
キリッと大人っぽくしたり、華やかにしたりと印象を左右するポイントメイク。目を大きく見せたり、ぷっくりとした唇を演出したりと、より魅力的に見せるためには欠かせないですよね。
しかし、重ね付けをしたしっかりメイクはきれいにオフするのが難しいと感じたことはありませんか?洗い残しがあると肌への刺激となり、それらが蓄積されていくと肌トラブルの原因になってしまいます。
そんな落としにくいポイントメイクをきれいに落とすためには専用のリムーバーがおすすめです。今回は肌にやさしいポイントメイクの落とし方やおすすめのリムーバーをご紹介します。メイクオフの仕方もしっかりマスターして、美肌を保ちながらポイントメイクを楽しみましょう。
Contents
1 ポイントメイクリムーバーとは
出典:123RF
ポイントメイクリムーバーとはその名の通り、アイメイクやリップなどのポイントメイク専用のクレンジング剤のことです。通常のクレンジングに比べて洗浄力が強く、濃いアイメイクやリップも短時間で肌への負担を抑えながら簡単に落とすことができます。
2 ポイントメイクリムーバーはなぜ必要なのか
出典:123RF
わざわざポイントメイクだけを先に落とさずに、ファンデーションなどと一緒にクレンジングをすれば良いと思っていませんか?
ポイントメイクは重ね付けしている上に、濃い色味やラメなどメイクオフしにくいものもあります。そのため、顔全体と一緒にクレンジングをすると、落としきれていないことがあります。そうすると毛穴詰まりを起こしたり、角質が溜まったりと肌トラブルの原因となります。
また、しっかり落とそうと何度もゴシゴシとこすり洗いをすることも危険です。ポイントメイクをしている目元や口元周りは皮膚が薄く非常にデリケートです。こすってしまうと外的刺激による色素沈着を起こし、クマやくすみの原因となってしまうのです。
このようなトラブルを避けるためにも、ポイントメイクは専用のリムーバーを使って、全体のクレンジングとは別に丁寧に落とすようにしましょう。
3 ポイントメイクリムーバーの選び方
専用のリムーバーを使用した方が良いといっても、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。ここでは、ポイントメイクリムーバーを選ぶ時のポイントをご紹介します。
3-1 使用しているメイクアイテムと同じブランドのものを選ぶ
出典:123RF
落ちにくいメイクアイテムを扱っているブランドは、それを落とすことができる専用のポイントメイクリムーバーも販売していることが多いです。
メイクアイテムの成分など特徴を熟知して作られているので、きれいにオフすることができます。よく使うメイクアイテムがある場合には、同じブランドのものを探してみましょう。
3-2 保湿成分・美容成分が入っているものを選ぶ
出典:123RF
ポイントメイクリムーバーは通常のクレンジング剤と比べて洗浄力が強いです。そのため、肌に必要な油分や水分まで落としてしまい、皮膚が薄い目元や口元の肌への負担が大きくなります。
そのため、保湿成分や美容成分など肌の調子を整えてくれる成分が配合されているものを選びましょう。
主な成分としては、ヒアルロン酸やセラミド、リピジュア、スクワラン、乳酸などが挙げられます。成分表示を見てこれらの成分が配合されているかを確認しましょう。
3-3 低刺激で肌にやさしいものを選ぶ
出典:123RF
目元や口元などデリケートな部分に使用するので、できるだけ低刺激で肌にやさしいものを使いたいですよね。敏感肌の方や肌の調子が悪い時などは肌荒れなどのトラブルを引き起こす恐れもあるので注意が必要です。
自然由来の成分を配合したものやアルコール、合成香料など刺激を与えるようなものが使用されていない無添加タイプのアイテムを選びましょう。
3-4 まつ毛エクステをしている人はオイルフリーのものを選ぶ
出典:123RF
まつ毛エクステをしている人はアイメイク用のリムーバーを選ぶ際にオイルが入っていないものを選びましょう。まつ毛エクステに使われている接着剤はオイルに弱く、取れてしまう恐れがあります。
まつ毛エクステをしている場合には、必ずオイルフリーのリムーバーを選びましょう。
4 ポイントメイクの落とし方
出典:123RF
ポイントメイクはメイク崩れをしないように落ちにくく工夫されているものが多いです。そのため、ポイントメイクリムーバーは洗浄力が強くなっています。しかし、リムーバーを使うのは目元や口元など皮膚が薄くデリケートな部分です。
ポイントメイクをオフする時には、落とし残しがないようにしっかり丁寧に、かつ肌に負担をかけないようにやさしく素早く行いましょう。
4-1 アイメイクの落とし方
