
今、お使いのトリートメントはどんな基準で選び、どんなきっかけで使い始めましたか?
また、そのトリートメントを満足して使っていますか?たとえそのトリートメントが気に入っている訳ではなかったとしてその他のブランドにチェンジするにしても、あまりにも種類が多くて、一体どれに切り替えたらいいのか、今のトリートメントの不満点をどれなら解消するのか分からず、そのままという方も多いのではないでしょうか。
今日はそんなトリートメントのそれぞれ特徴や選び方、トリートメントを洗い流すタイプから35種類、流さないタイプから20種類、カラートリートメントを10種類の合わせて65種類をご紹介しますので、新たにトリートメントを選ぶ際のヒントにしてみてください。
Contents
- 1 トリートメントとコンディショナーの違いは?
- 2 トリートメントって本当に必要?
- 3 トリートメントの種類
- 4 トリートメントの選び方
- 5 自分に合うトリートメントを探そう
- 5-1 洗い流すトリートメント35選
- 5-1-1 ケラスターゼNUマスクオレオリラックス
- 5-1-2 ジョンマスターオーガニック ハニー&ハイビスカスヘアーリコンストラクター
- 5-1-3 コタ アイケアトリートメントK
- 5-1-4 アンファー スカルプD・ボーテトリートメントパック
- 5-1-5 オブ・コスメティックス トリートメントスパオブヘア・S2
- 5-1-6 ロレッタ うるうるしたい日のトリートメント
- 5-1-7 ハニーチェ モイスチャーリペアトリートメント
- 5-1-8 プレディア リラックスヘッドスパ
- 5-1-9 ルベル ナチュラルヘアトリート(ライスプロテイン)
- 5-1-10 花王 セグレタ ハリ・つやシリーズ トリートメント
- 5-1-11 資生堂 マシェリ モイスチュアトリートメント
- 5-1-12 カネボウ サラ ヘアトリートメント 軽やか さらさら
- 5-1-13 ステラシード アハロバター リッチモイスト リペアディープマスク
- 5-1-14 ジャパンゲートウェイ ールモイスト トリートメント
- 5-1-15 P&G ヘアレシピ ハニーアプリコット洗い流すトリートメント
- 5-1-16 クラシエ いち髪 濃密W保湿ケア トリートメント
- 5-1-17 ボタニスト ボタニカルトリートメント
- 5-1-18 資生堂 フィーノ・プレミアムタッチ
- 5-1-19 ルベル イオ クリーム メルトリペア ヘアトリートメント
- 5-1-20 フィヨーレ F.プロテクト ヘアマスク リッチ
- 5-1-21 モイスト・ダイアン エクストラダメージリペア 濃密補修ヘアマスク
- 5-1-22 モイスト・ダイアン ボタニカル オイルトリートメント ダメージリペアリング
- 5-1-23 アーユルビオ ゴールド ヘアマスク
- 5-1-24 パンテーン クリニケア ワンウォッシュ トリートメント
- 5-1-25 アジエンス しっとり仕上がるタイプ トリートメント
- 5-1-26 アジエンス MEGURIツヤやかタイプトリートメント
- 5-1-27 パンテーン 洗い流すトリートメント エクストラダメージケア デイリー補修
- 5-1-28 TSUBAKI ダメージケアトリートメント
- 5-1-29 ラックス スーパーリッチシャイン モイスチャー リッチ保湿トリートメント
- 5-1-30 ベーネ ピュアナチュラル トリートメント さらさら
- 5-1-31 P&G h&s モイスチャーシリーズ 洗い流すトリートメント
- 5-1-32 クリア 高浸透トリートメント
- 5-1-33 カウブランド 無添加トリートメント しっとり
- 5-1-34 ロレアルパリ エルセーヴダメージケアPROEXディープリペアヘアパック
- 5-1-35 資生堂 水分ヘアパック エクストラヘアパック
- 5-2 カラートリートメント10選
- 5-3 アウトバストリートメント20選
- 5-3-1 フラガール ヘアオイル
- 5-3-2 コタ フェアルシア プレシャス エッセンス モイスチャー
- 5-3-3 モロッカンオイル トリートメント
- 5-3-4 ケラスターゼ HU ユイルスブリム ティーインペリアル
- 5-3-5 ジョンマスターオーガニック シトラス&ネロリデタングラー
- 5-3-6 システムプロフェッショナル ウエラ SP リュクス オイル
- 5-3-7 デミ パタゴニックオイル イセベルグ モイスト
- 5-3-8 ラサーナ 海藻ヘアミスト
- 5-3-9 スティーブンノル プレミアムスリーク ハイドロリニューミスト
- 5-3-10 ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン プラス
- 5-3-11 大島純粋三原椿油
- 5-3-12 タマリス フィトリーク
- 5-3-13 ルベル イオエッセンス モイスト
- 5-3-14 つむぎ ヘアオイル
- 5-3-15 ミルボン インフェノム ミスト
- 5-3-16 ハホニコ プロ 十六油ツヤスプレー
- 5-3-17 アリミノ スパイスウォーター シャイニングストレート
- 5-3-18 フォードヘア ピュアファクター ウォータートリートメント
- 5-3-19 TSUBAKI オイルパーフェクション
- 5-3-20 パンテーン エクストラダメージケア トリートメントウォーター毛先まで傷んだ髪用
- 5-1 洗い流すトリートメント35選
- 6 今さら聞けないトリートメントQ&A
- 7 まとめ
1 トリートメントとコンディショナーの違いは?
