徴です。
3-5 自分の体調や行動に合わせてスキンケアの工程を調節する
出典:123RF
肌のコンディションは日によって異なります。自分の体調や行動から「今日は化粧水をたっぷり塗ろう」「今日はパックをしよう」など細かなスキンケア計画を決めるのがおすすめです。
4 【肌質別】30代におすすめの美容液10選
自分の肌タイプが分かったら今度は美容液を選びましょう。肌の悩みを解決するだけでなくアンチエイジングや美白など、ダブルの効果がある美容液を選ぶのもおすすめです。肌質別におすすめの美容液をご紹介しますので参考にしてくださいね。
4-1 乾燥肌におすすめの美容液4選
4-1-1 肌ラボ / 極潤 ヒアルロン美容液
2つのヒアルロン酸を配合し、みずみずしいうるおいをぎゅっと閉じ込めた美容液です。たっぷりうるおい、吸いつくようなもちもちな素肌に導きます。肌へのやさしさに配慮した、低刺激性・無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリー。
販売価格:¥1,550(税込)
内容量 :30g
※2020年6月 Amazon調べ
4-1-2 キュレル / 潤浸保湿 美容液
肌にうるおいを与え続けてしっかりとどめる独自の処方で乾燥による小じわを目立たなくします。さらに肌のハリ向上成分配合し、目元や口元など、顔全体にうるおいのあるハリを与えます。「セラミド」の働きを効果的に補い、外部刺激で肌荒れしにくいうるおい肌に保ちます。
販売価格:¥2,530(税込)
内容量 :40g
※2020年6月 Amazon調べ
4-1-3 はだぎわ / ハダキワエッセンス
肌の乾燥が気になる方のエイジングケアにおすすめの美容液です。リンゴ幹細胞エキスが肌にハリをもたらし、4種類の発酵成分が乾燥しがちな肌をたっぷり保湿します。無添加なので敏感肌の方にも向いています。
販売価格:¥8,400(税込)
内容量 :40mL
※2020年6月 公式サイト調べ
4-1-4 ローズ ド マラケシュ / アルガンオイル ローズ
アルガンオイルに2種類のローズエッセンシャルオイルをたっぷりブレンドしたオイル美容液です。濃密なオイルが肌にみるみる浸透し、乾燥と老化にアプローチします。ほのかに香る薔薇の香りが癒されると口コミでも大好評です。
販売価格:¥4,400(税込)
内容量 :30mL
※2020年6月 公式サイト調べ
4-2 脂性肌におすすめの美容液3選
4-2-1 薬用ニキビケア 美容液
大人ニキビに悩んでいる人のために開発された薬用美容液です。プラセンタ、ヒアルロン酸、コラーゲンの3成分がニキビを予防。また、天然植物エキスが肌にうるおいを与え健やかに保ちます。こだわりの無添加処方なので敏感肌の方にもおすすめです。
販売価格:¥2,480(税込)
内容量 :50mL
※2020年6月 Amazon調べ
4-2-2 メラノCC / 薬用 しみ集中対策美容液
ニキビ予防に効果的な成分を配合したプチプラ美容液です。美白有効成分「活性型ビタミンC」と血行促進成分「ビタミンE誘導体」が、美肌へと導いてくれます。ニキビが目立たなくなった、シミが薄くなったなど、口コミでも評判です。
販売価格:¥956 (税込)
内容量 :20mL
※2020年6月 Amazon調べ
4-2-3 DHC / 薬用アクネホワイトニング ジェル
慢性的に繰り返すニキビを予防するだけでなく、集中美白ケアもできる部分用美容液です。ニキビを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムやアラントイン、さらに、白さへアプローチする美白成分ビタミンC誘導体を配合。ニキビによる黒ずみや色素沈着を防ぎ、輝くような透明感を与えます。みずみずしいテクスチャーでべたつかず、角層深くまで浸透するウォータージェルタイプ。ニキビ予防と美白のお手入れを同時に叶えます。
販売価格:¥792(税込)
内容量 :30mL
※2020年6月 公式サイト調べ
4-3 混合肌におすすめの美容液3選
4-3-1 ハーバー / スクワラン
スクワラン100%、純度99.10%。肌のうるおいを保護し、しっとりぷるぷるの肌を保ちます。うるおった肌は毛穴も目立ちにくくなります。さらに、紫外線や空気の乾燥ダメージから肌を守ります。オイルとは思えないサラサラなテクスチャーで季節を問わず使うことができます。
販売価格:¥2,750(税込)
内容量 :30mL
※2020年6月 公式サイト調べ
4-3-2 アクアレーベル / ローヤルリッチエッセンス
発酵ローヤルゼリーGL、Wヒアルロン酸、高麗人参エキスGLをたっぷり配合したうるおい美容液です。なめらかなテクスチャーで使い心地も抜群。ローズミストの香りが、気分を和ませてくれます。
販売価格:¥1,682(税込)
内容量 :30mL
※2020年6月 Amazon調べ
4-3-3 つむぎ / ヒト型セラミド美容液
ヒトのセラミドと同じ構造をしているヒト型セラミドの美容液です。角質層まで自然に浸透し、保湿力やバリア機能をアップします。さらに、皮膚内に存在するヒアルロン酸やコラーゲンをサポートする柚子セラミド(ユズセラミド)を配合。柚子セラミドは皮膚角質層に存在するセラミドに近い構造を持ち、保湿やエイジングケアなど、優れた美容効果を期待することができます。
販売価格:¥2,016(税込)
内容量 :30mL
※2020年6月 Amazon調べ
5 顔と体、ケアを優先する順番は?
出典:123RF
お風呂上がりは顔のお手入れもしたいし体の保湿もしたいところ。どちらから手をつければいいの?と迷っている方もいるのではないでしょうか?
そんなときは、まずは顔からケアすることをおすすめします。なぜなら顔の方が体よりも乾燥するのが早いからです。続いて、体もボディクリームなどでしっかり保湿してください。どちらもしっかり水分を拭き取った後でケアすることが大切です。
6 まとめ
スキンケアの正しい順番は理解できましたか?朝と夜で順番に極端な差はありませんが、それぞれの目的と効果を意識することが大切です。自分の肌にベストなスキンケアを施して、年齢知らずの美肌を目指してくださいね。