
「もう白髪!?まだ30代なのに・・・」
「友達の頭には白髪は見当たらないのに・・・」
いよいよ生え始めた白髪に、あなたはどのように対応していますか?
白髪はなかなか周りの人には相談しにくい悩みですよね。
でも大丈夫!自分に合った対処方法を見つければ、安心して白髪ケアができますよ!
これから長い付き合いになる白髪ですが、「簡単」「キレイ」「正しい」白髪染めを見つけてくださいね!
Contents
1 白髪事情
1-1 白髪はいつごろから生えてくる?
そもそも白髪は、毛根の「メラノサイト」という色素生成機能が老化してしまうことが原因で生えてきます。
統計的に見ると、男性は34歳、女性は35歳から白髪が生え始めると言われています。
1-2 30代で生えてきた人、70代でも生えない人、その違いとは?
1-2-1 遺伝
出典:pixta
白髪に限らず、髪は遺伝の影響が多い部位だと言われています。両親の家系で、自分と同じような年齢で白髪が生えてきた人がいる場合は要注意です。また、「長男は母方」「長女は父方」の要素が遺伝しやすいと言われています。
1-2-2 生活習慣
出典:pixta
「食事」「睡眠」「運動」は、メラノサイトの活性化に大きく影響します。
胃腸に負担のかかる食事は、血液の質を低下させ、メラノサイトへ栄養が行き届きません。現代食に偏った生活は、白髪の生成を促進させてしまっています。消化の良い食事を心掛けましょう。
また、いわゆる「肌のゴールデンタイム」と言われている22時~2時は、メラノサイトにとっても重要な休息時間です。ゴールデンタイムの睡眠時間が減れば減るほど、メラノサイトの機能も衰える一方です。
さらに、メラノサイトへ十分な栄養を届けるためには、血行を良くすることが大切です。デスクワークを中心とする仕事に関わる方や、車や電車移動が多い方、休日はダラダラ過ごすことが多い方は要注意です。適度な運動を習慣化させ、血流を良くすることで、メラノサイトへも上質な栄養が届けられます。
1-2-3 ストレス
出典:pixta
ストレスも、メラノサイトの生成に大きく影響を与えます。
20代・30代は、就職や結婚・出産など、目まぐるしく環境が変わる時です。その都度かかるストレスに、体は正直に反応します。ストレスに弱い方は、緊張感から血行不良に陥りやすくなります。
また、ストレス解消に敏感になること自体が、ストレスになっていることもあります。ストレスとポジティブに向かい合うことで、効果的なストレス解消、さらにはストレスに強い心身が育ち、メラノサイトの機能も活性化することでしょう。
3 白髪染め初心者のためのQ&A
※本記事は2016年10月に投稿され2017年12月に本章「白髪染め初心者のためのQ&A」を追加しています。
3-1 美容室と自宅ケアのメリットとデメリットは?
出典:pixta
仕上がりの綺麗さや手間がないことは美容室のメリットです。
白髪の量が多い方や髪の長い方は、美容室での施術をおすすめします。また、パーマをあてている方は、すでに髪がダメージを受けているのでさらなるダメージを防ぐためにも、美容室で相談の上、プロに染めてもらう方が安全です。
価格は、カット込みで6,000~10,000円程度が相場と言われています。自分で染めるのに自信がない方は、失敗のリスクを考えると、高くはないかもしれませんね。
他にもダメージを最小限にしてもらえるテクニックや薬剤の選定など、安心感があります。
デメリットは染めたいタイミングでお店に行けるとは限らず、そのまま白髪を放置してしまう期間が長くなってしまうことです。
▶ 美容室でのメリットはこちらの記事をご覧ください>>美容室ならヘアカラーによるダメージを抑えられる!?