トリートメントとコンディショナー。この2つはよく一緒にされがちですが、その違いをきちんと説明できますか?
トリートメントは髪表面と内部にトリートメント成分を浸透させ、傷んだ部分を修復したりコンディションを整調します。対してコンディショナーは髪の表面をコーティングし、指通りを良くしてくれます。実は2つはまったくの別物なのです。
出典:https://pixabay.com
2 トリートメントって本当に必要?
結論をいえば、絶対に必要です。
理由は、トリートメントだけが表面のみならず内側のダメージ箇所に浸透し、修復する作用があるからで、生活習慣の見直しやその他のケアを一生懸命行っても既に生えてしまっている髪のダメージ補修、修復はトリートメント以外には出来ないからです。
出典:PIXTA
3 トリートメントの種類
トリートメントといっても洗い流すものや洗い流さず塗ったままにするもの、シリコンを含むもの、含まないノンシリコン。それらの種類はとても多く、大型のお店やインターネットショップには無数の品揃えをしているお店も少なくないので、どれを選ぶべきかかなり迷ってしまうのではないでしょうか。ここでは洗い流すものや流さないもの、シリコンの有無など、それぞれの特徴についてお話しします。
出典:PIXTA
3-1 洗い流すトリートメント
洗い流すトリートメントは、主に髪の内側から集中的に修復するもので、洗髪と同じく浴室内で洗いあがった髪に対して適量を髪に塗布し、時間を置くことによって髪内部に浸透させ、ダメージを補修したり、栄養補給したり、表面をコーティングしてくれます。
出典:PIXTA
3-2 洗い流さないトリートメント
別名アウトバストリートメントと呼ばれる洗い流さないトリートメントは、その名の通りお風呂からあがって、タオルドライやドライヤーで髪を乾かした後につけるトリートメントのことで、塗った後、翌日のシャンプーまでつけたまま洗い流しません。特にドライヤーによる熱や紫外線、摩擦など日常生活で受けるダメージから保護するのに適しています。
うねりや癖が気になる場合はブロー前に洗い流さないタイプのトリートメントを使うことでスタイリングしやすくなります。
出典:PIXTA
3-3 シリコン
とあるメーカーの擦り込みによりシリコンを悪いものと視られる方も多いのですが、実はシリコン自体は髪に悪いどころか、ダメージを受けた髪表面を補修したり、髪を保護する際に有効な成分でダメージを受けた髪にとっての救世主なのです。パーマやカラーをしている人はシリコン入りのものの方がおすすめです。
出典:https://pixabay.com
3-4 ノンシリコン
シリコン自体は悪くなくても、敏感肌の方やシリコン入りのものを使用してアレルギー症状が出たことがある方はノンシリコンのものを選びましょう。シリコンを使用しないトリートメントは仕上がりが軽くふんわり広がりやすいので、髪にボリュームを出したい人にはおすすめです。
この他にも生えてきてしまったチラホラ白髪も同時にケアするカラートリートメントなど多様なトリートメントがありますので、ご自身のお悩みや髪の状態に応じて自分にあったトリートメントを選ぶことがかなり大切です。
出典:https://pixabay.com
4 トリートメントの選び方
続いてはトリートメントの選び方ですが、自分に合ったものをといわれても多くのブランドをすべて試す訳にもいきませんし、どのブランドのどんな製品を選んだらいいか分からないというあなたにおすすめの選び方をお教えします。
出典:PIXTA
4-1 レビューや口コミから選ぶ
インターネットに書かれてるレビューや口コミは、実際に商品を使用した人の感想を知ることが出来るのでとても参考なります。メーカーの販売ページと異なり、商品の良いところだけでなく悪い部分、両面を知る事が出来るという意味でも参考にしてみるといいと思います。
出典:PIXTA
4-2 美容室で選んでもらう
やはり餅は餅屋です。あなたの髪質や癖を知り尽くしている美容師さんに相談してみるのもおすすめです。いつも担当してくれている美容師さんはあなた以上にあなたの髪を知っていますから、あなたにぴったりなトリートメントを提案してくれるはずです。
出典:PIXTA
4-3 実はまだある選定基準
その他にも好きなメーカーや知名度、グラムあたりのコストパフォーマンス、入手のしやすさなど、選定基準は他にもたくさんあると思いますので、それぞれの基準で自分に合うものをじっくり選ばれてみてはいかがでしょうか。
出典:https://pixabay.com
5 自分に合うトリートメントを探そう
5-1 洗い流すトリートメント35選
「洗い流すタイプ」や「インバストリートメント」と呼ばれる一番ポピュラーな入浴時、シャンプーをした後に使用するトリートメント35種類からご紹介しましょう。
5-1-1 ケラスターゼNUマスクオレオリラックス
出典:www.amazon.co.jp
オイル成分により髪に潤いを与えて、柔らかく、まとまりやすくスタイリングしやすい髪に仕上げてくれます。
内容量:200g
販売価格:3,865円(平成29年3月26日Amazon調べ)
5-1-2 ジョンマスターオーガニック ハニー&ハイビスカスヘアーリコンストラクター
出典:www.amazon.co.jp
酷いダメージも補修するラグジュアリーなトリートメント。ハチミツやハイビスカス(ブッソウゲ花エキス)など補修・保湿力に優れた希少なオーガニック成分を贅沢に配合。毎月のカラーやパーマでダメージを受けた髪をしっかりと潤して輝きを与えます。ツヤのなくなった髪、毛先が細くなった髪に特におすすめです。
