
長年付き合っているクセ毛やちぢれ毛、パサつきなどの髪質の悩みはありませんか?実は、栄養不足を解消することでウソのように髪質が良くなる可能性があるのです。今回は、髪の毛にとって大切な栄養である「たんぱく質」と「ビタミン」の2つを効率的に摂取する方法をご説明します。
◆ 最終更新日:2020年6月24日
1 髪の毛には「たんぱく質」が大切!
1-1 たんぱく質が髪の毛にとって大切な理由
出典:123RF
髪の毛の約90%はケラチンたんぱく質でできています。人体の主成分(70%の水に次ぐ15%)であるこのたんぱく質は、筋肉や骨、臓器から髪の毛や爪にいたるまであらゆる体づくりに使われる栄養素です。さらに、体を機能的に働かせるためのホルモンや酵素、体を守るために働く免疫体をつくる材料にもなっています。
しかし、生命活動に必要な部分に優先的に栄養が行くため、たんぱく質の栄養が髪に回ってくるのは最後。そのため、たんぱく質が不足すると髪にまで栄養が行き渡らず、髪質に影響が出てきてしまうのです。
1-2 たんぱく質を多く含む食材
出典:123RF
たんぱく質を多く含む食材には、肉類、魚介類、卵類、大豆製品、乳製品が挙げられます。特にたんぱく質保有量が多い食材はこちらです。※()内の数字は、各食材の可食部100gあたりのたんぱく質含有量です。
【肉類】
ビーフジャーキー(55g) 、豚肉のロース(27g)、牛ひれ肉(27g)、 鶏肉のささみ(25g)、生ハム(24g)、ウインナー(13g)など
【魚類】
するめ(69g)、 いわし丸干し(33g)、いくら(32g)、黒マグロ赤味(26g)、かつお(26g)、さば(26g)、たら(26g)、ほたて貝柱(24g)など
【豆類】
きな粉(36g)、湯葉(22g)、納豆(17g)、木綿豆腐(7g)、油あげ(19g)、豆乳(4g)など
【乳製品】
パルメザンチーズ(44g)、脱脂粉乳(34g)、プロセスチーズ(23g)、カマンベールチーズ(19g)、植物性生クリーム(6.8g)、低脂肪無糖ヨーグルト(4g)、普通牛乳(3g)など
【卵類】
卵黄(17g)、ゆで卵(16g)、生卵(16g)、ポーチドエッグ(12.3g)、うずら生卵/水煮缶詰(11g)など
2 髪の毛に良い「ビタミン」とは
出典:123RF
ビタミンには、髪の毛を育てやすい頭皮環境を作る働きがあると言われています。例えば、ビタミンB2やビタミンB6には代謝を活性化させる作用があり、毛母細胞の細胞分裂を活発にすると言われています。また、頭皮の皮脂分泌量の調整をする作用もあるため、抜け毛や頭皮の炎症を防ぐ役目があるとも言われています。
他にもビタミンEには血管を拡張する働きがあり、頭皮の血流を正常化させ、髪の毛に栄養を行き渡らせる効果があると言われています。
2-1 髪の毛に良い「必須アミノ酸」9種類
出典:123RF
髪の毛の約80%はケラチンたんぱく質でできていることは前述しました。そしてそのケラチンたんぱく質は20種類のアミノ酸からできています。
アミノ酸は、体内で合成できる「非必須アミノ酸」と体内で合成できない「必須アミノ酸」の2つに分けられます。「必須アミノ酸」は体内では合成できないので、食べ物として摂取することになります。しかし、たくさんの品数が必要なため、摂取し続けるのは難しいです。そのため、サプリメントから摂取するのが効率的です。
■「必須アミノ酸」は主に9種類
トリプトファン
リジン
メチオニン
フェニルアラニン
トレオニン(スレオニン)
バリン
ロイシン
イソロイシン
ヒスチジン
2-2 おすすめのアミノ酸サプリメント
2-2-1 ディアナチュラ / ストロング39アミノマルチビタミン&ミネラル
マルチビタミン&ミネラルに必須アミノ酸を含む18種のアミノ酸、毎日の活力に役立つビタミンB1・B2・B6、亜鉛を強化したストロング処方。全39種の成分を1日3粒でまとめて手軽に摂取できます。無添加 (香料・着色料・保存料)。
販売価格:¥3,456(税込)
内容量 :300粒(100日分)
※2020年6月 公式サイト調べ
2-2-2 小林製薬 / マルチビタミン ミネラル 必須アミノ酸
毎日の健康のベースとなる13種類のビタミン・9種類のミネラル・8種類の必須アミノ酸を配合しています。
販売価格:¥1,540(税込)
内容量 :120粒(30日分)
※2020年6月 公式サイト調べ
3 その他、取り入れたい髪に良い栄養
3-1 亜鉛(薄毛、抜け毛予防、育毛に)
出典:123RF
亜鉛は薄毛治療には欠かせない栄養です。AGA(男性型脱毛症)の原因となるホルモンを抑えてくれる作用もあります。亜鉛は牡蠣やレバーに多く含まれますが、牡蠣なら毎日2つのペースで食べなくてはいけません。
3-1-1 おすすめの亜鉛サプリメント
3-1-1-1 DHC / 亜鉛
体内の約300種類の酵素に関わる必須ミネラルである亜鉛に、セレンやクロムなどのミネラルをプラスしたサプリメントです。
販売価格:¥288(税込)
内容量 :30粒(30日分)
※2020年6月 公式サイト調べ
3-2 ノコギリヤシ(抜け毛だけでなく泌尿器トラブルにも)
出典:123RF
抜け毛は主に男性ホルモンが増大することが原因と言われています。ノコギリヤシの果実に多く含まれる脂肪酸には、その男性ホルモンの元になる酵素の働きを鈍くさせる効果があります。ヨーロッパでは医薬品として認可されています。また、ノコギリヤシは泌尿器トラブルにも効果があります。
3-2-1 おすすめの亜鉛サプリメント
3-2-1-1 小林製薬 / ノコギリヤシ
主成分となるノコギリヤシを本来の力を損なわない超臨界抽出法(ちょうりんかいちゅうしゅつほう)で、有用成分の品質を保ちながらエキス化したサプリメントです。
販売価格:¥2,700(税込)
内容量 :60粒(30日分)
※2020年6月 公式サイト調べ
4 まとめ
髪の毛にとって重要な栄養素はたったの2つ、「たんぱく質」と「ビタミン」です。栄養バランスを意識した食事とサプリメントの併用で無理なく髪の毛に栄養を与えていきましょう。続けることでクセ毛などの髪悩みも少しずつ改善していくはずです。