
白髪の定期的なケアは大変ですよね。
ついに私も白髪染めデビューね、なんてあきらめるには早すぎます!
毎日の心がけで白髪を治して、美しい黒髪を取り戻しましょう!
Contents
1 白髪が増える原因
出典:http://www.ashinari.com/
白髪が増える原因を知れば、改善策も見えてくる!
白髪が増えてしまう原因と、白髪になってしまうメカニズムについてご紹介します。
1-1 メラノサイトの機能不全
実は私たちの髪の毛は、元は無色透明な状態なのです。
髪を作り出す時にメラノサイトからメラニン色素を受け取ることで髪は黒くなります。
このメラノサイトの働きが低下すると、メラニン色素が作り出せなくなり、髪は白髪となってしまいます。
メラノサイトを活発に働かせることが出来れば、白髪を治すことが出来ます。
1-2 栄養不足
人間が生きていくうえで必須の3大栄養素と呼ばれるタンパク質、脂肪、炭水化物の他にもビタミン、ミネラルなど様々な栄養素が必要です。
これらを摂取しなかったり偏ったりすると、様々な健康上のトラブルに繋がってしまいます。
実は白髪もその一つなのです。
メラノサイトが正常に働くためにはバランスの良い食事で健康を保つことが必要です。
1-3 ストレス
ストレスが溜まると自律神経のバランスが乱れて血行が悪くなり、メラノサイトが働くための栄養を届けることが出来なくなってしまいます。
それだけでなく、自律神経の乱れは代謝の悪化や免疫力の低下にもつながり、頭皮の健康を損なう原因となります。
自律神経はストレスだけでなく、不規則な生活や睡眠不足でもバランスをくずしやすくなるので注意が必要です。
1-4 遺伝
両親又は親のどちらかが若白髪だった場合、その子供も若白髪になる確率が高いと言われています。
しかし、白髪が遺伝するという医学的な根拠は発見されていません。
あきらめずに白髪を予防するような心がけが重要です。
2 必要な栄養素を補給して白髪を改善!
白髪を改善するためには、メラノサイトに十分な栄養を送ることが必須です!
そのためにはバランスの良い食事が大前提ですが、特に白髪改善に効果がある栄養素についてご紹介します。
2-1 ヨード
出典:http://www.ashinari.com/
ミネラルの一種で代謝を高める効果や成長を促進する効果があります。
メラノサイトを活性化する効果もあるとされているので、白髪改善にも効果的です。
コンブ、ワカメ、ヒジキなどの海藻類やイワシ、サバ、カツオなどの魚介類に多く含まれています。
2-2 チロシン
出典:http://www.ashinari.com/
アミノ酸の一種でメラニン色素を作り出すために必要な栄養素です。
またストレスを和らげる効果もあるので、白髪の改善にとても効果的です。
チーズなどの乳製品やアーモンド、落花生などのナッツ類に多く含まれています。
2-3 銅
出典:http://www.ashinari.com/
メラノサイトはチロシナーゼという酵素を使ってチロシンからメラニン色素を作り出します。
そのチロシナーゼの材料となるのが銅なので、白髪改善にとても重要です。
また銅が不足すると貧血の原因にもなるので、メラノサイトにしっかり栄養を届けるためにも必須です。
牛レバー、豚レバーやイカ、タコ、カキなどの魚介類、カシューナッツ、アーモンドなどのナッツ類に多く含まれています。
3 健康な頭皮で黒髪を取り戻す!
メラノサイトの働きを活性化するためには、頭皮の健康を守ることが不可欠です!
毎日行うからこそ、正しいシャンプー方法を知っておきたいですよね。
シャンプータイムは頭皮の血行を促進して、メラノサイトを活性化するチャンスです!
健康な頭皮を手に入れて、黒髪をよみがえらせましょう!