目元のポイントメイクはマスカラやアイライナー、アイシャドウなどいくつものアイテムを使用しています。メイク崩れしやすい箇所でもあるため、ウォータープルーフ仕様のアイテムも多いですよね。落とし残しがないように丁寧にオフしていきましょう。
4-1-1 まぶたの汚れを落とす
出典:123RF
リムーバーをたっぷり染み込ませたコットンをまぶたにのせ、30秒ほど置いてからやさしく拭き取ります。ここでアイシャドウなどまぶたについている大まかなメイクをオフします。この時ゴシゴシとこすらないように注意しましょう。
4-1-2 マスカラを落とす
目を閉じ、まつ毛の下に何もつけていないコットンを添えます。綿棒にリムーバーを染み込ませて、まつ毛の上からやさしくなでるようにマスカラを落としていきましょう。
綿棒はゴシゴシとこすりつけるのではなく、毛流れに沿ってブラッシングをするようにすると、まつ毛に負担をかけずに行うことができます。最後にまっさらなコットンでまつ毛をやさしく拭きとって完了です。
4-1-3 アイラインを落とす
出典:123RF
目の際に引いているアイラインは綿棒の先端を使って落とします。片方の手で上まぶたを持ち上げて目の際が見える状態にしてから、リムーバーを染み込ませた綿棒をあててオフしていきましょう。
目頭や目尻なども落とし残しがないように丁寧に行いましょう。
4-1-4 下まぶたの汚れを落とす
最後に下まぶたの部分に残った汚れを取り除きます。綿棒の腹でなでるようにしてやさしく拭き取りましょう。
4-1-5 マスカラ専用のリムーバーを使用するのもおすすめ
出典:123RF
マスカラはアイメイクリムーバーを使って落とすことができます。しかし、何度も重ね付けをしているときには専用のマスカラリムーバーがおすすめです。マスカラと同じ形状をしていて、コームを使って塗布することができるので、しっかり落とすことができます。
■ たっぷりとまつ毛に塗布する
液をたっぷり含ませたコームでまつ毛をとかし、リムーバーの液を塗布します。根元から毛先にかけてたっぷり塗りましょう。
■ クレンジング剤となじませて落とす
2~3分ほど置いたら、手持ちのクレンジング剤となじませながら洗い流しましょう。この時、熱いお湯だと肌が乾燥する原因になりますので、30~32℃くらいのぬるま湯を使いましょう。
なお、クレンジングとなじませずに、コットンで挟んで拭き取るという方法でも大丈夫です。
4-2 リップの落とし方
出典:123RF
口紅やグロス、リップなどのリップメイクは落ちやすいイメージもあり、アイメイクに比べて先にクレンジングをするという意識があまりないのではないでしょうか。しかし、色が落ちていても、唇のシワの間や表面には口紅の成分が残っているので注意が必要です。
また、最近は「染める」という意味を持ち、色持ちが良く、落ちないティントリップの人気が高まっています。口紅やグロス、リップなどの成分が残っていると唇が荒れ、色素沈着やくすみの原因になってしまいます。
リップメイク専用のリムーバーというのは数が少ないですが、アイメイクとリップメイクどちらにも使えるアイテムがありますのでそういったアイテムを使用すると良いでしょう。
4-2-1 表面の口紅を取り除く
ティッシュを半分に折り、唇で挟みます。こうすることで表面に残っている口紅を軽く取り除きましょう。
4-2-2 唇全体を拭き取る
出典:123RF
ポイントメイクリムーバーをコットンにたっぷり含ませ、唇全体を拭き取ります。唇の形がゆがまない程度の力でやさしく拭きましょう。
4-2-3 口角の汚れを取り除く
口角は口紅が溜まりやすく、落とし残しが出やすい箇所です。ポイントメイクリムーバーを含ませたコットンを半分に折り、口を半開きにして、折り目部分で丁寧に取り除きましょう。
4-2-4 縦ジワの汚れを取り除く
唇には縦にシワが入っています。このシワの隙間にも口紅は入り込んでいます。ポイントメイクリムーバーを含ませたコットンを4分の1に折り、縦ジワに入り込んだ口紅を取り除きましょう。
縦ジワと平行に動かすと唇への刺激を抑えながらしっかり落とすことができます。
5 おすすめのポイントメイクリムーバー 22選
ポイントメイクリムーバーはドラッグストアなどで購入できるアイテムも数多く販売されています。今回はそのなかから、口コミの評価も高いおすすめのポイントメイクリムーバーをご紹介します。
5-1 おすすめのアイメイクリムーバー 9選
■ リサージ / アイメイクアップリムーバー
水性・油性どちらの汚れもしっかり落とすことができる2層タイプのアイメイクリムーバーです。デリケートな目元に配慮したとろみのあるやさしい肌あたりで、メイクとのなじみが良いマイルドフローティングオイルで負担感なくアイメイクを落とすことができます。