内容量:118ml
販売価格:4,980円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-1-3 コタ アイケアトリートメントK
出典:www.amazon.co.jp
髪の太さや毛量による治まりの悪さや、癖毛によるスタイリングのしずらさ、傷みなど髪の悩みを解消し、ふんわりまとまりの良い仕上がりを実現します。
内容量:200g
販売価格:2,070円(平成29年3月28日Amazon調べ)
5-1-4 アンファー スカルプD・ボーテトリートメントパック
出典:www.amazon.co.jp
頭皮ケアだけではなくパサつきやうねりなど、ダメージや年齢を重ねた髪に表れる髪の変化にアプローチするトリートメント。髪や頭皮に滑らかに馴染み、毛先までしっとりまとめます。
内容量:350ml
販売価格:3,900円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-1-5 オブ・コスメティックス トリートメントスパオブヘア・S2
出典:www.amazon.co.jp
多様なダメージヘアにも対応したトリートメント。自然な艶を髪に与えるセラキュート(R)-G、しなやかさを与える尿素誘導体、ハスエキスなどの植物由来成分をリッチに配合。艶やかで瑞々しい美髪を取り戻し、輝きと潤いを長期間持続させます。
内容量:210g
販売価格:4,644円(平成29年3月28日Amazon調べ)
5-1-6 ロレッタ うるうるしたい日のトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
シアバター由来の優しい界面活性剤とビタミンCが豊富なカムカム果実を配合。頭皮マッサージしながらトリートメントすれば、うるうるの美髪が完成します。
内容量:500g
販売価格:2,436円 (平成29年3月27日Amazon調べ)
5-1-7 ハニーチェ モイスチャーリペアトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
ハチミツと天然由来のアミノ酸、とろとろハニークリームがダメージを徹底補修。毛先までたっぷり潤いを与えて、まとまる髪に導きます。
内容量:480ml
販売価格:2,500円 (平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-8 プレディア リラックスヘッドスパ
出典:www.amazon.co.jp
コクのある濃厚なクリームで、髪の地肌から集中ケア。肌の汚れをさっぱり落とし、傷んだ髪も内側までケアして、1本1本 艶とコシのある健やかな髪に導きます。
内容量: 310g
販売価格: 2,203円 (平成29年3月27日Amazon調べ)
5-1-9 ルベル ナチュラルヘアトリート(ライスプロテイン)
出典:www.amazon.co.jp
お米は美容や健康に優れた穀物として愛され、また胚芽には、脂質やビタミンなど豊富な成分が含まれています。なめらか成分にコメ胚芽油、うるおい成分に加水分解コメタンパク、ハチミツを採用した特徴的なトリートメントです。
内容量:720ml
販売価格:1,754円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-1-10 花王 セグレタ ハリ・つやシリーズ トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪にハリやコシがなくなってきた、ボリュームがなくなってきた…という方におすすめしたいトリートメント。髪1本1本を補修しながらハリとコシを与え、ボリュームを取り戻します。
内容量:180g
価格:1,574円 (平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-11 資生堂 マシェリ モイスチュアトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
シャンパンハニージュレを配合し、ダメージを受けた髪の内側をケアしながら、浸透して、滑らかな指通りの髪に導きます。また、ヘアカラーした髪色のキープにも有効です。
内容量:180g
販売価格:1,890円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-12 カネボウ サラ ヘアトリートメント 軽やか さらさら
出典:www.amazon.co.jp
サラの人気はなんといっても香り。でも、香りだけでなく髪質も柔らかくなり、軽やかな指通りさらさらにまとまります。
内容量: 180g
販売価格:1,134円 (平成29年3月30日Amazon調べ)
5-1-13 ステラシード アハロバター リッチモイスト リペアディープマスク
出典:www.amazon.co.jp
しっとり、艶やかでまとまりのある髪に導く補修・集中ヘアマスク。ダメージを受けた髪を集中補修し、髪1本1本の芯まで潤いを届けます。パサパサのダメージヘアを一気に修復し、天使の艶輪のある髪に導きます。
内容量:220g
販売価格:1,295円(平成29年3月28日Amazon調べ)
5-1-14 ジャパンゲートウェイ ールモイスト トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
酸化を防ぐ真空容器の業界初生トリートメント。艶やかでしっとりした保湿タイプで、瑞々しく華やかさが続きます。