出典:pixta
一方、自宅ケアのメリットはコストの低さと手軽さです。
市販の白髪染めは1000円以下で購入できるものもありますし、白髪が気になった時にいつでも染めることができます。
デメリットは生え際などがうまく塗れない場合があること、選ぶ商品によっては汚さないよう事前準備が必要な場合があることです。
▶ 低コストで簡単に自宅ケアができるカラートリートメントの紹介記事はこちら>>自宅で白髪染めオススメ[ヘアカラートリートメント7選編]
3-2 家で染める方法にはどんな種類があるの?
小売店に流通している商品群は大きく3種類あります。
1.「手間やダメージはあるけれどしっかり染まるタイプ」
2.「簡単だけれど落ちやすいタイプ」
3.「上2つの中間にあたるタイプ」
3-2-1 手間やダメージはあるけれどしっかり染まるタイプ
出典:pixta
“ヘアカラー”、”おしゃれ染め”、”アルカリカラー”という呼称で、1剤と2剤を混ぜて髪に塗り、放置後に洗い流すタイプです。以降「ヘアカラー」と言います。
ヘアカラーの特徴は、髪の外側だけでなく、内側の深い部分にもしっかり色が入ることです。一度染めると約2ヶ月は色持ちします。シャンプーで色落ちすることはあまりありませんので、白髪をしっかり染めたい方や長持ちさせたい方におすすめです。
市販の白髪用ヘアカラーは500~1,000円程度と、美容室に比べて安価で施術することが可能です。使用量も調節できるので、部分白髪にお悩みの方にも最適です。
ただし、ダメージ毛の場合は、染まりも早いですが色落ちも早いので要注意です。後述しますが、髪の内側に色が入るということは、髪や頭皮に与える影響が大きいということもヘアカラーの特徴です。このデメリットは十分に理解しておく必要があるでしょう。
▶ このタイプの商品紹介はこちら>>自宅でできる白髪染めオススメ商品[ヘアカラー10選編]
3-2-2 簡単だけれど落ちやすいタイプ
出典:pixta
“ヘアマスカラ”、”ヘアファンデーション”と呼ばれ、吹きつけたり塗ったりして瞬間的に白髪を隠すことができます。以降「ヘアマスカラ」と言います。
▶ このタイプの商品紹介はこちら>>白髪隠しおすすめ13選!スティックやマスカラなど4種類の使いやすさを比較
3-2-3 2つの中間にあたるタイプ
出典:pixta
カラートリートメントという表記で、インバストリートメントの代わりとして使うことで徐々に白髪を染めることができます。以降「カラートリートメント」と言います。
カラートリートメントの特徴は、髪の表面を覆っているキューティクルが傷んだ場合に、髪を保護・補修することができるということです。
ヘアカラーに比べると、髪や頭皮へのダメージが圧倒的に少ないのが最大のメリットです。髪の表面に色がつき、髪の深い部分には色が入りません。一度で完璧に染めることは難しいですが、その分ダメージが少ないのが特徴です。
また、入浴前や入浴中に使用できるのがポイントで、時短にも一役買っています。徐々に染まっていくので、白髪染めをしたことを周囲に知られたくない方にもおすすめです。
色持ちの効果は2~3週間程度で、シャンプーの度に徐々に色落ちしてしまいます。その効果を持続させるためには、定期的な使用が必須となります。
▶ このタイプの商品紹介はこちら>>気になりだした白髪、みんないつからケアしているの?
3-3 アレルギー体質だけど肌荒れ等は大丈夫?
出典:pixta
上記の「1.手間やダメージはあるけれどしっかり染まるタイプ」は医薬部外品のため副作用が起きる場合があります。使用前には必ずパッチテストで確かめてから使用しましょう。
「2.簡単だけれど落ちやすいタイプ」や「3.2つの中間にあたるタイプ」は化粧品のため基本的には副作用はありません。ただ、肌の健康状態によっては何らかの反応があるかもしれないので気になる方は念のためパッチテストをすることをおすすめします。
▶ 実際のアレルギー反応がどのようなものか、またその対処方法についてはこちらの記事で詳しく説明しています。>>白髪染めアレルギーの8つのチェックリストと対策商品3選
3-4 数本しか生えていないのに「白髪染め」をするしかない?