販売価格:¥1,320(税込)
内容量 :100mL
※編集部調べ
■ エテュセ / スピーディーアイメークオフ
ベタつかず、さっぱり使える2層タイプのクレンジングリムーバーです。高洗浄オイルを配合し、ウォータープルーフのマスカラも素早くすっきり落とします。トリートメント成分も配合されていて、繊細な目元をやさしくケアします。
販売価格:¥1,210(税込)
内容量 :100mL
※編集部調べ
■ コーセー / クイックアイメイクアップリムーバー
優れた洗浄力で強力ウォータープルーフマスカラもすっきり落とすことができるアイメイクアップリムーバーです。保湿成分としてオーガニックオリーブオイルが配合されています。無香料、アルコールフリーなので、香りや刺激が気になる方にもおすすめです。
販売価格:¥1,100(税込)
内容量 :120mL
※編集部調べ
■ 無印良品 / マイルドアイメイクアップリムーバー
天然のうるおい成分としてオリーブスクワランやカミツレ花エキス、モモ葉エキス、保湿成分としてヒアルロン酸Naを配合。無香料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーなので、敏感な目元をいたわりながら、ベタつき感を残さずポイントメイクをしっかりと落とすことができます。
販売価格:¥790(税込)
内容量 :110mL
※編集部調べ
■ ビフェスタ / アイメイクアップリムーバー
保湿性洗浄成分を含む水層とウォータープルーフマスカラをやさしく落とすエモリエント層のW効果で、濃いアイメイクもしっかり落とします。さらに、ビタミンB・E誘導体を配合し、まつ毛や乾燥しがちな目元をしっとり整えます。
販売価格:¥681(税込)
内容量 :145mL
※編集部調べ
■ マナラ / アイリムーバージュレ
しっかりメイクもやさしく落とすオイルジュレタイプのアイメイクリムーバーです。アケビ茎エキスやヒアルロン酸、コラーゲンで保湿力がアップ。さらに、ハイドロキノン誘導体やマンダリンオレンジ果皮エキスでくすみを一掃し、内側から透明感を上げてくれます。
販売価格:¥2,409(税込)
内容量 :60mL
※編集部調べ
■ ソフティモ / スーパーポイントメイクアップリムーバー
うるおい密着ジェルがアイライナーやウォータープルーフマスカラを包み込み、こすらずツルンと落とすことができます。まつ毛保護成分やヒアルロン酸、トレハロースなどの保湿成分を配合していて、まつ毛や目元をやさしく整えます。
販売価格:¥587(税込)
内容量 :230mL
※編集部調べ
■ Dr.ハウシュカ / アイメイクアップ リムーバー
油相(オイル状の層)が油性やウォータープルーフタイプのアイメイクを落とし、水相(リキッド状の層)が水溶性の成分をやさしく落とします。オイル特有のベタつきや皮膜感が残りません。
販売価格:¥3,850(税込)
内容量 :75mL
※編集部調べ
■ RMK / ポイントメイクアップリムーバー
ウォータープルーフのマスカラも一瞬で落とすことができる2層タイプのアイメイク専用リムーバーです。うるおいをキープしながら、保湿成分のスクワランやまつ毛トリートメント成分が配合されているので、目元に負担をかけることなく落ちにくいアイメイクもきれいに落とすことができます。
販売価格:¥2,200(税込)
内容量 :145mL
※編集部調べ
5-2 おすすめのマスカラリムーバー 5選
■ ヒロインメイク / スピーディーマスカラリムーバー
落ちにくいウォータープルーフのマスカラも塗るだけで素早くなじみ、溶けるようにするりと落とすことができます。椿オイルやアルガンオイルなどまつ毛ケア成分を配合。無香料、無着色、イオン性界面活性剤フリー、アルコールフリーという4つの無添加でまつ毛にやさしいリムーバーです。
販売価格:¥924(税込)
内容量 :6.6mL
※編集部調べ
■ リンメル / トリートメントオイルマスカラリムーバー
パンテノールやビタミンE、レシチン、アミノ酸誘導体、シアバターなどの美容成分を配合し、まつ毛や目元をいたわりながらやさしくマスカラをオフします。メルトオイル、リムーブオイルのW除去効果で、重ねづけしたマスカラもこすらずするっと落とすことができます。
販売価格:¥1,100(税込)
内容量 :6.5mL
※編集部調べ
■ ファシオ / イージーマスカラリムーバー
3Dコームで束になったまつ毛にもたっぷり液を塗布することができます。イージーオフ成分として炭酸ジアルキルを配合。ウォータープルーフのマスカラもしっかり落とすことができます。また、まつ毛を保護する植物性トリートメント成分も配合されているので、メイクオフと共にまつ毛ケアもすることができます。
