
肌の悩みの中でも上位にランクインされる毛穴トラブル。メイクでしっかりカバーはしているけれど、やっぱり毛穴の目立たないきれいな素肌を手に入れたい!と思いませんか?実はその悩み、クレンジングで改善することができるのです。今回は多くの人が悩まされる毛穴のトラブルについてと併せ、おすすめのクレンジングをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
Contents
1 顔の毛穴が目立つ理由
出典:PIXTA
腕や足など他の箇所に比べて、顔の毛穴は目立つと思いませんか?一番人目につき、隠したい場所なのになぜこうも目立つのでしょうか。それは皮脂腺の大きさの違いにあります。腕や足など体の他の箇所は皮脂腺が毛穴の脇に小さくあるのに対し、顔は皮脂腺が大きく発達しています。そのため、分泌物の出口となる毛穴が大きくなってしまうのです。
2 毛穴トラブルの種類
出典:PIXTA
毛穴がより目立ってくるにはいくつかの原因があります。ここでは毛穴トラブルをタイプ別にご紹介します。あなたの毛穴がどのタイプに当てはまるか確認してみましょう。
2-1 つまり毛穴
毛穴に白いポツポツとした塊が詰まっている状態です。この白い塊は古い角質や汚れが皮脂と混ざり合い、角栓になったものです。場所としてはTゾーンに多くみられます。
2-2 黒ずみ毛穴
つまり毛穴が悪化したもので、詰まった角栓が空気によって酸化して黒くなったものです。また、毛穴の淵にメラニンが沈着して毛穴そのものが黒く見えてしまう場合もあります。鼻周りに多く、いちご鼻と言われるのも黒ずみ毛穴の1つです。
2-3 開き毛穴
皮脂の過剰分泌が原因で毛穴が開いてしまう状態です。過剰な皮脂で肌の細胞が生まれ変わるターンオーバーが乱れると毛穴周りには不完全な細胞が蓄積され、ハリがなくなり開いた毛穴が増えてしまうのです。顔全体に見られます。
2-4 たるみ毛穴
加齢による老化でコラーゲンやセラミドが減って、ハリが失われることで毛穴を支えることができなくなり、しずく型に垂れ下がって毛穴が目立つようになります。30代頃から増え、頬に多くみられます。
3 クレンジングの選びの注意ポイント
出典:PIXTA
メイクをしている女性にとって洗顔時のクレンジングは欠かせないものです。メイクや汚れ、皮脂をしっかりオフするためにはクレンジング剤も良いものを選びたいですね。ドラッグストアなどでもたくさんの種類が陳列されていますが、どのような点に注意して選んだらよいのでしょうか。そのポイントをご紹介します。
3-1 洗浄成分
汚れをしっかりオフすることが大切と言っても、あまりに洗浄力が強すぎると肌を健康に保つために必要な皮脂まで取り除いてしまうので注意が必要です。特に石油系界面活性剤は洗浄力が強いです。ラウリル硫酸○○のほか、ラウレスやミレス、オレスなど○○レスと表記されている成分には注意しましょう。
3-2 ピーリング剤
クレンジング剤の中には古い角質を除去するためにAHAやBHAなどのピーリング剤が配合されているものもあります。ターンオーバーを促して肌に良いのではと思えますが、繰り返し使用することでバリア機能を溶かし、乾燥を引き起こす恐れがあります。パッケージの成分表示ではAHAやBHAではなくグリコール酸、乳酸、サルチル酸などと記載されています。
4 毛穴トラブル別おすすめクレンジング
クレンジング剤にはオイルやクリーム、ジェルなどさまざまなタイプがあります。毛穴トラブルの種類によってそれぞれ相性の良し悪しがありますので、1つ1つ見ていきましょう。
出典:PIXTA
4-1 つまり毛穴
つまり毛穴を改善するポイントは詰まってしまった角栓を柔らかくして取り除くことです。そのためにはしっかり汚れを浮かせて落とすことができるオイルタイプがおすすめです。
4-1-1 キールズ / ミッドナイトボタニカルクレンジングオイル
天然由来成分を厳選して使用した自然派ブランドのクレンジングオイル。イブニングプリムローズやスクワランによるスキンケア効果でメイクも毛穴汚れもしっかりオフしながらしっとりした洗い心地です。
販売価格:¥4,320(税込)
内容量 :175ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-1-2 スリー / バランシングクレンジングオイル
天然由来成分を88%配合したクレンジングオイル。メイクや皮脂汚れをとろけるようにスピーディーに浮き上がらせ、毛穴まで清潔に洗い上げます。リモネンが豊富なオレンジ果皮の精油やホホバオイルをベースに配合した複数の植物オイルでスキンケア効果も期待できます。
販売価格:¥3,780(税込)
内容量 :200ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-1-3 ファンケル / マイルドクレンジングオイル
2018年度アットコスメアワードでクレンジング部門第1位を獲得。原料から徹底した無添加のクレンジングオイル。メイクによくなじんでこすることなくしっかり落とすことができます。うるおいもしっかりキープすることができるので、しっとりなめらかな洗い上がりです。
販売価格:¥1,836(税込)
内容量 :120ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-2 黒ずみ毛穴
このタイプは毛穴に詰まった汚れにしっかり働きかけることができ、黒ずんでしまった酸化皮脂を取り除くことができるクリームタイプがおすすめです。
4-2-1 コスメデコルテ / フィトチューン ソフニング クレンズ
3種のオーガニック植物抽出オイルとスクワランを配合したクレンジングクリーム。メイクや日焼け止めも素早く溶かし、酸化皮脂や古い角質などの汚れまで、しっかり落とします。
販売価格:¥3,190(税込)
