
体の毛は定期的に脱毛サロンに通ったり自分で剃っているという方は多いですが、顔の毛はどうでしょうか?顔の毛はうぶ毛なので生活する中であまり気にならないかもしれませんが、そのうぶ毛を処理することで肌が明るくなったり、メイクのりが良くなったりといったうれしいメリットがたくさんあります。
今回は、女性用使い捨てカミソリで国内No.1(※)のシェアを誇る老舗刃物メーカー貝印さんにご協力いただき、顔剃りを行うメリットやその正しいやり方などをご紹介します。
(※ インテージSRIデータ 女性使い捨てカミソリ市場 2015年10月~2018年9月累計販売金額)
Contents
1 顔剃りを行う3つのメリット
出典:123RF
1-1 肌の明るさがアップし、透明感のある肌に
顔のうぶ毛を処理した後は、水分量・油分量が上昇してみずみずしい肌になり、肌の明るさやキメがアップします。さらに、うぶ毛を剃ることで、毛穴が引き締まって見えるうれしい効果も期待できます。
1-2 くすみのないツヤ肌に
うぶ毛を剃る際に、うぶ毛だけでなく、くすみのもととなる古い角質や毛穴汚れが除去されるので、透明感のあるツヤ肌につながります。血色感のあるすっぴん風メイクにもおすすめです。
1-3 メイクのりのいい肌に
顔剃りをした肌は、ファンデーションがうぶ毛に邪魔されず、生え際まで均一に肌にフィットするので時間が経ってもムラが抑えられます。また、ファンデーションが毛穴に溜まりにくくなり、夏のメイク崩れも防ぐことができます。
2 顔剃りを行う頻度
出典:123RF
顔剃りは女性にとってうれしいメリットが多いので毎日剃りたいと思っている方もいるかもしれませんがそれはNG。特に口元のうぶ毛は、ヒゲのように見えてしまうことから毎日処理をしている方も多いです。しかし、毎日顔剃りを行うとお肌に負担がかかるだけでなく、毛穴が開きやすくなってしまい、角質も固くなってしまいます。
顔のうぶ毛は約20日で生え変わります。そのため28日周期に1回(1ヶ月に1回)剃るのが、理想の頻度です。
また、生理前や生理中はお肌が敏感になりやすい人も多いので、できるだけ避けた方が良いです。ベストタイミングは美肌ホルモンが出て肌の状態が一番良い時だと言われる生理後5~7日です。
3 顔剃り前に行う下準備
出典:123RF
乾燥した状態で肌に刃を当ててしまうと、肌を傷つけてしまいます。
そのため、顔剃りをする前はスチーマーや蒸しタオルを顔に当ててお肌を保湿してやわらかくしておきましょう。
時間がない場合などはお風呂上がりに行うこともおすすめです。少し汗をかくくらいお風呂に入れば毛穴が広がりうぶ毛が立ってきます。こうすることで、必要以上に刃をお肌に押し当てることがなくなります。
4 正しい顔剃りのやり方
お手入れの前にまず顔に付着した汚れを洗い落とした後、必ずクリームを顔全体に塗るようにしましょう。顔を剃ることは、角質をはがすことにつながります。クリームを塗るのは、なるべくお肌に負担をかけないようカミソリからお肌を保護するためです。
クリームは毛の流れと逆の方向に塗るのがおすすめです。こうすることで、寝ている毛が逆立ち、シェービングがより効果的になります。
毛を剃る時は、このクリームをそっとはがすような感覚で優しく剃っていきましょう。また、いずれの部位でもなるべく一度で剃るよう心がけてください。同じ箇所を何度も剃るとお肌を傷つける原因になってしまいます。
4-1 おでこ・眉
髪の生え際を1cmほど残して額の輪郭を剃り、後は眉に向かって下に剃っていきます。このとき、眉の上も1cmほど残しましょう。
眉の下も上から下に向かって剃ります。
4-2 頬・こめかみ
頬は、目の下の鎖骨の辺りを内側から外側へ向かって1回剃り、あとは上から下に向けて剃っていきます。
こめかみも、髪の生え際を1~1.5cmくらい残し、上から下に向けて剃っていきます。
4-3 鼻・口・あご
鼻筋は上から下へ、小鼻は横に倒しながら、鼻の丸みに沿って上から下に向けて剃っていきます。同様に鼻の下も、唇に向かって上から下に剃ります。
口角の付近は、外側から内側に向かって剃っていきます。
4-4 フェイスライン
フェイスラインも、上から下に向けて剃っていきます。あごやあごの裏側も、上から下に剃りましょう。
同じ場所を何度も剃らずに、1回で剃り終えることが、肌にダメージを与えないポイントです。
5 顔剃り後に行うべきスキンケア
出典:123RF
シェービングを終えたら、濡れたタオルで顔を拭いてきれいにした後、化粧水で肌を整えます。化粧水はアルコール成分の入っていないものがおすすめです。最後に乳液やクリームでお肌をしっかり保湿しましょう。
また、顔剃り直後のマッサージやマスク・パック、メイクはお肌トラブルの元になるので避けるようにしましょう。
【関連記事】
>>化粧水選びに迷走中のあなたへ!肌タイプ別ランキング23選
6 顔剃りにおすすめのカミソリ2選
正しいやり方やその後のスキンケアを行うことでお肌へのダメージを抑えることができますが、よりお肌に優しい顔剃りを行うためには使用するカミソリも重要になってきます。ここでは敏感肌の方でも安心して使えるおすすめの2商品をご紹介します。
6-1 プリティー 敏感肌用フェイスL
口周りや鼻下などの細かいパーツのお手入れに適したL型カミソリです。世界最小(※)ピッチの安全ガード刃で刃が触れる際の肌表面の凹凸を軽減。敏感なお肌を優しく守ります。
(※ 2017年10月現在 貝印調べ。)
販売価格:¥324(税込)
※2019年8月 公式サイト調べ
6-2 bi-hada ompa
1秒間に約100回の音波振動で刃が肌に与える抵抗を軽減した音波振動カミソリ。振動しながら刃が円運動し、肌に直接触れる回数を減らすことで、肌にやさしい剃り心地で毛をしっかりと処理することができます。刃には従来よりもピッチの細かいプレミアムガードを施し、肌あたりがさらにやさしくなりました。
販売価格:替刃2ヶ付 ¥1,080(税込)
※2019年8月 公式サイト調べ
7 まとめ
顔剃りを行うメリットやその正しいやり方などをご紹介しました。
「お肌にダメージを与えてしまいそう…」と躊躇している方も前後のスキンケアをきちんと行うことでお肌トラブルを避けることができます。女性にとってうれしいメリットが多い顔剃り、ぜひご自宅でチャレンジしてみてください。