
夏場や運動時など汗をかいたときに、前髪がおでこに張り付いてしまったことはありませんか?前髪は見た目の印象を左右する重要なパーツですし、せっかくスタイリングした前髪が汗で張り付いてしまうと悲しいですよね。今回はおでこの汗で前髪が張り付いてしまう原因と対策方法をご紹介します。
◆ 最終更新日:2020年5月7日
1 おでこに汗をかく原因
おでこに汗をかく原因には、「汗腺の衰え」と「局所性多汗症」の2つが挙げられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。
1-1 汗腺の衰え
出典:PIXTA
オフィスや自宅などエアコンの効いた涼しい部屋に長時間いることが多くありませんか?人は汗をかくことで体温調節を行っています。汗をかかない時間が長くなると、体温調節を行う汗腺の機能が低下し始め、汗腺の多い場所にだけ汗が集中するようになります。汗腺の多い場所には顔(おでこ)や手足、脇の下、足裏などがあります。
1-2 局所性多汗症
出典:Unsplash
多汗症には、全身性多汗症と局所性多汗症の2種類があります。全身性多汗症は、体全身に大量の汗をかいてしまう症状です。しかし、今回のように顔やおでこに汗をかきやすい場合は、局所性多汗症である可能性が高いです。
局所性多汗症は、顔や頭部、手、脇などの体の一部の箇所の汗腺から大量の汗をかいてしまう症状です。原因としては、精神的ストレスや緊張、自律神経の乱れなどが関係していると言われています。そしてさらに、汗が出たことを恥ずかしいと思ったり、止めたいと強く思うことで余計に汗をかいてしまいます。
2 おでこの汗で前髪が張り付いてしまう原因
出典:PIXTA
汗で前髪が張り付くと、髪が束になってしまったり、脂っぽくなってしまいますがこれは、汗の中に含まれる皮脂の量が多いことが原因です。
おでこの汗に含まれる皮脂が前髪に付着し、髪がコーティングされます。そうすると髪はなかなか乾かず、べたっとした束になった前髪になってしまうのです。ではなぜ汗の中の皮脂量が増えてしまうのでしょうか?
2-1 食生活の乱れ
ファーストフードや揚げ物など、脂肪分や糖質の多い食事、アルコールの過剰摂取は皮脂の分泌量を増やしてしまいます。
2-2 ホルモンバランスの乱れ
睡眠不足やストレスの蓄積によってホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンの働きが活発になります。この男性ホルモンには皮脂の分泌を促す性質があるため、皮脂の過剰につながってしまうのです。
2-3 遺伝
皮脂の分泌量の多い少ないは、遺伝によって決まっているとも考えられています。
- 1
- 2