
顔はお化粧すれば綺麗になれるけど、縮れた髪の毛は持って生まれたもの。
縮毛矯正の知識をしっかりつけて施術して、少しでもコンプレックスを解消し、みんなで綺麗になりましょう!
縮れ毛、くせ毛の改善方法を、ご紹介します。
誰もが振り向く直毛できれいな髪を、一緒に目指しましょう!!
Contents
1 縮毛矯正とは?
出典:http://www.photo-ac.com/
読んで字のごとく、縮毛矯正とは「縮れた髪を、矯正する」ことです。
専用の液剤を使用して髪の質を変化させ、そして変化させた髪に直接熱を加えて、縮れた髪の毛を真っ直ぐ引き伸ばします。
これが縮毛矯正の施術方法です。
縮れ毛やくせ毛、天然パーマでコンプレックスをお持ちの方は、ストレートヘアにする有効な方法は「縮毛矯正」です。
2 縮毛矯正を知ろう!
出典:https://photo-ac.com/
女性とは限らず老若男女の方が、くせ毛・天然パーマに悩んでいます。
そこで、失敗しないために縮毛矯正のことを学んだ上で、実行してみましょう♪
2-1 特徴と効果
出典:http://www.ashinari.com/
専用の薬剤で髪の質を変化させた状態で、ヘアアイロンなどを使い熱を加えて、くせを伸ばしていきます。
薬剤と熱の効果で、縮れた髪の毛が矯正されます。
2-2 費用
出典:http://www.ashinari.com/
縮毛矯正がサロンメニューの仲間入りした最初の頃に比べれば、料金は下がっていますが、それでも高価格になります。
現在では、「お店の価格設定」や「髪の長さ」「髪質に合わせたプロセスの有無」によっても違いますが1万円~3万円くらいの幅が多いようです。
2-3 施術時間
出典:http://www.ashinari.com/
縮毛矯正の施術にかかる時間は、美容室によって提供サービスが異なりますが、平均3時間が目安になっています。
髪質や毛量によって変わってきますが、カットやシャンプーも含んだ平均時間です。
髪質や毛量によって前後はしますが、3時間を目安にして施術前には美容師さんに相談することをおすすめします。
2-4 持続期間
出典:http://www.ashinari.com/
一度縮毛矯正をした箇所は基本的には元に戻りませんが、時間の経過と共にくせが戻ってくることもあります。
また、髪の毛は常に成長して新しく生えてきます。
もちろん新生毛(しんせいもう)には縮毛矯正はかかっていませんので個人差はありますが、縮毛矯正はどれくらいの間隔でかければ良いか?と、気になるところです。
髪質や毛量、前回どのような縮毛矯正をかけたか?美容師さんの施術にもよります。
平均で言いますと最短では2ヶ月、最長で半年に2回という感じで、一般的な縮毛矯正をかけた方は3~4ヶ月に1度、新生毛にかけるのが適しています。
2-5 日々のケア
出典:http://www.ashinari.com/
縮毛矯正を長持ちさせるには、少しでも髪の傷む原因になるものを減らすことです。
質の高いシャンプーとトリートメントを使い、そのあとはドライヤーで丁寧に乾かしてあげましょう!
トリートメントの方法ですが、根元にはつけずに中間くらいから毛先にかけてトリートメントをもみ込み、時間を置きます。
髪が長く、絡みやすい場合はトリートメントを流すまえにコームで梳かしておくと乾かすときに楽ですよ。
始めは毛先から、徐々に根元から毛先にといてください。いきなり根元から梳かし始めると髪の毛が縺れて切れてしまう可能性があるので気をつけてください。
外出時、特に紫外線が強い時期などは、日傘や帽子を被るよう努力しましょう。
3 縮毛矯正のメリット・アフターケア
出典:http://www.ashinari.com/
縮れ毛やくせ毛で悩んでいる方は多いはずですが、そんな悩みを解決できるのが「縮毛矯正」です。
期待にワクワクしますが、メリットやアフターケアを、しっかり理解した上で施術に望んでいただけたらと思います。
3-1 メリット
出典:http://www.ashinari.com/
スタイリングに時間をかけずに済み、ヘアアイロンを毎日使わなくてもきれいにまとまります。
縮れ毛やくせ毛、天然パーマの方でもまっすぐにしてくれます!
雨の日は湿気が多く、かなり憂鬱な気分になりますが、そんな気持ちから解放されて縮毛矯正で髪の表面が滑らかになり、ツヤが出てサラサラの手触りになります。
綺麗な見た目に仕上がるのは、優れた薬剤と技術のたまものです!
でも日々のケアで手を抜くと、しわ寄せが待ってますから気をつけましょう。
3-2 アフターケア
出典:http://www.ashinari.com/
ストレート後は、枝毛や切れ毛は勿論、髪が乾燥してパサつくためしっかり毎日のヘアケアをしてください。
最近では、薬剤の進歩や技術の向上などで、デメリットが少なくなってきているようですが、個人差がありますので必ず美容師さんにご相談ください。
4 縮毛矯正をした後の注意点
出典:http://www.ashinari.com/
縮毛矯正をして施術前より髪の毛は確実に傷んでいるのに、施術後サラサラのツヤツヤになるので、「髪の毛が良くなった!」と勘違いには注意しましょう!
髪の毛がすごく傷んでいるのにもかかわらず、無理に縮毛矯正の施術を行ってしまったために、完全なストレートにならなかったり、持続せず戻ってしまうことにならないよう普段のケアをきちんとする必要があります。
また、施術後の注意点は、必ず髪の毛を乾かして充分な栄養を与えてあげてから就寝してくださいね♪
4-1 施術当日のシャンプー
出典:http://www.ashinari.com/
施術直後のシャンプーは、少し前までは施術した当日のシャンプーはしないようにと言われてましたが、現在では薬剤もよくなっているのもあり、あまり言われなくなりました。
しかし、縮毛矯正をかけた当日にシャンプーしないほうが良い理由があります。
縮毛矯正は、1液を反応させて髪の毛の形を変えれるようにしてストレートアイロンで伸ばし形を作り2液で固定させます。
実は2液は髪の中の結合を9割まで固定して、残りの1割は約1日かけ空気と反応させて固定します。
そのため、髪を結わいたり耳に髪をかけたりしないようにと言われていますが、当日のシャンプーは、できれば24時間~48時間ほど待ったほうが確実ですし長持ちします。
6 まとめ
縮れ毛やくせ毛、また天然パーマの方は、とてもコンプレックスを感じています。
基本的に一生付き合っていく髪の毛なので、知識をつけて信頼できるサロンを探して、コンプレックスを解消できれば嬉しいですね♪