
長年、頭皮のトラブルは男性の悩みといわれてきました。しかし最近、頭皮や髪のトラブルに悩む女性がとても増えています。
頭皮や髪に悩みを抱える人は国内で男女問わず1,000万人以上もいるとされており、さらににその数は年々増加しているのが現状です。
最近では頭皮について関心が高まり、スカルプケアに関する商品CMをよく目にするようになりました。しかしながら、実際に行動している人はまだまだ少ないようです。
あなたのお悩みはなんですか?スカルプケアで解決してしまいましょう。
1 スカルプケアとは?
スカルプケアのスカルプとは人の頭皮のこと。スカルプケアとは、頭皮のお手入れという意味です。
・髪は全部で10万本ほど生えている
・髪は1cm四方の広さに約150本ほど生えている
・髪はひとつの毛穴から2~3本生えている
・身体から出る皮脂の約60%が頭皮からといわれている
・通常、髪は1日で50~150本ほど抜ける
・髪は1ヶ月に約1cm伸びる
上記は髪の毛の基礎知識です。頭皮は人間の身体の中で最も新陳代謝が盛んな部分で、最も皮脂や汗の分泌量が多い場所です。
つまり頭皮は人間の身体の中でも最も汚れやすく、また汚れを取り除きにくく、さらには紫外線などを直接浴びることが多いためにあれやすい部分なのです。
過酷な環境の頭皮をしっかりお手入れしましょう。
2 お悩み別スカルプケア
スカルプケアの目的は毛根に溜まった汚れや毛穴に詰まった皮脂をきれいに取除き、頭皮を洗浄することです。
また、髪の栄養分であるタンパク質やミネラルを補給してあげることもスカルプケアの1つです。
頭皮の汚れを落とし、清潔に保つことで毛根部の血流が活性化するのが最も望ましいのです。
では、いくつかの症状について有効な方法をご紹介します。
出典:https://www.cosme.net/ispot/s/aga-t/report/detail/M10588/
2-1 頭皮のかゆみ
頭皮のかゆみは乾燥によるものがほとんどです。
まずは、石鹸系かアミノ酸系の低刺激のシャンプーで1日1回洗髪をしましょう。その日の汚れはその日のうちに落とすことが必須です。
そしてタオルドライとドライヤーを欠かさず行うことで、頭皮に必要な油脂が維持されて乾燥を予防することが出来、かゆみを抑えることができます。
また、頭皮用の美容液やローションで保湿をしましょう。
頭皮のかゆみについてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ⇒痒~いカサカサ頭皮を健やか頭皮にする方法
2-2 フケ
フケは古くなった角質が剥がれたものです。
フケには脂っぽい脂性タイプと乾燥している乾性タイプがあります。フケがかたまりになったり髪や櫛につきやすい人は脂性タイプ、フケがサラサラして粉っぽい人は乾性タイプになります。
脂性タイプのフケの人は余分な脂質を落としてくれる低刺激のシャンプーを選びましょう。毛穴のクレンジングに特化したマッサージクリームやローションを使用するのもおすすめです。
脂性タイプだからといって皮脂を取りすぎるのはよくないことですので、シャンプーの後は頭皮用の美容液やローションで必ず保湿をしましょう。
乾性タイプのフケの人も低刺激のシャンプーを使ってやさしく洗いましょう。また、こちらも脂性タイプと同様に頭皮の保湿のため、頭皮用の美容液やローションを使用することをおすすめします。
保湿についてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ⇒頭皮だって保湿が必要、”私にあった保湿方法を見つけよう”
2-3 頭皮のにおい
頭皮で過剰分泌された皮脂やきちんと排出できなかった古い角質などが酸化することでにおいが発生します。
においに対しては、合成成分を使わない石鹸系やアミノ酸系のスカルプケア専用のシャンプーを使って洗いましょう。洗う際に爪を立てたり、強くこすったりして頭皮に傷をつけないようにし、また洗髪後にマッサージをすることで新しいにおいの元をつくらないようにします。
頭皮専用のマッサージクリームも販売されていますよ。
頭皮のにおいについてもっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ⇒【女性必見!】気になる頭皮の臭いを完全解決する対策8選!