内容量:340ml
販売価格:1,188円(平成29年3月27日Amazon調べ)
5-1-15 P&G ヘアレシピ ハニーアプリコット洗い流すトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪の水分量を効果的に調整する独自のブレンド処方で、髪がしっとりまとまり、艶やかで芯から潤った艶髪に導きます。
内容量:530g
販売価格:1,382円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-1-16 クラシエ いち髪 濃密W保湿ケア トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪と地肌の両方にうるおいを与え、乾燥によるダメージを補修&予防し、芯から健やかで美しい髪に導いてくれるトリートメント。ほんのり甘い杏子と気品ある桜の香り。
内容量:200g
販売価格:1,320円(平成29年3月23日Amazon調べ)
5-1-17 ボタニスト ボタニカルトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
約9割以上を植物由来成分と水により構成された、人と環境にやさしいシャンプー。せっけん成分(弱酸性)やアミノ酸系活性剤、両性活性剤をバランスよく配合し、頭皮と髪に必要なうるおいを保ちます。
内容量:490g
販売価格:1,512円 (平成29年3月27日Amazon調べ)
2017年7月15日、原宿表参道に“ボタニカルライフスタイル”をトータルコーディネイトした初のフラッグシップショップをオープンします。
5-1-18 資生堂 フィーノ・プレミアムタッチ
出典:www.amazon.co.jp
ダメージがひどい髪でも7種類の美容液成分が髪にとろけるように馴染み、染み渡り、ダメージを補修して潤い与えてくれます。
内容量: 230g
販売価格:1,078円 (平成29年3月27日Amazon調べ)
5-1-19 ルベル イオ クリーム メルトリペア ヘアトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
ダメージを受けた部分を疎水化しながら、ケア成分を毛先までスムーズに均一に行き届けます。リッチに配合された高保湿力のハチミツ、ツヤ密度をアップさせるCMCカクテルが効果的に働いて、美しい髪に仕上げてくれます。
内容量:200ml
販売価格:1,485円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-20 フィヨーレ F.プロテクト ヘアマスク リッチ
出典:www.amazon.co.jp
組み合わせを変えて髪のニュアンスを思いのままに、ダメージケアをしながらフォルムをキープするシリーズのヘアトリートメント。適度な重さと潤いを与え、なめらかな指通りへ導きます。
内容量:200g
販売価格:1,041円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-21 モイスト・ダイアン エクストラダメージリペア 濃密補修ヘアマスク
出典:www.amazon.co.jp
ダメージを受けた髪も毛先までしっかり補修、補強し、健やかでまとまりある髪を取り戻す濃密補修ヘアマスクです。
内容量:200g
販売価格:924円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-22 モイスト・ダイアン ボタニカル オイルトリートメント ダメージリペアリング
出典:www.amazon.co.jp
天然素材90%で、髪や頭皮にやさしい上に10種オーガニックエキスや8種のレアオイルをベースにした補修力のすぐれたトリートメント。最高級レアオイルがたっぷり配合されており、髪に艶と潤いを与えます。
内容量:480ml
価格:997円(税込) (平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-23 アーユルビオ ゴールド ヘアマスク
出典:www.amazon.co.jp
88%以上が美容液成分配合の濃密ヘアマスク。アルガン幹細胞エキスやゴールドボタニカルとオイルを配合し、芯からみなぎる強さを引き出して潤いある艶やかな美髪へ導きます。
内容量:220g
販売価格:972円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-24 パンテーン クリニケア ワンウォッシュ トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
珍しい使いきりタイプのトリートメント。軽く馴染ませるだけで髪1本1本の芯までしっかりケアできます。枝毛・切れ毛を招くキューティクルの細かなダメージも集中補修します。
内容量:15g×10本
販売価格:991円 (平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-25 アジエンス しっとり仕上がるタイプ トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪質別で商品展開をするアジエンス シリーズの中でもしっとりうる艶髪に憧れる方におすすめしたいトリートメントです。美容成分がじっくりと髪に浸透し、キシキシ、ゴワゴワだったあの髪が嘘かと思うほどのうる艶髪に!
