
Contents
第2位:ルベル / ナチュラルヘアソープ SW(シーウィード)
天然の植物エキスを配合した髪にも自然にも配慮したシャンプーです。海藻エキス(なめらか成分)が傷んだ髪を包み込み、艶やかな輝きを与えます。フローラルマリンの香り。
販売価格:¥2,336(税込)
内容量 :720mL
※編集部調べ
悩んでいた髪の傷みやパサつき、まとまらなさが全て解消されて本当に感動しています。 これ以外買う気がしません。髪がマジでさらさらです。 寝癖もつかなくなりました。 つい髪を触りたくなる…においも主張しないほのかな香りでいいです。
引用:Amazon
第1位:ボタニスト / ボタニカルシャンプー(スムース)
さっぱりとした洗い心地で髪にハリ・コシを与え、軽やかでサラサラとしたうるおいのある髪へ導きます。グリーンアップルとローズのWフレングランスの香り。
販売価格:¥1,540(税込)
内容量 :490mL
※編集部調べ
めっちゃいい香りで洗い上がりもかなり指通りが良くなった気がします^^今までいろんなサロン専売品のシャンプーを使っていたけど今はこれに落ち着いています^^価格もサロンの物よりは安いので購入しやすいですし、なんといってもさらさらになるのでもう手放せません!!!泡もたくさん立つので、泡で洗ってる感覚がもう病み付きです!
引用:@cosme
3 シャンプー以外で髪をサラサラにするヘアケア方法6選
髪をサラサラにするシャンプーをご紹介しましたが、これからお教えするケア方法を並行して実践することで、さらなるサラサラ効果を期待することができます。今日からすぐにできるものばかりですので是非実践してみてください。
3-1 正しいシャンプー方法の実践
出典:PIXTA
シャンプーを変えても、その方法が間違っていれば効果が発揮されないことも。正しいシャンプー方法を実践することでシャンプーを変えずとも髪をサラサラにすることができる場合もあります。手順は以下の通りです。
①髪を濡らす前にブラッシングをする。
②約38℃のぬるま湯で3分予洗いをする。
③シャンプーを手のひらにとり、泡立てる。
④爪を立てずに指の腹を使って洗う。
⑤3~5分ほどかけてしっかり泡をすすぐ。
【関連記事】
>>現役美容師も自宅で実践!正しいシャンプーの方法とは?
3-2 ヘアオイルを使う
出典:PIXTA
乾燥やダメージによってパサついた髪は手触りも悪く、ばさばさと広がってしまいます。ヘアオイルを使うことで、剥がれたキューティクルが補修され、まとまりのある髪になります。また、ヘアオイルで髪がコーティングされることで内部の栄養や水分が閉じ込められ、艶のある指通りなめらかな髪に仕上がります。ドライヤーの熱や紫外線から髪を守ることもできるのでさらなるパサつきを防ぐ効果も。
使用する際のポイントは量を少しにしてべたつかないようにすることです。シャンプーをした後、ドライヤーを使う前に少量を髪の中央~毛先部分につけると良いでしょう。
【関連記事】
>>市販ヘアオイル人気ランキング20選!ダメージケアとスタイリングにおすすめ
3-3 ドライヤーの使い方を見直す
出典:PIXTA
ドライヤーの使い方を見直すこともひとつです。髪を毛先の方から乾かすと、パサつく原因になってしまうため、必ず根元から乾かすようにしましょう。
また、ドライヤーの風は下向きに当てることでキューティクルの剥がれを防ぐことができます。仕上げに冷風を当てることで髪に艶が出ますよ。
【関連記事】
>>【髪悩み別】現役美容師が教える正しい髪の乾かし方とは?
3-4 ブラッシングを行う
出典:123RF
髪にブラッシングをすることで、絡まりをほぐしたり、髪についた汚れやほこりを取り除いたりする効果があります。ただし、乱暴に髪をブラッシングするとダメージを与えるだけなので、丁寧に優しく行うようにしましょう。また、ブラシも髪に良い自然素材のものを選ぶのをおすすめします。
サラサラの髪にするには、朝と洗髪後の乾いた髪にブラッシングするよう心がけましょう。
【関連記事】
>>髪を美しくするブラッシング!?その効果と方法に迫る!
3-5 頭皮マッサージを行う
出典:PIXTA
頭皮マッサージを行うことで頭皮の血行が良くなります。それにより、栄養がしっかりと行き渡り、ハリ・コシのある健康的な髪が生えてくるようになります。
目の疲れなどにも効果があるので、仕事中などにリフレッシュとして行うのもおすすめです。
【関連記事】
>>頭皮マッサージは自宅で出来る!美容師が教える簡単なやり方やコツまとめ
3-6 生活習慣を見直す
出典:PIXTA
・質の良い睡眠をたっぷりとる
・適度な運動を行う
・紫外線対策を行う
・栄養バランスの良い食事をする
など、生活習慣を見直すことも大切です。
髪の健康を作る成長ホルモンの分泌を促すために睡眠時間をしっかり確保することや適度な運動を行うこと、紫外線による髪のダメージを防ぐこと、髪のためにたんぱく質やミネラルが豊富な海藻類を積極的に摂取したり、バランスを意識することなどをできるところから少しずつ実践してみましょう。髪だけでなく、肌や体などにも良い影響が出てくる場合もありますよ。
4 まとめ
髪をサラサラにするおすすめシャンプーとその選び方、ケア方法をご紹介しました。今回ご紹介した内容は、髪をサラサラにしたい方だけでなく、髪や頭皮に悩みを持っている方の対策としても有効なヘアケアの基本となることです。是非できることから実践し、あなたもサラサラな髪を手に入れてみてくださいね。
- 1
- 2