2-4 髪にハリ・コシがない
髪のハリやコシ、ボリュームについては、加齢以外にも頭皮環境との相関関係があり、頭皮が肌荒れしているほど髪のハリやコシの強度が低下していることがわかっています。スカルプケア専用のシャンプーを使って頭皮を洗浄し、美容液やローションでの保湿を毎日のケアに取り入れましょう。
また、栄養を補給してくれる美容液や育毛剤を使うことや頭皮の血行をよくする頭皮マッサージもおすすめです。
2-5 抜け毛
抜け毛の原因には、生活習慣の乱れやストレスも影響しています。
抜け毛に対しては、スカルプケア専用のシャンプーを使って頭皮を洗浄し、育毛剤や美容液を取り入れてみてください。スカルプケア専用のシャンプーやコンディショナーに育毛成分が入っているものもありますよ。
3 スカルプケア商品の種類
意外と種類が多いスカルプケア商品。じつに様々なものがあります。
おすすめの商品とともにご紹介しましょう。
3-1 スカルプシャンプー
従来のシャンプーは髪の毛のキューティクルを保つことや、髪の毛の見た目をいかにキレイにするかということをポイントに設計されています。頭皮の状態をあまり意識していないので、洗浄力(脱脂力)が高く、皮脂を取り過ぎてしまう傾向があります。
スカルプシャンプーは頭皮環境に重点をおいたシャンプーで頭皮に適度な皮脂を残してくれるようになっています。
またスカルプシャンプーの中には、脂性肌用や乾燥肌用といった頭皮の特徴に合わせたシャンプーもあります。
3-1-1 セルキュレイト スカルプ&ヘアシャンプー
出典:https://www.amazon.co.jp/
サイズ 200ml
価格 2,575円(2017年5月現在)
アミノ酸系洗浄剤を配合した頭皮と髪に非常にマイルドなノンシリコンシャンプーです。
厳選した和漢植物エキスを贅沢に配合することで頭皮を健やかに保ちながら、毛穴の汚れもしっかり洗い上げます。
また、頭皮や髪への負担を極力抑えた無添加シャンプーです。洗った後に泡を数分おく(泡パック)ことで効果がアップ。
続けてご使用いただくうちに髪と頭皮はどんどん良くなり、
3か月以上ご使用いただくことでほとんどの方が効果を実感します。引用:http://www.neomedic.co.jp/shopping/?pid=1346219513-990947
3-1-2 ジョンマスターオーガニック スペアミント&メドウスイートスキャルプシャンプー
出典:https://www.amazon.co.jp/
サイズ 236ml
価格 2,360円(2017年5月現在)
スペアミントやユーカリなどが爽やかに香り、洗った後にも頭皮に爽快感を感じられるシャンプー。きめ細かい豊かな泡立ちで、頭皮に付着した汚れや余分な皮脂を取り除き、セイヨウナツユキソウエキス、菱亜鉛鉱抽出物が頭皮をすこやかに保ちます。日やけによる頭皮ダメージのケアにもおすすめです。
引用:http://www.johnmasters-select.jp/s/f/dsg-1730
3-2 マッサージクリーム
頭皮専用のマッサージクリームです。
頭皮にうるおいを与える美容成分が配合されていて、保湿を重視したものや頭皮のクレンジングに特化したものなど、マッサージクリームの中でも種類があります。自分の頭皮をよく観察して目的別に選びましょう。
3-2-1 ルベル proedit プロエディット ヘアスキン エナジーリラクシング
出典引用:http://item.rakuten.co.jp/emarketstyle/10000274/
サイズ 360gl
価格 1,980円(2017年5月現在)
顔や身体のパックなどスキンケアにも用いられるハチミツの優れた保湿効果で、うるおいを与えます。さらに、甘草エッセンスがデリケートな状態の地肌にはたらきかけ、すこやかに整えます。※シリコーンフリー
3-2-2 エイチアンドエス(h&s) 地肌マッサージクリーム
出典:https://www.amazon.co.jp/
サイズ 185g
価格 704円(2017年5月現在)
地肌の有効成分マイクロZPT(ジンクピリチオン液)をコンディショナーの1.5倍配合。マッサージクリームをつかって、地肌をほぐずようにマッサージ。h&s独自の有効成分が、地肌の表面だけでなく、毛穴に潜む地肌トラブルにはたらき、うるおう健やかな地肌へ導きます。地肌の乾燥・かゆみ・フケを防ぎ、うるおってまとまる髪へ。弱酸性・植物由来成分。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10116076/top
3-3 美容液・ローション・エッセンス
いずれも頭皮の乾燥を防ぐ役割をします。
保湿とともに美容成分を配合していたり、炭酸や生薬成分によって血行を促進するものや発毛を促すもの、頭皮の引き締めなどさまざまなプラス作用があります。あなたが目指す頭皮環境によって使い分けてください。
