
昔は髪を伸ばしてよくヘアアレンジをしていたけれど、今はショートヘアでどんな時でも同じ髪型。活発な印象を与えるショートヘアもいいですが、結婚式や同窓会など華やかなおでかけの際にヘアアレンジを楽しんでみませんか?今回はそんな方にぴったりの、付けるだけで髪の印象を変える『ウィッグ(かつら)』をご紹介します。
Contents
1 付けるだけ?大人の女性へウィッグをおすすめする3つの理由
年代別に女性の髪型について調査したデータを見てみると40代、50代ではほぼ半数以上の方がミディアムもしくはショートヘアを選んでいます。普段ミディアム~ショートヘアの方へ、簡単に印象を変えることのできるウィッグをおすすめします。
引用:リビングくらしHOW研究所
アレンジしにくい、ショートヘアの大人の女性にこそ、ウィッグを活用して、ヘアアレンジを楽しんでほしいと思います。
1-1 手軽にイメージが変えられる
1-1-1 結婚式などの和装に
出典:http://item.rakuten.co.jp/kimonomachi/026215/
和装をする機会に、ウィッグを使ってみませんか。日本人らしいまとめ髪にすることで、印象を変えることができます。地毛に付けるタイプのウィッグなら、美容室でセットしてもらわなくても自宅できれいにヘアセットをすることができます。
1-1-2 同窓会など特別な時のヘアアレンジに
出典:http://belluna.jp/01/010101/d/OAHY/00370/goods_detail/
同じ年代が揃う同窓会や、おしゃれをしたい特別な日にもウィッグは活躍します。普段のショートヘアから、ボブやミディアム、ロングヘアまで髪型は自由自在です。
1-2 白髪も隠せる
生え際など、染めても染めても気になる白髪。染め続けると、髪へのダメージは大変なことになってしまいます。ちらっと見えてしまった白髪は、部分用ウィッグで隠すことができます。
1-3 髪のボリュームが気にならず、自信が持てる
髪のボリュームは、年代問わず悩みの種ですよね。ぺちゃっとした髪質だと、実年齢よりも上に見られがち。そんなときはウィッグの力を借りましょう。ふわっとボリュームのある根元が、私たちに自信をくれます。
2 手軽に付けて髪の印象チェンジ!ウィッグ2種類のご紹介
最近は、手軽に手に入るようになったウィッグ。ヘアアクセサリーとして販売しているお店もあります。ここではウィッグの種類を大きく2つに分け、ご紹介していきます。
2-1 部分的に髪を付ける~部分ウィッグ~
地毛を見せつつ、部分的に髪を付け足すものを『部分ウィッグ/部分用ウィッグ』などと呼びます。いろいろな箇所専用に作られています。比較的安価で、手に取りやすいウィッグです。
●前髪専用のウィッグ
出典:http://ilovewig.jp/i/1150075
●頭頂部専用のウィッグ
出典:http://www.cecile.co.jp/detail/YF-41/
●襟足専用のウィッグ
出典:http://aquadollwig.jp/i/wgt007
●ポニーテール・お団子ヘア専用のウィッグ
出典:http://ilovewig.jp/i/1150038
2-1-1 部分ウィッグのメリット
●気軽に使いやすい
手軽なピンで留めるものがほとんどで、簡単に使用することができます。地毛となじませてしまうので、外れにくいのも特徴です。
●種類が多く、選びやすい
若者向けに販売している部分ウィッグもあれば、大人の女性が使える部分ウィッグもたくさんあります。また、安価なものから高価なものまで値段にも幅があり、買いやすいウィッグでもあります。
2-1-2 部分ウィッグのデメリット
●地毛となじませる手間がかかる
地毛とウィッグ両方が見えるため、スタイリングの際に地毛になじませる必要があります。地毛の髪色や髪質を考慮して、ウィッグを選ぶことで簡単になじませることができます。
2-2 髪全体に付ける~全体ウィッグ~
地毛を全く見せない全体ウィッグ。フルウィッグとも呼ばれます。地毛を隠すためにネットをかぶり、ウィッグをします。全体ウィッグは地毛との合わせを気にすることなく、ヘアスタイルを楽しめます。ショートヘアからロングヘアへ、ロングヘアからショートヘアへ。髪色などでもウィッグを変えれば変幻自在です。
出典:http://item.rakuten.co.jp/linea-storia/7110086/
2-2-1 全体ウィッグのメリット
●地毛を気にせずに使える
地毛の色味や髪型など、すべてを隠してしまう全体ウィッグだからこそ出来る思い切ったイメージチェンジが可能です。思い切ってスタイルを変えた方が、おしゃれな印象になります。
2-2-2 全体ウィッグのデメリット
●頭皮がムレやすい
髪をかぶってしまうので、暑い夏にはあまりおすすめできません。通気性の良いウィッグを使うことで、このストレスは解消されます。
3 ウィッグを付ける際の3つの注意点
3-1 ウィッグと自分の髪をしっかりなじませる
最近は地毛にハイライトなどを入れて明るさや色を変えるなど、まばらな髪色に見えるように染めます。部分ウィッグと地毛が多少違う色でも、しっかりなじませることで違和感がなくなります。
全体ウィッグの場合でも、若干見えてしまう生え際の髪などとなじませると、よりきれいに見えます。
また、地毛の雰囲気に合わせて、ウィッグを軽くするなどのカットすると、よりなじみやすくなります。
3-2 ウィッグの手入れをしっかりする
