
スカルプシャンプーというと男性が使うものと思いがちですが、女性用のスカルプシャンプーもたくさん発売されており、注目を集めています。女性ならではの髪の悩みである薄毛や抜け毛、頭皮の乾燥などにも、スカルプシャンプーによって改善効果が期待できるのです。
ここでは、女性用スカルプシャンプーの選び方から、口コミでも人気のスカルプシャンプーを厳選してご紹介します!
◆ 最終更新日:2020年7月17日
Contents
1 スカルプシャンプーとは?
出典:PIXTA
スカルプシャンプーの「スカルプ」とは「頭皮」という意味です。通常のシャンプーは髪についた汚れやほこり、皮脂などを洗い流すことを目的に作られているのに対して、スカルプシャンプーは頭皮についた汚れや雑菌、余分な皮脂などを洗い流すことを考えた成分が含まれているのが特徴です。
1-1 スカルプシャンプーの効果
出典:Photo-AC
一般的なシャンプーは頭皮の皮脂を落とし過ぎてしまうものも多く、それが原因で頭皮が乾燥したり、また乾燥を防ごうとして過剰な皮脂の分泌を促してしまうこともあります。
スカルプシャンプーの多くは、毛穴に詰まった余分な皮脂や汚れを落としつつも、頭皮に必要な油分を残し、頭皮環境を整えてくれる効果が期待できます。最近のスカルプシャンプーには、頭皮を健康な状態にするための栄養や保湿効果のある成分も多く配合されています。こうして頭皮環境を整えることで健康的な髪が育つようになり、薄毛や抜け毛、乾燥などのトラブルの改善にもつながっていくのです。
1-2 女性用と男性用のスカルプシャンプーの違い
出典:PIXTA
よくシャンプーや育毛剤などで、男性用と女性用に分かれた商品を見かけることがありますが、実は男性と女性の髪や頭皮はホルモンや遺伝の影響などにより、それぞれ発生するトラブルが違います。そのため性別に合わせたシャンプーを選ぶことが重要なのです。
1-2-1 男性用スカルプシャンプーの特徴
一般的に男性は皮脂の分泌が盛んで頭皮がベタつきやすく、生え際や頭頂部の薄毛が気になる方が多いです。男性用シャンプーは皮脂をしっかり落とすために洗浄力が高く、頭皮の保湿をあまり重視しない、洗い上がりがさっぱりしたものが多いです。
1-2-2 女性用スカルプシャンプーの特徴
一方、一般的に女性は男性より頭皮の皮脂が少ないため、頭皮は乾燥しやすくなります。トラブルは頭皮そのものより、髪のパサつきやボリュームなど髪に対して悩んでいる方が多いです。女性用シャンプーは洗浄力がやさしく、美髪成分や香りを重視するものが多く、洗い上がりもしっとりしたものが多いです。
2 女性用のスカルプシャンプーを選ぶときのポイント
2-1 配合成分をチェックする
自分の頭皮の状態に合わせて、その症状に効果を発揮してくれる成分が配合されているかを見極めることもポイントです。
2-1-1 洗浄成分
出典:PIXTA
一般的に洗浄成分は水の次に多い成分になります。女性の場合、あまり強い洗浄力のスカルプシャンプーだと、必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥や髪のパサつきの原因になってしまいます。洗浄成分は頭皮をやさしく洗えるアミノ酸系であることが好ましいです。
ただし、アミノ酸系でもさっぱり仕上がるものと、しっとり仕上がるものがあります。他の成分が含まれて商品全体での仕上がりが違うこともありますが、下記を参考にしてみてください。
・さっぱりした仕上がりの洗浄成分→ココイル系(ココイルイセチオン酸・ココイルグルタミン酸・ココイルサルコシン・ココイルメチルタウリン)
・しっとりした仕上がりの洗浄成分→ベタイン系(コカミドプロピルベタイン・ラウラミドプロピルベタイン・ラウリルベタイン)
2-1-2 頭皮に良い有効成分が含まれているか
出典:PIXTA
スカルプシャンプーには厚生労働省が定めた成分(有効成分)が含まれていることがあります。この有効成分とは、症状の予防が期待されるもので、一定以上の量が含まれていれば分類的に「医薬部外品」になります。
・グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ジカリウム)…抗炎症作用と抗アレルギー作用で、頭皮の炎症やかゆみを抑える効果が期待されます。
・サリチル酸…角質を柔軟にする作用と殺菌作用で、皮脂の詰まりやフケへの効果が期待されます。
・その他に頭皮環境を改善してくれる成分…センブリエキス、水溶性コラーゲン、シラカバ樹皮エキス、カミツレエキス、ローズマリーエキス、大豆エキスなど
2-1-3 髪に良い成分が配合されているか
出典:PIXTA
スカルプシャンプーにも髪に良い効果のある成分が含まれていることがあります。
①髪の主な成分たんぱく質を補修する成分
加水分解ケラチン、加水分解シルク、加水分解コムギタンパクなど
②髪の表面をコーティングする成分
ツバキ油、ホホバ油、シリコン、ポリクオタニウムなど
③髪のうるおいを補ってくれる成分
ヒアルロン酸・加水分解シルクなど
2-1-4 自分の好きな香りかどうか
出典:PIXTA
見落としがちですが、自分の好きな香りであるかも重要です。女性は男性に比べて特に嗅覚が優れていると言われています。いくら成分が良くても好みの香りでなければ不快感が生まれてしまいます。「せっかくきれいにシャンプーをしたのに、自分が気に入らない香りが漂っている」と言うことにならないよう、何の香りであるかもチェックし、自分に合った香りのスカルプシャンプーを選びましょう。
2-2 価格は自分にとって適正か
出典:PIXTA
シャンプーは毎日使う消耗品です。そして、スカルプシャンプーは1回使うだけでは意味がなく、何ヶ月か継続して使うことでその効果を発揮してくれるものです。そのため、自分が長く購入できる値段であるかどうかも選ぶ際の重要なポイントとなります。
シャンプーボトルのワンプッシュは約3mLです。1回のシャンプーの目安は、髪の量や長さにより異なりますが、ミディアムヘアの女性で6mLと言われています。そのため約2プッシュ分になります。これを参考に、選ぶスカルプシャンプーのコスパを計算してみるのも良いかもしれません。
2-3 口コミでの評価はどうか
出典:PIXTA
実際に使った人の意見は一番参考になります。使ってみて合わなかったというリスク回避のためにも、口コミを参考にして選んでみてください。ただし、口コミはあくまで個人の意見のため、その点は注意しましょう。
- 1
- 2