内容量:180g
販売価格:1,150円 (平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-26 アジエンス MEGURIツヤやかタイプトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
濃密なクリームが髪1本1本に密着して、髪の芯までじっくりと浸透します。弾力感と指通りのいい艶やかな髪に仕上がります。
内容量: 270g
販売価格:1,070円 (平成29年3月27日Amazon調べ)
5-1-27 パンテーン 洗い流すトリートメント エクストラダメージケア デイリー補修
出典:www.amazon.co.jp
髪が受けるダメージの1000分の1以下のサイズの微粒子を配合し、細かなダメージさえ浸透・補修。プロテインの流出を防ぎ、ダメージを繰り返さない髪へ。
内容量:300g
販売価格:1,000円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-28 TSUBAKI ダメージケアトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
ダメージを受けている部分を探し、集中的に密着補修するトリートメント。インナーモイストアップという新たな処方により美容成分が髪の内部に留まり、潤い長続きします。また地肌を解きほぐし、髪を芯まで潤いで満たすため、滑らかな手触りも続きます。
内容量:180g
販売価格:778円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-29 ラックス スーパーリッチシャイン モイスチャー リッチ保湿トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪の表面の潤いを守るゴールドヒアルロン酸オイルと内側に潤いを与えるデュアルゴールドヒアルロン酸オイルを配合した処方で髪の内外面の両方向からケアします。
内容量: 180g
販売価格:754円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-30 ベーネ ピュアナチュラル トリートメント さらさら
出典:www.amazon.co.jp
頭皮と髪の乾燥、ダメージをケアし、潤いをキープさせます。緑茶エキスによって汗や皮脂など臭いを抑え、爽快感を保ちます。さらさらと軽い仕上がりをお好みの方におすすめです。
内容量:180g
販売価格:719円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-31 P&G h&s モイスチャーシリーズ 洗い流すトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪のみならず頭皮のケアまで考えられたトリートメント。頭皮の痒みや乾燥、フケもケアしつつ、また髪のケアも同時に行い、潤いまとまる髪に導きます。
内容量:180g
販売価格:541円(平成29年3月23日Amazon調べ)
5-1-32 クリア 高浸透トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪の美しさの根源に着目し、毛先や頭皮をケアするため、ビタミンE誘導体、ビタミンB6、コラーゲンから成る美容補給成分によって、頭皮の奥まで深く浸透するトリートメント。
内容量:180g
販売価格: 710円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-33 カウブランド 無添加トリートメント しっとり
出典:www.amazon.co.jp
肌に負担にならないよう厳選された原料で処方された無添加トリートメント。潤いを保って、髪を健やかに導きます。植物性トリートメント成分やコンディショニング成分も配合。
特に肌がデリケートな人におすすめです。
内容量:180g
販売価格:533円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-34 ロレアルパリ エルセーヴダメージケアPROEXディープリペアヘアパック
出典:www.amazon.co.jp
ロレアル独自の髪に含まれる成分と同様の働きをする有用成分セメントセラミドを配合し、ダメージケア効果が上がっているので、枝毛や切れ毛などダメージがひどい髪に特におすすめです。
内容量:240g
販売価格:798円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-1-35 資生堂 水分ヘアパック エクストラヘアパック
出典:www.amazon.co.jp
髪に馴染ませやすくて人気が高いトリートメントです。密封補修成分によってキューティクルのダメージによるあらゆる隙間を密閉補修させ、潤いを与えます。カラーリングやドライヤーで傷んでしまった髪を集中補修におすすめです。
内容量:220g
販売価格:680円(平成29年3月22日Amazon調べ)
5-2 カラートリートメント10選
今お使いのトリートメントをこれらに替えるだけで、まだ染めるほどではないけれど、自分では気になるチラホラ白髪をケアして、さらに髪に艶や潤いを補うことができます。そんな欲張りなカラートリートメントを10種類、ご紹介しましょう。
5-2-1 レフィーネ ヘッドスパトリートメント
出典:www.amazon.co.jp
7種の養毛成分と天然アロマエキスで、染めながらヘッドスパができ、頭皮環境も整えるカラートリートメントです。
内容量:300g
販売価格:3,601円(平成29年3月27日Amazon調べ)