せっかく購入したウィッグは、何度もきれいに使いたいですよね。使い終わったら、ウィッグも自分の髪の毛同様、ケアしてあげましょう。
3-2-1 ウィッグの洗い方
① 洗面台(洗面器)に水を溜めて、専用シャンプーをとかし、ウィッグを浸します。
ウィッグは水に濡れると広がるので、根元を必ず持ち続けて洗っていきます。
② 目の粗いくしやブラシで、根元から毛先へとかしながら洗います。
③ 水を溜めては入れ替えながら、数回すすぎます。
④ また水を溜めて専用コンディショナーをとかし、くしまたはブラシでとかします。
水を替え、数回すすぎます。
⑤ タオルで全体を包み込みようにして、水気をふき取ります。
⑥ くしまたはブラシでとかし、毛の流れを整えます。
⑦ 自然乾燥で乾かし、必要な場合は静電気防止スプレーをかけましょう。
3-3 ウィッグを外した後は、髪・頭皮ケアをしっかりと
普段よりウィッグを付けた状態のほうが、静電気や暑さによる汚れやほこりがたまりやすくなります。普段より、シャンプーをしっかりしましょう。
3-3-1 汚れをしっかり落とし、頭皮に優しいシャンプー法
【ステップ1】 シャンプーの前にブラッシング
髪がからんだままシャンプーをすると、洗うのに無理な力がかかり、ダメージの原因になります。
ちょっと手間でも1度くしを通し、髪の絡まりをほどいておきましょう。シャンプーの際、髪同士の摩擦からのダメージを減らすコツです。
【ステップ2】 予洗い
予洗いを充分に行ってください。ここで汚れを落とすつもりでしっかり頭皮をすすぐこととで、シャンプーの効果を高めます。ちょっと長いかな…と思うくらい、しっかりとシャワーで流しましょう。
【ステップ3】 シャンプーで洗う
シャンプーは手にとり、軽く泡立ててから頭皮へなじませましょう。泡立てることで少量でも髪を洗いやすくなり、すすぎ残しを防げます。 頭皮全体にいきわたるよう、指の腹でマッサージしながら洗います。
【ステップ4】 すすぎ流す
髪の表面だけでなく、頭皮までしっかり洗い流してください。すすぎが甘いとフケなどの頭皮トラブルが起こりやすくなります。
※カラーシャンプーをご使用の場合は、色のついた水が出なくなるまで必ずしっかりと洗い流しましょう。すすぎ残しは、枕などへの色移りをまねきます。
★必要に応じて、コンディショナーまたはリンスで整えてください。
アミノ酸系シャンプーを使用している場合、アミノ酸が髪へ浸透し、コンディショナー等必要ない場合がありますので、シャンプーに合わせて使い分けてください。
4 ここで購入できる!ウィッグ取り扱い店
4-1 見た目は若者向け?大人も使えるウィッグ通販3選
若者向けのファッション重視のウィッグが揃っているので、幅広い種類の中から好きなヘアスタイルを選ぶことができます。価格・毛質・毛色などお好みのウィッグを探すことができます。
4-1-1 PRISILA
品揃えが豊富で、部分ウィッグ~全体ウィッグまで幅広く揃っています。
公式ホームページの印象はかなり若者向けに見えますが、大人の女性に似合う商品も多く揃えています。
出典:http://www.prisila.jp/fs/prisila/c/longwig
詳しくはコチラ:PRISILA公式通販
4-1-2 リネアストリア
品揃えも豊富ですが使い方などのコラムも掲載してあり、初心者に優しいお店です。髪色の幅も豊富なので、自分に合ったウィッグが見つけやすいお店です。
出典:http://ilovewig.jp/cateFringe
詳しくはコチラ:リネアストリア公式通販
4-1-3 京きもの町
和服の専門店で和装に合うウィッグも販売しています。種類は限られていますが、通信販売で購入したい方にはおすすめの店舗です。
出典:http://www.kimonomachi.co.jp/fs/kimonomachi/c/wig
詳しくはコチラ:京都きもの町公式通販
4-2 大人の悩みにしっかり対応!お悩みウィッグ販売店3選
4-2-1 フォンテーヌ
CMでもよく聞く専門店で、ウィッグの知識を持った店員さんがいます。そのため、初心者でも安心して購入できます。試しに装着することも出来ますし、アフターフォローも用意されている場合が多く、とにかく安心です。
出典:http://www.aderans.co.jp/ladies/?globalnavi
詳しくはコチラ:フォンテーヌ公式サイト
4-2-2 レディースアデランス
増毛なども行っており、髪の悩みに精通しています。男性のブランドのイメージですが、女性にもおすすめです。オーダーメードなので、自分にピッタリに仕上げてくれます。
出典:http://www.aderans.co.jp/ladies/lp/i06/
詳しくはコチラ:レディースアデランス公式サイト
4-2-3 スヴェンソン
医療用ウィッグ販売も行っているお店で、全体用ウィッグが揃っています。自然な雰囲気のウィッグが揃っているのでおすすめです。
出典:http://ladys-svenson.com/index.html
詳しくはコチラ:スヴェンソン公式サイト
5 まとめ
結婚式や同窓会にせっかく出席するなら、普段とはちがうおしゃれを楽しみたい方も多いはず。でもウィッグ(かつら)を使って、地毛に髪を付けることに抵抗がある方は多いですよね。ウィッグは、最初の1歩を踏み出し、使い方をマスターすると、おしゃれの幅がぐんと広がる優れものです。ぜひ、楽しみながらでウィッグにチャレンジしてみてください。