販売価格:¥1,100(税込)
内容量 :6.5mL
※編集部調べ
■ キャンメイク / クイックラッシュカラーリムーバー
強力カールキープマスカラもこすらずするっとオフ。もちろんウォータープルーフマスカラやフィルムタイプマスカラにも使用できます。まつげケア成分を10種配合。無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリーなのでまつ毛にもやさしいリムーバーです。
販売価格:¥550(税込)
内容量 :4.6mL
※編集部調べ
■ プライバシー / マスカラリムーバー
特殊ジェルがまつ毛を包みこみ、素早くマスカラを浮かせます。塗っている間に溶け落ちるほどなじみがよく、まつ毛に負担をかけにくいマスカラリムーバーです。とろみがあるジェル状の液なので、目に入りにくく安心して使うことができます。
販売価格:¥935(税込)
※編集部調べ
5-3 リップにも使えるおすすめのポイントメイクリムーバー8選
■ スリー / バランシング ポイントメイクアップ リムーバー
植物油やボタニカルウォーターをブレンドした、2層式のポイントメイクアップリムーバーです。目元や口元のうるおいを守りながら、メイクを浮き上がらせてするりと落とします。
販売価格:¥3,850(税込)
内容量 :90mL
※編集部調べ
■ エスト / ポイントメイクアップリムーバー
水性と油性の2層タイプのポイントメイクリムーバーです。混ぜることでエマルジョン状となり、肌にやさしく馴染んで落ちにくいポイントメイクをすっきり落とします。
販売価格:¥1,320(税込)
内容量 :120mL
※編集部調べ
■ ルナソル / ポイントメイクオフ
ウォータープルーフのアイラインやマスカラ、口紅にそっとなじませるだけですっきり落とすことができるリムーバーです。ウォーター・オイル・パウダーの3層構造で、しっかりメイクにも瞬時になじみます。さらりとしたテクスチャーで、肌がベタつかず、ふき取り後の肌もサラサラに保ちます。
販売価格:¥1,320(税込)
内容量 :120mL
※編集部調べ
■ 資生堂 / パーフェクトリムーバー(アイ&リップ)
水性と油性の2層タイプのリムーバーです。ウォータープルーフのマスカラやアイライナー、色持ちの良い口紅など落ちにくいポイントメイクも素早くオフすることができます。野ばらエキスやマカデミアナッツオイルなどの植物性保湿成分を配合。弱酸性、無香料なので、肌にもやさしい処方です。
販売価格:¥1,100(税込)
内容量 :120mL
※編集部調べ
■ DHC / ポイントメークアップリムーバー
クレンジングウォーターとオイルの2層式のリムーバーです。ウォータープルーフのマスカラや口紅も、コットンに含ませてサッとひとふきするだけですっきり落とすことができます。コンディショニング成分として、肌荒れを防いで健やかに整えるキハダ樹皮エキス、ビタミンEを配合し、デリケートな目元や唇をやさしくいたわります。
販売価格:¥1,016(税込)
内容量 :120mL
※編集部調べ
■ イニスフリー / アップルシード リップ&アイメイク リムーバー
保湿成分としてリンゴ種子油、整肌成分としてリンゴ果実エキスを 配合した2層タイプの部分用メイクアップリムーバーです。やさしくケアしながら、目元と口元のメイクをしっかり落とします。
販売価格:¥880(税込)
内容量 :100mL
※編集部調べ
■ ミシャ / パーフェクト リップ&アイメイクアップリムーバー
水分豊富なマリンウォーターとオイルを理想的とされる6:4の割合で構成されており、濃いメイクもしっかり落とします。ヤグルマギクやタカサブロウ、ルリジサから抽出した植物由来成分の力で目元や口元などのデリケートな肌をやさしくケアします。
販売価格:¥825(税込)
内容量 :155mL
※編集部調べ
■ メイベリン / アイ+リップ メイクアップ リムーバー
ウォータープルーフやロングラスティングのアイメイク、落ちにくいリップメイクなど油性、水溶性を問わずどんなメイクにも素早くなじんで、しっかり落とします。デリケートな目の周りの肌や口元にもやさしい使い心地で、メイクオフ後の肌はベタつかず、しっとりとした仕上がりです。
販売価格:¥500(税込)
内容量 :70mL
※編集部調べ
6 まとめ
メイクをより魅力的にするために欠かせないポイントメイクは、専用のリムーバーを使って先にオフするのが鉄則です。肌への負担を減らしながらメイクをオフすることで、きれいな目元、口元を維持して、ポイントメイクを楽しみましょう。