カラー展開:5色(ダークブラウン、ライトブラウン、マロンブラウン、ローズブラウン、ナチュラルブラック)
5-2-2 フラガール カラートリートメントリッチ
出典:www.amazon.co.jp
生え際まで直接アプローチでき、手にもつきにくい 専用のとんがりチューブとコームが付いているので、使いやすさがポイント。白髪ケアしながら、艶となめらかな手触りを髪に与えます。
内容量:170g
販売価格:3,456円
カラー展開:5色(ダークブラウン、ブラウン、ディープブラウン、ディープアッシュ、ブラック)
5-2-3 50の恵 頭皮いたわりカラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
エイジング世代の方の2大悩みの一つ、白髪ケアのためのカラートリートメント。頭皮の加齢現象にも着目しました。
内容量:150g
販売価格:1,158円(平成29年3月27日Amazon調べ)
カラー展開:3色(ダークブラウン、ライトブラウン、ブラック)
5-2-4 スカルプDボーテ カラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
白髪の根本ケアを考え、頭皮へのやさしさにもこだわったカラートリートメントで、白髪の一本一本を、芯から深く染め上げます。 使用する度に補修し、いつまでも若々しい綺麗な艶髪に導きます。
内容量:200g
販売価格:2,240円(平成29年3月23日Amazon調べ)
カラー展開:4色(マロンブラウン、ローズブラウン、ダークブラウン、ナチュラルブラック)
5-2-5 利尻ヘアカラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
自宅で白髪を綺麗に隠せます。 約10分で美しい仕上がりに! 色づきも色持ちもよくなりました。敏感肌のことを考えた配合で天然植物由来28種の成分を配合。 髪にやさしく使い心地にこだわった無添加で、毎日でもお使いいただける白髪隠しです。
内容量:200g
販売価格:2,690円(平成29年3月27日Amazon調べ)
カラー展開:4色(ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、ブラック)
5-2-6 DHC Q10クイックカラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
カラーリング力とキープ力がアップし、放置時間の短縮を実現。年齢的な髪の悩みをケアする美容液パワーも充実しました。
内容量:235g
販売価格:2,300円(平成29年3月29日Amazon調べ)
カラー展開:3色(ブラウン、ライトブラウン、ブラック)
5-2-7 LPLP ヘアカラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
植物由来の天然染料などでナチュラルに白髪をカラーリング。柔らかめのテクスチャーで髪にピタッと密着、絡みやすいです。
内容量:200g
販売価格:3,240円(平成29年3月30日Amazon調べ)
カラー展開:4色(ブラウン、ダークブラウン、モカブラウン、ソフトブラック)
5-2-8 プリオール カラーコンディショナー
出典:www.amazon.co.jp
天然海藻エキス保湿成分、ミネラル&コラーゲン含有補修成分を配合したカラーコンディショナー。
内容量:230g
販売価格:1,382円(平成29年3月27日Amazon調べ)
カラー展開:3色(ブラック、ブラウン、ダークブラウン)
※2017年12月現在、数量限定でカラーコンディショナーの価格でシャンプーのミニサイズと特製のブラシが付いてきます。
出典:http://www.shiseido.co.jp/cms/onlineshop/pr/i/pr-set/
ブラックは完売となっていましたがダークブラウンとブラウンはまだありますのでお早めに公式サイトへどうぞ!
5-2-9 ラボモ スカルプアロマ ヘアカラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
ガゴメエキスやオリーブ果実油など、髪のことを考えたこだわりの美容保湿成分を配合。髪のうるおいを守り、使う度に艶や指通りがアップします。
内容量:200g
販売価格:2,916円(平成29年3月27日Amazon調べ)
カラー展開:3色(ブラウン、ダークブラウン、ナチュラルブラック)
5-2-10 ラサーナ ヘアカラートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
毛髪内外部を色濃く染め込むWカラー処方と、植物由来の天然着色成分が、キューティクルを傷めず、美しい深みのある髪色に仕上げます。
内容量:180g
販売価格:2,700円(平成29年3月30日Amazon調べ)
カラー展開:1色(ダークブラウン)
5-3 アウトバストリートメント20選
髪のダメージが特に深刻な場合はアウトバストリートメントでの集中補修も積極的に行いましょう。今日から追加ケアすることが可能なアウトバストリートメントもドーンと20種類ご紹介します。
5-3-1 フラガール ヘアオイル
出典:www.amazon.co.jp
ハワイアンオイルを贅沢に配合し、べたつかずに髪への馴染みがよく、サラッと髪をまとめ、しなやかさと滑らかさを与えるヘアオイルです。乾燥を防いで艶やかな髪へと導きます。
内容量:150ml
販売価格:2,484円
5-3-2 コタ フェアルシア プレシャス エッセンス モイスチャー
出典:www.amazon.co.jp
