
すっかり世の中に浸透した、シリコンフリーのシャンプー。髪に良いとか悪いとか・・・さまざまな説が出回っています。
今回はそんなシリコンフリーシャンプーの真実を解明していきたいと思います。
Contents
1 シリコンとは
1-1 シリコンとは何か?
正式名称は「シリコーン」と表されます。
出典:PIXTA
シリコンは熱に強い、柔軟性が高い、通気性に優れているという特徴があります。医療用品・調理器具などにも使用されており、非常に安全性の高い素材です。
1-2 シリコンの働き
なぜシャンプーなどのヘアケア製品にシリコンが入っているのでしょうか?シリコンをヘアケア製品に配合する理由は以下になります。
①手触りを良くし、髪にしっとり感とツヤを与えるため。
②シャンプーの際、毛髪同士の摩擦を防ぐため。
出典:PIXTA
シリコンフリーシャンプーの人気は凄まじく、まるでシリコンが悪い物のように言われていますが実はメリットもあるのです。
例えば髪のダメージが気になる方や、しっとりとした質感を求めている方の場合は髪の表面をコーティングしてくれるシリコン入りシャンプーの方が向いています。
1-3 シリコン入りシャンプーとノンシリコンシャンプーの違い
出典:PIXTA
決定的な違いは、仕上がりの質感と価格です。
シリコン入りのシャンプーはしっとりまとまる仕上がりになるのに対して、ノンシリコンシャンプーはふんわり軽やかな仕上がりになります。
パーマやカラーで髪にダメージのある方は、シリコン入りのシャンプーで髪の表面をコーティングした方が髪がきれいに見えます。価格も最近では安価なノンシリコンシャンプーも出ていますが、やはりシリコン入りのものに比べると少々割高となります。
なりたい質感と、継続して使用できる価格帯かを考えてご自身に合ったものを選びましょう。
2 シリコンフリーシャンプーのメリット&デメリット
シリコンフリーのシャンプーを使うことで、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
出典:PIXTA
2-1 シリコンフリーシャンプーのメリット
シリコン入りのシャンプーを使用していると、シリコンが髪の表面をコーティングするため重さが出ます。特に髪の細い方は、ボリュームがなくなりペタッとした印象になることも。その点、シリコンフリーのシャンプーは、髪にボリュームが生まれ、ふんわりとしたスタイルが作りやすくなります。
また、継続して使用することにより、髪本来の美しさを取り戻すことができます。いわゆる髪のデトックスですね。
2-2 シリコンフリーシャンプーのデメリット
洗浄力が優しいものが多いため、頭皮にかゆみが出ることがあります。また、髪の指通りを良くするシリコンを含んでいないので、洗っている際や洗髪後に髪がキシキシすると感じるかもしれません。
3 シリコンの嘘と本当
3-1 シリコンが毛穴に詰まる、は本当なのか
シリコンが毛穴が詰まり、頭皮のかゆみや抜け毛、ダメージの原因になるという話を聞いたことはありませんか?
出典:PIXTA
しかし、そのような事実も根拠もありません。
シャンプーに配合されているシリコンは、粒子がとても細かいです。もしすすぎ不足で毛穴に残ったとしても、次にシャンプーをする際にきれいに落ちます。そのため、シリコンが毛穴に詰まって蓄積したり、毛髪に残りダメージを与えるというようなことはありません。
3-2 施術への影響
シリコンでコーティングされた髪は、パーマがかかりにくくなる、カラーが入りにくい、ヘアケア製品の浸透を邪魔する、という話を聞くことがあります。
しかし、髪が濡れている状態では、シリコンが毛髪全体を隙間もないほどに付着するようなことはありません。つまり普段からシリコン入りのシャンプーで髪を洗っていたとしても、パーマ・カラーの施術やヘアケア製品の浸透を邪魔をすることはないのです。
出典:PIXTA
4 おすすめのシリコンフリーシャンプー3選
4-1 キールズ / AAシャンプー
髪を保湿しながら、ハリ・コシのあるしなやかな髪へ。クリーミーな泡立ちで、ツヤのある美しい髪に洗い上げます。
販売価格:¥2,268(税込) ※2018年8月 公式サイト調べ
内容量 :250ml
頭皮にいい!乾燥する季節、シャンプーの後は頭皮がつっぱる感じがありましたが、こちらを使用すると、つっぱり感がほとんどない!髪の毛は猫っ毛で、絡んだりぺたっとしやすいけど…こちらは適度なサラサラ感でタオルドライした後も絡みにくく、ブラシも入りやすい!時間がたっても、ふんわりとキープしやすいです。シャンプーだけでも効果を実感できましたが、トリートメントでさらにサラサラつやつや。香りはココナッツ。あまーい。湯船に入りながら頭皮マッサージをするようにシャンプーすると、こりや疲れが改善してくる感じ(^^)ドラッグストアーで売っている製品より高いので、購入するのにためらいはありましたが、使ってみて良かったし、これからも使い続けたい逸品です。
引用:@cosme
4-2 金澤MOYU / BE WASHシャンプー
石川県金沢の地酒の力を活かして作られたノンシリコンアミノ酸シャンプーです。このBE WASHシリーズは日本酒に含まれる天然由来の保湿成分α‐EG(コメ発酵液)を使用しています。α‐EGは皮膚真皮層のコラーゲン量を増やすことが学術的に実証された成分です。また、このシャンプー、実はボディウォッシュや洗顔としても使うことができるのです。肌に優しいので、赤ちゃんからご家族全員で使うことができ、これ1本で事足りるのでバスルームもすっきりします。ユーカリの香りで気分もリフレッシュされますよ。
販売価格:¥9,180(税込) ※2018年8月 公式サイト調べ
内容量 :580ml
日本酒に含まれる保湿成分「α-EG」を多く含むことが発見され、商品開発に至ったお品だとか。これ1本で体まで洗えて泡パックするとトリートメントいらずだそう。あまり泡立ちませんがとてもしっとりします、暑いときにはサッパリタイプがいいかもしれません。
引用:@cosme
4-3 ジルスチュアート / リラックスシャンプーN
ノンシリコン、弱酸性のシャンプーです。うるおい溢れるツヤツヤの髪に仕上がります。このシャンプーで頭皮ケアも可能です。
販売価格:¥2,250(税込) ※2018年8月 Amazon調べ
内容量 :300ml
ノンシリコンのシャンプー。なのに全然きしむ感じはなく、洗い上がりもさらっさら☆合わないシャンプーだと頭皮が痒くなったりするのですが、全く不快感ないです。ロレアルのノープーやラックスボタニカルなども使いましたが、これに戻ってきました!そのくらい私には合ってます。香りも大好きで、香水やハンドクリームと一緒に使ってます
引用:@cosme
5 まとめ
シリコン入りシャンプーもシリコンフリーシャンプーも、どちらが良いとは一概には言えません。髪の状態やなりたい質感に合わせて、ご自身に合ったシャンプーを見つけてみてください。