
ここ最近、20代でも白髪に悩んでいる方が増えています。まだ若いのに…学生なのに…白髪がちらほらなんてショックですよね。実は、私(25歳)もたまに白髪を発見しては悲しくなります…。30代になると加齢が原因で白髪が生えてくる方も多いのですが、20代の白髪には、加齢ではない別の原因が潜んでいるのです。今回はその原因を知り、対策をして、髪に自信を取り戻しましょう!
Contents
1 若白髪の原因はこの4つ!?
出典:http://girlydrop.com/
若白髪の4つの原因をご紹介します。まずは自分の場合は何が原因なのかを理解しましょう。
1-1 遺伝による影響
一目見ただけで白髪だとわかってしまうのが特徴です。若白髪の方の中で最も多い原因が遺伝だと言われています。
注目すべき点は、若白髪を受け継いだのではなく、白髪の生えやすい体質を受け継ぎ、親子の生活習慣が似ているために自然と子供も白髪になってしまうということです。しかし、親が若白髪だからといって、若白髪に悩むのではなく、対策次第では白髪を予防し、生えにくくすることが可能です。
1-2 ダイエットなどによる栄養失調
出典:https://pixta.jp/
無理なダイエットで栄養が偏ってしまうと、若白髪になりやすい傾向があります。髪も身体と同様、食べ物から栄養を吸収し成長しますので、栄養が偏ってしまうと黒い髪を作ることができなくなり、白髪や細く不健康な髪が生えてきてしまいます。
1-3 ストレス
出典:http://girlydrop.com/
突然白髪が増え、最近なにかストレスを抱えているなどの心当たりがある方はストレスが原因かもしれません。ストレスを感じると血行が悪くなり、健康的な髪が生えづらくなってしまいます。ストレスは、環境の変化や知人・家族の死、受験など心に負荷がかかる出来事が起因のものが多いようです。また、頭髪全体に白髪が生えるというよりは、一部分に集中的に生えるのも特徴です。
1-4 何らかの病気や疾患
これまでに出てきた3つの原因に当てはまらなかった方は、病気による白髪の可能性があります。
一部の胃腸疾患や甲状腺疾患や薬の副作用でも白髪になる場合があります。短い期間で急激に白髪が増えたと感じる方は、このような理由の可能性があり、一度、医療機関に相談することをおすすめします。
2 白髪を見つけた時、抜く/切る、どっちが正解?
白髪を発見した時、あなたはどんな対処をしていますか?
2-1 抜く
筆者が思わずやってしまう、抜くという行為。実は、一番やってはいけない行為なのです。抜いてしまうと毛根や毛穴が傷つき、周囲の毛穴にもダメージが及ぶ可能性が…!また、毛根の黒髪を作る機能が消滅しないうちなら白髪が改善する場合があるので見つけても抜いたらダメ!
2-2 切る
こちらの方法は一番!白髪を根元から切ることで、毛根を傷つけずに白髪を目立たなくすることができます。自分で切りにくい場合は、サロンに行った際に切ってもらうことをお勧めします。
3 20代でも購入しやすい白髪染め商品
出典:http://girlydrop.com/
白髪が1本や2本ではなく全体に広がっている場合、白髪を染めて目立たなくするのが手取り早いですよね。ですが、白髪染めは頭皮や髪への負担が大きく、若いうちから負担をかけてしまうと将来の薄毛の原因になってしまう場合があります。
そこで今回は、頭皮と髪に負担をかけずに白髪を染めることができ、なおかつ不自然な黒髪に染まらず、気軽に使える白髪用カラートリートメントをご紹介します。
3-1 フラガール カラートリートメント
出典:http://www.hula-cosme.jp
《価格》¥ 2,160 ※2017年8月 公式サイト調べ
《内容量》250g
《商品説明》フラガール カラートリートメントはトリートメントとして使うことにより白髪を徐々に染めることが出来ます。毎日のダメージにより失われていくタンパク質をパールプロテインが吸着補修し、真珠のように美しいツヤと、なめらかな手触り感を髪に与えます。オーガニック認証を受けたハーブエキスを5種類配合(ローズマリー、アルテア、セージ、タチジャコウソウ、ラベンダー)。5種類のハーブが髪を優しく整え、健やかに保ちます。
ご購入はこちら:フラガール公式サイト
3-2 LPLP ヘアカラートリートメント
出典:http://www.amazon.co.jp/
《価格》¥3,240 ※2017年8月 公式サイト調べ
《内容量》200g
《商品説明》海洋由来の保湿成分「ルプルプ Wフコイダン」が潤いを与えながら頭皮と髪を守り、染めるたびに輝きあふれる美しい艶髪に導く、白髪用トリートメントです。植物由来の天然色素などで頭皮と髪をいたわりながら、ナチュラルに白髪をカバーします。
ご購入はこちら:LPLP公式サイト
4 生活習慣から若白髪の対策を考えましょう
若白髪の悩みを軽減させるには、日頃の対策が大切です。生活習慣を見直して、若白髪の悩みから卒業しましょう。
4–1 食事
出典:http://girlydrop.com/
髪を黒く、健康にする栄養素が高い食材を積極的に食べてください。
◯白髪予防にオススメの食べ物
//タンパク質//
髪の毛は主にタンパク質から出来ており、動物性・植物性の2つのタンパク質をバランスよく摂取してください。
例)動物性:肉、卵、納豆 //植物性:豆腐、納豆
//ミネラル(銅)//
銅が不足すると、黒髪の黒色の元であるメラニン色素を生成する機能が低下してしまいます。
例)ココア、アーモンド、牡蠣、桜エビ、ピスタチオ
//ビタミンE//
血行が良くなり、毛根へ栄養を運ぶ働きを活発にしてくれます。
例)アンコウの肝、モロヘイヤ、いくら、アーモンド
//ビオチン//
髪の健康を維持します。ビタミンHとも呼ばれています。
例)あさり、ししゃも、鰹節、黄身、青海苔
※極端な摂取の仕方でなく、栄養が偏りなすぎない程度に摂取しましょう。
4–2 睡眠
出典:http://girlydrop.com/
夜は成長ホルモンが活発になり、健康的な髪の成長を促します。その際、髪を黒くするメラニン色素の生成も行われるため、質の良い睡眠をとれるよう心がけることが大切です。睡眠の質をあげるためには午後22時から翌2時までに寝ることが最適です。この時間に眠ることで成長ホルモンが大量に分泌され、髪の成長につながります。
4-3 運動
出典:http://girlydrop.com/
身体を動かし全身の血行をよくすることで、頭皮にも栄養が行き渡りやすくなります。ウォーキングやヨガなど、取り入れやすいものから始めてみましょう。
4-4 ストレスを溜めない
出典:http://girlydrop.com/
ストレスを感じることで血行が悪くなり、白髪が生えてしまうため、可能な限りストレスフリーを心がけ、気分転換や発散することを意識してください。ストレスは、私たちの体内にあるビタミンCを消費するため、こまめにビタミンCを摂取することもおすすめです。
4-5 禁煙
タバコに含まれるニコチンもストレスと同じく、血行を悪くしてしまう原因の一つです。喫煙は控えることをおすすめします。
5 まとめ
白髪=老化が原因、と思ってしまいがちですが、実は若白髪には別の原因があったのです。日々の生活習慣を見直し、髪に自信を取り戻していくことが大切です。改善に向けて是非参考にしてみてください。