やわらかくしっかりまとまり、うるおいとしなやかな質感。くせ毛やダメージ毛のパサつきや広がりを抑え、しっとりまとまりのある質感に仕上げます。手のひらでやわらかくのびるクリームで髪全体を潤します。普通~硬めの髪質の方におすすめです。
内容量:195g
販売価格:3,890円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-3 モロッカンオイル トリートメント
出典:www.amazon.co.jp
髪を美しく整えるアルガンオイル(保湿成分)やプロテイン(補修成分)、脂肪酸、オメガ3オイル(共に保湿成分)、ビタミン類(美容成分)を配合し、髪のベースをつくるトリートメントとして人気です。スタイリング剤や仕上げ剤としてもご使用が可能です。
内容量:100ml
販売価格:3,891円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-4 ケラスターゼ HU ユイルスブリム ティーインペリアル
出典:www.amazon.co.jp
ホワイトティーの力を宿した高貴なトリートメントオイル。ユイル コンプレックスとのコンビネーションにより、髪をしっとりツヤのある、収まり良い質感へと導きます。ダマスクローズ配合の女性らしい高貴な香り。
内容量:125ml
販売価格:4,459円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-5 ジョンマスターオーガニック シトラス&ネロリデタングラー
出典:www.amazon.co.jp
水分や油分が少なく、パサついて広がりがちな髪も驚くほどまとまり、毛先までしなやかでスタイリングしやすく整えます。ホホバ種子オイルやヤシ油がドライヘアをしっとりと潤します。 数々のベストコスメに輝いたロングセラーアイテム。
内容量:236ml
販売価格:3,132円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-6 システムプロフェッショナル ウエラ SP リュクス オイル
出典:www.amazon.co.jp
ベタつきを残さず、毛髪にすばやく浸透して内部を保護。なめらかでツヤのあるまとまりやすい質感をつくるヘアオイル。重くならずに扱いやすい質感に導きます。
内容量:100ml
販売価格:2,500円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-7 デミ パタゴニックオイル イセベルグ モイスト
出典:www.amazon.co.jp
髪に柔軟性を与え、まとまりのある髪に仕上げます。硬い、太い、剛毛の方におすすめ。ベタつきのないサラリとした使い心地も支持が高いです。
容量:100ml
販売価格:1,998円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-8 ラサーナ 海藻ヘアミスト
出典:www.amazon.co.jp
朝の乾いた髪に潤いを補給するミストタイプのヘア美容液。Wアミノモイスト処方により潤い保持力を強化。2種類の海藻エキス効果により髪の内部に水分を閉じ込め、潤いを保ちサラサラ感を持続させます。
容量:200ml
販売価格:1,750円(平成29年3月27日Amazon調べ)
5-3-9 スティーブンノル プレミアムスリーク ハイドロリニューミスト
出典:www.amazon.co.jp
お手入れの度に見違えるほどの手触りと潤いを叶えるトリートメントミスト。高浸透モイスチュアカプセル配合で乾燥、パサつき、ダメージを内側から補修し、熱プロテクト成分配合により熱によって髪表面を補修、コーティングし、滑らかな質感に整えます。
容量:250ml
販売価格:1,780円(平成29年3月30日Amazon調べ)
5-3-10 ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン プラス
出典:www.amazon.co.jp
硬さのある太い髪に適しており、含有されている髪と親和性の高い成分により、毛先まで均一にダメージ補修し、髪を強くします。
内容量:120g
販売価格:2,089円(平成29年3月28日Amazon調べ)
5-3-11 大島純粋三原椿油
出典:www.amazon.co.jp
ヤブ椿の実から抽出した純粋三原椿の油。椿油は成分の8割以上が酸化しづらいオレイン酸という脂肪酸で、高い保湿力によって長時間髪に潤いを維持します。
内容量:150ml
販売価格:2,160円
5-3-12 タマリス フィトリーク
出典:www.amazon.co.jp
従来のオイル成分だけではなく、水溶性の保湿・補修 美容液成分を配合。髪の内部と表面を同時にトリートメントすることを可能にしたボディに使えるローションタイプのアウトバストリートメント。
内容量:97ml
販売価格:1,800円(平成29年3月28日Amazon調べ)
5-3-13 ルベル イオエッセンス モイスト
出典:www.amazon.co.jp
乾燥に弱く、ごわごわ感や静電気、まとまらないとお困りの方に特におすすめするアウトバストリートメントです。保湿効果が高いので脱色やパーマなどによるダメージが気になる方にも人気です。
内容量:100ml
販売価格:1,550円
5-3-14 つむぎ ヘアオイル
出典:www.amazon.co.jp
人気のアルガンオイルを配合し、くせ毛を和らげ、傷んだ髪をさらさらでしっとりした髪へと導きます。ラベンダーオイルのみで香りづけを行い、人工香料を使用していないので、シャンプーや香水など、香りの邪魔になりません。
内容量:100ml
販売価格:1,980円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-3-15 ミルボン インフェノム ミスト
