
毎日使うからこそこだわりたいドライヤー。髪を乾かすだけでなく、最近のドライヤーは各メーカーがさまざまな機能をつけて発売しています。性能の良いドライヤーで髪を乾かすとトリートメント要らずと言われたり、髪のプロである美容師さんもドライヤーは厳選しているそうですから、美髪のためにはドライヤー選びとその使い方を誤らないようにしなければなりません。
今回はこだわりぬいた最強のドライヤーを厳選。テレビや雑誌で取り上げられたもの、SNSで話題のドライヤーなど、美容師さんや有名人も愛用する最新ドライヤーをピックアップしました。
◆ 最終更新日:2021年3月15日
Contents
1 ドライヤーが美髪にとって必要な理由
出典:123RF
髪が濡れているとキューティクルが開いた状態になり、髪内部の水分や栄養分が外に流出しやすくなったり、外部刺激からダメージを受けやすくなってしまいます。
水分やたんぱく質が流出すると髪はパサパサになってしまう上に、キューティクルは一度剥がれてしまうと再生することはできません。そのため、濡れた髪はすぐにドライヤーで乾かし、キューティクルを閉じてあげることが、美髪維持のためにはとても大切なのです。
【関連記事】
>>髪は自然乾燥?ドライヤー?お風呂上がりの正しい髪の乾かし方
2 美髪になるドライヤーを選ぶ3つのポイント
ヘアケアにとって欠かせないドライヤーですが、良いものを選ばなければ美髪の手助けにはなりません。機能が備わった性能の良いドライヤーは、やはりそれなりの価格がします。しかし、毎日使うことや髪を傷めないことを考えるなら、高い買い物ではないでしょう。
ドライヤーを買う際には、次に挙げるポイントを最低限抑えた上で選ぶことをおすすめします。
2-1 温度調節機能があるドライヤー
出典:123RF
一般的に、ドライヤーの吹き出し口からは100~120℃の温風が出ていると言われています。髪は100℃以上の温風を当て続けるとダメージが加わり、さらには頭皮トラブルの原因にもなってしまいます。
ドライヤーを当てる際に髪から15~20cmほど離すと温度も下がるのですが、最初から温度調節ができるドライヤーであれば便利ですよね。理想は髪のたんぱく質の変性が起こらない温度=60℃くらいまで温度調節ができるタイプのドライヤーを選ぶことをおすすめします。
2-2 風量のあるドライヤー
出典:123RF
なるべく短い時間で速乾性のあるドライヤーを選ぶことも髪にダメージを与えないためには大切なポイントです。そのためには、ある程度の風量が必要になってきます。風量があればあるほど、髪を乾かす時間も短くて済みます。そのためには1.3~1.5㎥/分以上の風量があるドライヤーをおすすめします。
2-3 美髪のための機能がついたドライヤー
出典:123RF
髪を乾かすだけでなく、さらに美髪にするための機能を備えたドライヤーも増えてきました。代表的なタイプをご紹介します。
2-3-1 マイナスイオン機能つきドライヤー
最近のドライヤーは多くにこのマイナスイオン機能がついているので、聞いたことがある人もいるかと思います。ちなみにマイナスイオン機能とは、ドライヤーからマイナスイオンが出るわけではなく、空気中にある水分をマイナスイオンに変えて髪や頭皮に浸透させてくれるものです。温風で乾かしているだけだと髪が乾燥する恐れもありますが、このマイナスイオンで水分補給をしてくれることから、乾かし過ぎからの髪や頭皮のダメージを防いでくれるのです。
そのため使用感として、保湿効果やまとまり、艶感が出てくるといった効果を実感することができます。
2-3-2 バイオプラグラミング機能つきドライヤー
リュミエリーナが独自に開発した髪の細胞を整える技術で、髪にうるおいを与えたり、髪をしなやかにしたり、艶を与えたりという美容効果を実現します。この技術は髪のエイジングケアにも使えると注目を浴びています。また、顔に風を当てるとリフトアップ効果も期待できるそうです。
2-3-3 マッサージ機能つきドライヤー
髪を乾かす美容的なヘアケアからさらに進化し、専用のアタッチメントなどでかっさや振動ブラシなどがついて、頭皮をマッサージしてくれる地肌ケアに特化したドライヤーも発売されています。
そのほかにも、遠赤外線で温めることで頭皮をやわらかくし、頭皮環境を健やかにしてくれるなどの機能がついたドライヤーもおすすめです。
*頭皮マッサージによる髪への効果は以下の記事を参照ください。
>>【自宅で実践】頭皮マッサージは髪のトラブル解消に効果あり!
- 1
- 2