3-1 シャンプー前のブラッシング
出典:http://www.ashinari.com/
お風呂前にブラッシングをして、髪の絡まりをなくしておきましょう。
シャンプーの泡が頭皮まで届きやすくなり、汚れが落ちやすくなります。
また髪についたホコリなどの汚れは、ブラッシングで落とすことが出来ます。
さらにブラッシングすることで頭皮の血行促進にも繋がり、白髪ケアに効果有りです。
3-2 しっかり前洗い
出典:http://www.ashinari.com/
シャンプー前のすすぎ洗いは念入りに行いましょう。
髪についたホコリも、ここでしっかり落としてしまいましょう。
3-3 シャンプー中のマッサージで頭皮をクレンジング
出展:http://women-nukege.com/category1/entry13.html
しっかり泡立てたシャンプーで頭皮を洗います。
シャンプーの直付けは、すすぎ残しにつながるのでやめましょう。
指の腹で頭皮をよくもみほぐして、汚れをしっかりオフします。
ここで頭皮をマッサージすると、頭皮の血行促進もできます。
3-4 念入りなすすぎ洗い
出展:http://ww-online.jp/archives/300280
シャンプーのすすぎ残しがないように念入りに流しましょう。
シャンプーが頭皮に残っていると、様々な頭皮トラブルの原因になってしまいます。
頭皮の健康を守るためにも、しっかりすすぎを行いましょう。
4 オススメスカルプシャンプー3選
白髪を治すためには健康な頭皮であることが必須条件です!
そのためにも毎日使うシャンプーは、頭皮に良いものを選びたいですよね。
本当にオススメできる頭皮ケアシャンプーを3つご紹介します!
4-1 フラガールリッチシャンプー
洗浄成分の全てがアミノ酸系という、頭皮だけでなく髪にもとても優しいシャンプーです。
マイルドな洗浄成分を使っているからこそ、洗いすぎからくる乾燥を防いで頭皮の健康を守ってくれます。
またハワイアンボタニカルとオーガニック植物のエキスが頭皮と髪の潤いを保ち、健康的な状態へ導いてくれます。
出典:http://www.hula-cosme.jp/shopbrand/ct42
内容量:250mL
価格2,200円
4-2 CA101 薬用ブラックシャンプー
酵素が配合されているシャンプーで、頭皮の角質ケア効果があります。
古い角質が溜まった頭皮では、メラノサイトに十分な栄養を届けることはできません。
健康な頭皮を保ち、美しい黒髪をとりもどしましょう!
出典:https://www.ca101.net/haircare/shampoo/
内容量:260mL
価格2,800円
4-3 HARU黒髪スカルプシャンプー
メラニン色素の生成を活発にする効果があるヘマチンが配合されたシャンプーです。
敏感肌の方やアレルギーの方も安心な、天然由来成分だけで作られたシャンプーです。
また22種類のエイジングケア成分配合で、頭皮の健康を守りながらすっきり洗い上げてくれます。
出展:http://non-silicon-shampoo.info/haru/
内容量:400mL
価格3,600円
5 生活習慣を見直して元気な黒髪を育てよう!
5-1 十分な睡眠
出典:http://www.ashinari.com/
睡眠不足が続くと血流量の低下やストレスの蓄積の原因となり、メラノサイトの働きを阻害してしまいます。
また睡眠中に活発に分泌される成長ホルモンは細胞の分裂を促進する効果があり、健やかな髪の成長に必要なものです。
この成長ホルモンは22時から翌2時に最も活発に分泌されることがわかっています。
つまりこの時間に睡眠をとることで、最も効率良く白髪を改善することが出来ます。
5-2 適度な運動
出典:http://www.ashinari.com/
適度な運動は身体の血流を促進して白髪を改善する効果があります。
特に軽いジョギングやウォーキングなどの有酸素運動は代謝を高めてくれるのでオススメです。
また運動による気分転換はストレスの発散にもなって、白髪の原因への対策にもなります。
特別に激しい運動をする必要はないので、無理のない範囲で少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。
6 まとめ
白髪の原因とその対策をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
白髪を治すために必要なのは、バランスの良い食事と正しい頭皮のケア、規則正しい生活です。
特別なことではなく、毎日の心がけで少しずつ取り組んでみてはいかがでしょうか。