
髪の悩みを整え、スタイリングを楽しんでほしいという想いから誕生した、「調味料」をコンセプトに女性の”なりたいヘアスタイル”を叶えるサロンスタイリングブランド「Any(エニー)」。7つの製品特長や実際の使用感などをご紹介します。
1 Any(エニー)とは
エニーは「調味料」(※1)をコンセプトに髪の状態を整えてヘアスタイルを楽しむ「ヘアスタイリングの下地剤」。美味しい料理を作るようにとっておきの調味料を選び、素材(=髪)の持ち味を整え、なりたいスタイルを叶えるスタイリングシリーズです。
※1:調味料の さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)・せ(醤油)・そ(味噌)は、料理の基本を表す。
髪の5大悩みである「ダメージ」は【さ】、「乾燥」は【し】、「くせ毛」は【す】、「巻き髪キープ」は【せ】、「広がり」は【そ】に加え、「肌のくすみ」は【!】に設定したあいうえお作文形式で、各アイテムの使用シーンを表現したコピーをデザインしているバージンシールにも注目です。
2 ブランド製品特徴
2-1 ヘアケア
髪のダメージの始まりであるキューティクルの損傷に着目し、「キューティクルケア」を追求した処方になっています。
1.キューティクルケラチン(※2)が髪内部を守るキューティクルをケア
羊毛からごくわずかしか採取できないキューティクル部位を原料とした希少で高価な成分で、髪の内側まで浸透して補修し、ハリ・コシを与え、ツヤ髪を実現します。
2.黒コショウ成分「コスモペリン(※3)」が有効成分の浸透をサポート
黒コショウの果実から抽出されたテトラヒドロペピリンは、トーマス・エジソン賞を受賞した浸透力を高める成分です。有効成分が浸透する流れをサポートし、髪や肌を健やかに保つ働きがあります。
3.ナノ化CMC(※4)が髪内部を本格補修
ナノ化されたCMC成分が髪内部に浸透し、ダメージを補修します。(エニーホワイトピュレ以外)
4.6種類のオーガニック成分が髪と肌を健やかに整える
バオバブオイル(※5)・マルラオイル(※6)・ホホバオイル(※7)・アルガンオイル(※8)・ローズマリーエキス(※9)・ハイブリッドサフラワーオイル(※10)配合で髪と肌を健やかに整えます。
5.リピジュア(※11)がうるおいを持続
乾燥下でも高い保湿性を発揮して髪のうるおいを守ります。
※2:加水分解ウールキューティクルケラチン
※3:テトラヒドロピペリン
※4:ポリクオタニウム-18、ポリクオタニウム-33、コレステロール
※5:バオバブ種子油
※6:スクレロカリアビレア種子油
※7:ホホバ種子油
※8:アルガニアスピノサ核油
※9:ローズマリー葉エキス
※10:ハイブリッドサフラワー油
※11:ポリクオタニウム-61
2-2 エニーホワイトピュレ(化粧下地)
1.トーンアップ(※12)効果
塗るだけで肌のくすみをカバーし、明るい透明肌感(※12)に見せます。
2.SPF27 PA++++ UVケア効果
シミ(※13)・シワ・乾燥・くすみの原因である紫外線から肌を守ります。
3.美容成分を厳選配合
ふっくらとしたハリのある肌を保つプロテオグリカンと、うるおいを与えるヒアルロン酸、コラーゲンが、透明感のある肌(※12)に整えます。
※12:メイクアップ効果による
※13:日やけによるシミ
3 各製品特徴
3-1 エニーフォンダンミルク〈ヘアトリートメント〉
【さ】さらっとミルクでうるおうおやすみ前
寝グセが気になる方に、寝る前にケアするミルクタイプのトリートメント。補修成分がダメージ部分にじっくりと浸透し、うるおいとツヤのある髪に導きます。
販売価格:¥1,800(税抜)
内容量 :70ml
香り :ベルガモットフリージアの香り
●使用量・使い方
ショート :1~2プッシュ
ミディアム:2~3プッシュ
ロング :3~4プッシュ
①タオルドライ後、適量を手に取りよく伸ばしてから中間から毛先を中心に塗布し馴染ませます。
②毛先をまとめるように、指を通しながら乾かします。
3-2 エニーオイルグラッセ〈ヘア&ボディオイル〉
【し】しっかりうるツヤ、髪肌目覚める
乾燥やパサつきが気になる髪・肌に、ツヤとうるおいを与える、天然由来成分約99%でつくられたマルチオイルミスト。サラッとした使用感で、うるおいに満ちたなめらかな髪・肌に仕上げます。
販売価格:¥1,980(税抜)
内容量 :80ml
香り :シトラスヴァーベナの香り
●使用量・使い方
ショート :2~3プッシュ
ミディアム:3~4プッシュ
ロング :4~5プッシュ
①スタイリング剤として使用する場合
髪から約20cm離し、毛先やパサつきが気になる部分を中心に適量をまんべんなくスプレーしてください。
②アウトバスとして使用する場合
タオルドライした髪から約20cm離し、毛先を中心に髪全体に適量をまんべんなくスプレーしてください。地肌にも使用できます。
3-3 エニーストレートソルベ〈ヘアオイル〉
【す】すとんとまっすぐ素直なくせ毛
気になるくせ毛・うねりをしっとりなめらかで、まとまりが続く髪へ導くオイルトリートメント。毛髪内部の水分保持力を高め、扱いやすい髪に仕上げます。