3-3-1 キュレル 頭皮保湿ローション
出典:https://www.amazon.co.jp/
サイズ 120ml
価格 1,404円(2017年5月現在)
くり返す、かゆみ・フケ、カサつきに。敏感な頭皮こそ保湿ケアを。
潤い成分(潤浸保湿セラミド機能成分、ユーカリエキス)配合。「セラミド」の働きを効果的に補い、潤いを与えます。
フケ・かゆみをおさえて、潤って健やかな頭皮に保ちます。引用:http://www.kao.com/jp/curel/crl_scalp_lotion_00.html
3-3-2 すこやか地肌
出典:https://www.amazon.co.jp/
サイズ 120ml
価格 7,443円(2017年5月現在)
繰り返す頭皮のかゆみ、フケ、あかみにサクラ葉エキスとワサビ根発酵エキス、5つの保湿成分が頭皮に潤いをあたえて頭皮をすこやかな状態へと保ちます。頭皮だけでなく、4つの美容成分が美髪へと導きます。無添加ですので敏感肌の方も使用できます。
引用:http://www.cosme.net/product/product_id/10092243/top
3-4 育毛剤
育毛剤は血行促進作用や栄養補給などにより毛根の働きを活性化させるもので、薄毛や抜け毛に最も効果的です。
育毛剤には医薬品と医薬部外品(または化粧品)があり、ほとんどの商品は医薬部外品です。また、販売価格の差が幅広い商品です。
市販されている医薬品の育毛剤はドラックストアで購入できますが、第一類医薬品に分類されている商品は薬剤師からの情報提供が義務づけられています。薬剤師のいるドラックストアへ行きましょう。
3-4-1 リアップリジェンヌ
出典:http://www.taisho.co.jp/riup/regenne/
サイズ 60ml
価格 5,239円(2017年5月現在)
第一類医薬品
リアップリジェンヌは、「壮年性脱毛症における発毛、育毛及び脱毛(脱け毛)進行予防」を効能・効果に持つ女性用発毛剤(第1類医薬品)です。 すでに90ヶ国で使われている有効成分ミノキシジルが、髪の深部に働きかけ、髪に生み出す力を与えます。
引用:http://www.taisho.co.jp/riup/regenne/product/
3-4-2 ミューノアージュ Wアプローチヘアプログラム
出典:https://www.amazon.co.jp/
サイズ 30ml ×2
価格 6,788 円(2017年5月現在)
ミューノアージュ「Wアプローチヘアプログラム」は、養毛剤と医薬部外品の育毛剤がセットになった女性用発毛剤プログラム。
「太くて健やかな毛の発毛」を目的に、養毛剤と育毛剤のWステップでお手入れをする仕組みになっています。
最初に養毛剤で毛根を活性化するので、育毛成分が吸収されやすく、育毛剤のみのお手入れよりも確かな育毛実感があると評判の高い女性用発毛剤プログラムなんです。
皮膚科医との共同開発で作られた、女性のための本気の育毛プログラムが「Wアプローチヘアプログラム」。
養毛剤、育毛剤ともに自然由来の成分をたっぷりと使用。アルコール不使用で無香料、無着色だから髪や頭皮にやさしく、毎日安心して使い続けることができますよ。
引用:http://xn--8drx5od1flrnikl21b.net/munoage/
4 ケアすることの効果
頭皮のトラブルは、頭皮だけでなく髪の毛にも影響します。スカルプケアをすることで健康な頭皮と健康な髪の毛を手に入れましょう。
頭皮も皮膚の一部だということは意外と忘れられがちですが、実際には顔の肌とつながっており、非常にデリケートな部分です。ですので、頭皮と髪の健康を保つには、日頃のケアがとても大切なのです。
また、頭皮のケアは美しく健康な髪を維持するだけでなく、実は顔のたるみ改善にもつながるため、美しさを保つためには欠かせないケアと言えます。できれば、顔と同じ感覚でお手入れをしたいものですね。
加齢と共に頭皮のハリを失い、さらにストレスが溜まることで頭皮はたるんでしまいます。頭皮がたるむと、一枚の皮で繋がっている顔もたるんだ状態になり、老けた印象になってしまいます。スカルプケアをすることは顔の美容対策にも有効になのです。
5 何歳ごろから始めるのがいい?
育毛剤で医薬品とされるものは使用年齢を成人以上に制限されているものがありますが、スカルプケアは年齢に関係なく何歳から始めても大丈夫です。
早くからスカルプケアをしておけば白髪の量が少なくなるのだそうです。禿げてしまったから、薄毛になってしまったからではなく、今すぐにでもスカルプケアを始めることはとても大切なことなのです。
6 まとめ
頭皮の環境を整えるお手入れがスカルプケアです。
乾燥と皮脂過多では対処法がまったく違いますので、まずは自分の頭皮をきちんと観察しましょう。
健康な頭皮が手に入ると、健康な髪の毛と健康なお顔の肌もついてきます。
今すぐにスカルプケアを始めませんか?