出典:www.amazon.co.jp
潤いの詰まった厚みのあるやわらかさを実感できる内部補修トリートメントで、髪の水分保持力を高めます。
内容量:150ml
販売価格:1,460円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-3-16 ハホニコ プロ 十六油ツヤスプレー
出典:www.amazon.co.jp
初心者でもつけすぎたりなどの失敗をしにくいスプレータイプで、セットの仕上げやお出かけ前にさっとひと吹きで艶やかで、嫌なにおいから髪の毛をガードします。また付け心地も軽やかで人気です。
容量:180g
販売価格:1,461円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-3-17 アリミノ スパイスウォーター シャイニングストレート
出典:www.amazon.co.jp
脱色やパーマなどによるダメージへアにサラサラ感を出したいときにおすすめです。広がりを抑えるボリュームダウン効果もあります。
内容量:200ml
販売価格:1,282円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-3-18 フォードヘア ピュアファクター ウォータートリートメント
出典:www.amazon.co.jp
カラーリングしている人におすすめなウォータートリートメント。髪に潤いを与え、毛先のハネや広がりを防ぎます。カラーヘアをより美しく保ち、プロフェッショナルのヘアカラーテクニックをサポートします。
内容量:145g
販売価格:1,008円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-3-19 TSUBAKI オイルパーフェクション
出典:www.amazon.co.jp
ダメージリペア、保湿、ツヤ、広がり補正、UVプロテクト、ヒートプロテクト、ナチュラルスタイリング。これら7つの機能が入った洗い流さないタイプのヘアトリートメント。
浸透ナノ補修オイル配合で、毛先までまとまる至福のやわらか手触りの髪に導きます。
内容量:50ml
販売価格:1,018円(平成29年3月29日Amazon調べ)
5-3-20 パンテーン エクストラダメージケア トリートメントウォーター毛先まで傷んだ髪用
出典:www.amazon.co.jp
髪の内部に素早く浸透し、乾燥ダメージを補修。ドライヤーやヘアアイロンの熱や紫外線などによるダメージから髪を守ります。髪にべたつきを残さない、さらりとした使い心地のウォータータイプ。
内容量:200ml
販売価格:707円(平成29年3月27日Amazon調べ)
6 今さら聞けないトリートメントQ&A
毎日つけているトリートメントですが、実は知らないことや誤って使用されていることも多いのです。ここでは実は誤解されているトリートメントのことをご紹介しましょう。
出典:PIXTA
6-1 どこにつけるの?
トリートメントは髪のケアアイテムなので、頭皮に付けても効果はありません。トリートメントは頭皮でなく髪の真ん中から毛先にかけてつけるようにしましょう。
出典:https://pixabay.com
6-2 トリートメントとコンディショナー、どっちを先につける?
シャンプーをした後、トリートメントとコンディショナー、どちらを先につけるべきかご存知ですか?特殊なものもあるので一概にはいえませんが、多くのトリートメントはコンディショナーの役割を兼ねているので、両方する必要はありません。
もし、どちらもつけるという場合は、先にコンディショナーをすると髪の表面がコーティングされ、トリートメントが効かなくなってしまうのでトリートメントを先に行ってください。
出典:https://pixabay.com
6-3 どのくらい浸透させるの?
トリートメントは内側から髪の毛を補修するもの。そのため、髪の内部に成分を浸透させるには長時間放置した方がいいのですが、だからといってもお風呂場でトリートメントをつけたまま何分も…とはいきませんよね。環境にもよりますが3~5分ほど経てば、内部に浸透してくるのでトリートメントの際は数分我慢。浸透してから洗い流すようにしましょう。
出典:PIXTA
6-4 頻度は?毎日しないといけないの?
周期的に行うスペシャルケアなのか、毎日行うデイリーケアなのかというと…トリートメントはデイリーケアです。
紫外線や整髪料、ドライヤーなどで毎日ダメージを受けているので、そのダメージが大きくならないうちに修復することが大切です。また前日にトリートメントケアしたコーティングもその多くがシャンプーにより流れてしまいます。毎日怠らずにケアし続けることでこそ、美しい髪を得られるのです。
出典:PIXTA
6-5 洗い流すトリートメントと洗い流さないトリートメント 併用していいの?
同じ“トリートメント”と一括りに呼ばれているだけで実はまったく別ものです。
洗い流すトリートメントの主な目的が、髪の内側に浸透しダメージの補修すること。それに対して、 洗い流さないトリートメントは、髪ダメージ補修もしますが日常生活により受けるダメージから髪を守る保護する要素が強いものです。
併用することにより“これまでのダメージを修復して、これから受けるダメージを予防”することが出来るので、併用は効果的なので個人的にはおすすめです。
出典:PIXTA
7 まとめ
トリートメントの特徴や選び方、各種トリートメントを65種類ご紹介してきましたが、新たにトリートメントを選ぶ際のヒントになりましたでしょうか?
あなたの髪質にぴったりのトリートメントを選んで、ダメージを毎晩補修しつつ、誰からも羨ましがられる美しいうる艶髪を手にしましょう。