販売価格:¥1,800(税抜)
内容量 :70ml
香り :スズランムスクの香り
●使用量・使い方
ショート :1~2プッシュ
ミディアム:2~3プッシュ
ロング :3~4プッシュ
①タオルドライ後、適量を手に取りよく伸ばしてから中間から毛先を中心に塗布し馴染ませます。
②毛先をまとめるように、指を通しながら乾かします。
3-4 エニーボリュームスフレ〈ヘアスタイリングフォーム〉
【せ】せっかくの巻き髪、夜までいい感じ
アイロンで巻いた髪や、パーマのカールをしっかりキープできるスタイリングフォーム。また、ふんわりさせたい部分にハリ・コシを与え、ボリューム感のある髪に整えます。
販売価格:¥1,800(税抜)
内容量 :100ml
香り :フレッシュパチュリの香り
●使用量・使い方
ショート :ピンポン球1個分
ミディアム:ピンポン球2個分
ロング :ピンポン球3~4個分
①アイロンやコテを使用する場合
使用量を手に取り、巻き終えた髪全体に馴染ませます。巻き髪のカールを、手ぐしでほぐすように全体を整えます。
巻く前に塗布し、ドライヤーで乾かしてから巻くとカールを維持しやすくなります。
②ボリュームを出したい場合
ボリュームを出す場合は適量を手に取り、湿らせた髪の根元やウェーブ部分に均一につけてください。ボリューム感を維持するために、根元を立ち上げるようブローして仕上げます。
3-5 エニークリームパテ〈ヘア&ボディクリーム〉
【そ】そのクリーム、やわらかまとまり髪に
アホ毛の浮きも、べたつかずナチュラルに抑えられるクリームタイプのスタイリングクリーム。やわらかい質感で、自然なまとまりや束感を与えます。
販売価格:¥1,800(税抜)
内容量 :30g
香り :ウッディゼラニウムの香り
●使用量・使い方
ショート :パール1/2個分
ミディアム:パール1個分
ロング :パール2個分
指先に適量を取り、手のひらにのばして必要な部分に馴染ませます。ハンド・ボディにも使用できます。
3-6 エニーホワイトピュレ〈化粧下地・保湿クリーム〉SPF27 PA+++
【!】素肌にメイクに透明感
肌のくすみに透明感を与えるトーンアップクリーム。メイクの下地や肌の保湿にも使え、うるおいのある透明感肌に導きます。
販売価格:¥1,980(税抜)
内容量 :30g
香り :ジャスミンブーケの香り
●使用量・使い方
1~2プッシュ
①化粧下地として
ファンデーションをつける前に適量を指先に取り、少量ずつムラなく肌に馴染ませます。くすみや色ムラ・毛穴が特に気になる部分には、重ねづけしていただくことをおすすめします。
②スキンケアとして
化粧水などでお肌を整えた後、適量を指先に取り、お肌にムラなく馴染ませてください。
③ハイライトとして
少量(小豆粒程度)を手の甲に取ってから指先に取り、立体感を出したい部分に馴染ませます。
3-7 エニープレート〈トライアルセット〉
業界初!タピオカドリンク容器にエニーフォンダンミルク(20ml)・エニーストレートソルベ(9ml)・エニークリームパテ(10g)が入ったくせ毛の方に特におすすめなトライアルセット。
販売価格:¥1,480(税抜)
内容量 :20ml+9ml+10g
4 編集部スタッフが実際に使ってみました!
ここまでご紹介してきた「Any(エニー)」のスタイリング剤をBeautyAir編集スタッフが実際に使ってみました。
●実際に使用した編集スタッフ(29歳)
肩下ストレート/毛量・太さともに普通/カラー&インナーブリーチ有
今回は「エニーフォンダンミルク」と「エニーストレートソルベ」を使用しました。
(左)エニーフォンダンミルク (右)エニーストレートソルベ
●エニーフォンダンミルク
使ってみてまず驚いたのが香りの良さ!
ヘアスタイリング剤とは思えない本格的な香水のような香りで、午後の気分を変えたいときや仕事終わり遊びに行くときに髪になじませたりといった使い方を主にしています。周囲に影響しないほのかな香りなので仕事中にも使うことができました。
また、いつもはヘアオイル派ですが、髪がパサつくということもなく、きちんとまとまっていて扱いやすい髪に仕上がりました。ヘアワックスが苦手なので日中のスタイリング剤として使うのが自分に合っているかなと思います!
●エニーストレートソルベ
さらりとしたテクスチャーのヘアオイル。
タオルドライ後はいつもは重めのヘアオイルを使っているのでインナーブリーチ部分の状態が心配でしたが、パサついたりごわつくことなくするんとまとまりました。軽いのにしっとり仕上がるという感じなのでベタつきなども全くありません。
フォンダンミルク同様に香りの良さもお気に入りのポイント。また、冬場など特に乾燥が気になる時期はこちらのヘアオイルの方をスタイリング剤として使うのもいいなと思っています。
5 まとめ
「Any(エニー)」のスタイリング剤をご紹介しました。見た目はもちろん、製品名がフランスの料理名になっているところも可愛いです。それぞれで香りも異なるため、好みの香りで選ぶのもおすすめです。「Any(エニー)」は、2019年6月17日より、全国の美容室・バラエティコスメショップで販売しています。