内容量 :125ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-2-2 カネボウ / リサージ クレンジングクリーム
まろやかで濃厚なクリームが肌に伸ばすとオイル状に変化してやさしく肌になじみます。毛穴の奥の汚れや古い角質をおだやかに取り去り、明るい肌へ導きます。
販売価格:¥3,900(税込)
内容量 :125ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-3 開き毛穴
このタイプは洗浄力が強く皮脂を取り除きすぎるとよくありません。適度な洗浄力があり、うるおいを与えつつさっぱりとした仕上がるジェルタイプがおすすめです。
4-3-1 ハレナ / オーガニックホットクレンジングジェル
100%天然由来の国産オーガニックにこだわった無添加のクレンジングジェル。美容液成分を99%配合し、クレンジングしながら肌を労わるスキンケア効果も期待できます。
販売価格:¥3,564(税込)
内容量 :170g
※2019年3月 公式サイト調べ
4-3-2 マナラ / ホットクレンジングゲル
着色料、香料、鉱物油、石油系界面活性剤、エタノール、パラベン、紫外線吸収剤が不使用の無添加クレンジングジェル。オリーブオイル由来の成分が肌をやわらかくし、ふっくらとしてハリや透明感のある肌に仕上げます。
販売価格:¥4,104(税込)
内容量 :200g
※2019年3月 公式サイト調べ
4-3-3 プリュ / アミノ モイスチュア クレンジングジェル
肌との親和性が高いアミノ酸系洗浄成分が優しく肌に浸透。メイクを浮き上がらせて、簡単にスルッと落とします。14種類もの贅沢な美容成分を99.6%配合し、美容液をつけたようなうるおいをしっかり与えながら肌を優しく守ります。
販売価格:¥2,670(税込)
内容量 :300ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-4 たるみ毛穴
このタイプは肌にうるおいを持たせることが大切です。肌に伸ばすことで液状になってメイクになじみ、汚れをしっかり落としつつ乾燥しにくいバームタイプや保湿力に優れたミルクタイプがおすすめです。
4-4-1 スリー / エミング クレンジングバーム
天然由来成分を92%配合。肌に優しいだけでなく、メイクや毛穴汚れ、古い角質もオフして透明感のある肌に仕上げてくれます。洗い上がりはしっとりとして乾燥も気になりません。
販売価格:¥5,590(税込)
内容量 :85ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-4-2 デュオ / ザ クレンジングバーム
1つでクレンジング、洗顔、角質ケア、マッサージケア、トリートメントの5役を叶えるクレンジングバーム。透明感、ハリ、ツヤなどを与える31種類のエイジングケア美容成分を配合し、肌本来の力を呼び覚まして使うほどに年齢を重ねた肌が磨かれていきます。
販売価格:¥3,888(税込)
内容量 :90ml
※2019年3月 Amazon調べ
4-4-3 カバーマーク / トリートメントクレンジングミルク
美容液から生まれたミルクタイプのクレンジング。しっかりとしたクレンジング力と、美容液成分を89%配合した保湿力を両立。しっとりもちもちとした肌に仕上げます。
販売価格:¥3,350(税込)
内容量 :200ml
※2019年3月 Amazon調べ
5 クレンジングのコツ
出典:PIXTA
毛穴ケアに合ったクレンジング剤を選んでも使い方を誤ってしまうと効果を最大限に引き出すことはできません。ここではどのタイプのクレンジング剤でも共通の洗う際のポイントをご紹介します。
5-1 専用リムーバーを使用
目元やリップなどは重ねて念入りにメイクしていますね。これらのポイントメイクを他の部分と同じようにクレンジングしていませんか?皮膚が柔らかく繊細な場所でもあるので、ポイントメイクは専用のリムーバーを使用しましょう。
出典:PIXTA
5-2 ぬるま湯を使用する
熱すぎるお湯は肌が乾燥する原因となり、冷たい水だと毛穴が閉じてしまい、汚れをきれいに洗い流すことができません。クレンジングの際には35~37℃程度のぬるま湯を使用しましょう。
5-3 時間をかけない
どんなに肌に優しいクレンジング剤を選んでいても長い時間使用していると肌への負担は大きいです。クレンジング剤をつけてから洗い流すまでは1分以内にしましょう。
出典:PIXTA
5-4 こすらない
メイクをしっかり落とそうとゴシゴシこすっていませんか?こすり洗いをしてしまうと肌を傷つけ、乾燥の原因となります。薬指、中指、人差し指の3本を使って肌が動かない程度の優しい力で洗いましょう。
出典:PIXTA
6 その他毛穴ケア
クレンジング以外にはどのようなケアがあるのでしょうか。併せて行いたいケア方法や注意したいNGポイントをご紹介します。
6-1 保湿
出典:PIXTA
肌が乾燥すると、ターンオーバーが乱れて未熟な角質細胞が増えるので剥がれやすくなってしまいます。また、肌を守ろうと皮脂の分泌が盛んになり、過剰分泌が起こる原因にもなります。乾燥している場合にはしっとりタイプ、脂性の場合にはさっぱりタイプなどご自身の肌タイプに合った基礎化粧品を使用して適度に保湿しましょう。
6-2 毛穴パックは要注意
出典:PIXTA
毛穴が気になった時にやりがちなのが毛穴パックですね。ごっそりと角栓が取れてすっきりするのですが、実は他の角質や周りの肌を傷つける恐れがあります。やりすぎると毛穴トラブルを悪化させてしまうので、10日~2週間に1回程度にしましょう。
7 まとめ
なかなかなくならない毛穴の悩み。そんな時には毛穴クレンジングをしっかり行うことから始めましょう。毎日のクレンジングで清潔な肌を維持して、ツルツルすべすべの毛穴レスな美肌を手に入れましょう。