出典:pixta
まだあまり白髪の量が多くないときに、全体を白髪染めする必要はありません。しかし、たった数本とはいえ、黒髪の中に混じっていると目立つもので老けた印象を持たれてしまいます。そのため、部分的に使え、かつダメージを最小限にして染める方法をおすすめします。
▶ 部分使いができ、ダメージのない「カラートリートメント」タイプを紹介している記事はこちら>>まだバレたくない!”部分白髪染め”に必要な知識と情報
3-5 「ヘアカラー」と「カラートリートメント」は何が違う?
出典:pixta
「ヘアカラー」は、髪の毛を薬品で脱色させてから内部に染料を入れていきます。薬剤は肌につかないよう手袋を着用し、また、頭皮にもつけないように塗ります。
一方、「カラートリートメント」はトリートメントが主成分なので、髪の表面、及び内部の浅い部分に染料を浸透させる方法で徐々に染めていきます。そのため、頭皮や手についても問題ありません。
▶ それぞれを一覧表でまとめて比較した記事はこちら>>ヘアカラー、白髪染め、ヘアマニキュア…それぞれの違いとは?
3-6 「ヘアカラートリートメント」を素手で扱った場合、手や爪に色が残る?
出典:pixta
カラートリートメントは肌に優しい成分が使われているので、素手で使うことができます。
お湯で2~3回洗い流せば取れますが、爪の中は取れるまで時間がかかる場合があります。
洗い流す時間を最小限にするには次の方法があります。
・手袋をつける
・手に取らずに直接塗れるタイプの白髪染めを使う
▶ 他にも知っておきたいカラートリートメントの基本知識から使い方はこちら>>カラートリートメントは白髪ケアにおすすめ~基本知識から使い方まで~
3-7 カラートリートメントとヘアカラー、パーマとの併用は問題ない?
出典:pixta
問題ありません。
美容室になかなか行けない時のつなぎとしてカラートリートメントを使う方法もあります。
ただ、ダメージの大きい部分は暗く染まる場合があります。
理由はカラートリートメントで使われている染料がプラスのイオンを帯びたものなのですが、ダメージ毛に多いマイナスのイオンの部分につきやすいためです。
▶ 髪が染まる仕組みを図解した記事はこちら>>ヘアカラー、白髪染め、ヘアマニキュア…それぞれの違いとは?
3-8 カラートリートメントは頭皮についても大丈夫?
出典:pixta
問題ありません。
頭皮ケア成分が入っている商品もありますので、白髪染めとしてだけでなく頭皮環境も整えることができます。
※頭皮の状態によってはトラブルが起こる可能性がありますので異常を感じたらすぐに医師に相談しましょう。
▶ 全てのカラートリートメントが頭皮ケアができるものとは限りません。こちらの記事で白髪染めをしながら頭皮ケアもできるカラートリートメントを紹介しています。>>自宅で白髪染めオススメ[ヘアカラートリートメント7選編]
3-9 カラートリートメントの放置時間は?
出典:pixta
各メーカーで異なりますが、5~15分が多いです。放置時間をさらに長くしたりラップなどで巻くことで温度が高くなり、よく染まります。
▶ 他にも上手に染められるポイントはこちらの記事をご覧ください。>>カラートリートメントは白髪ケアにおすすめ~基本知識から使い方まで~
4 巷で人気の白髪染め用トリートメント
「白髪は隠したい・・・」
「でも髪質や仕上がり感は譲れない!」
そんなあなたには、白髪用カラートリートメントがおすすめです。自宅で簡単お手軽に白髪のケアを始めることができますよ。
4-1 フラガールカラートリートメント リッチ
出典:http://www.hula-cosme.jp/
日本で初めてトリートメントを開発したメロスコスメティックスが販売している白髪用カラートリートメントです。
とんがりチューブが特徴で、手袋が不要なため、手を汚さずに使用することができます。
通常価格 :¥3,456(税込)
容量 :170g
カラー :5色(ブラウン・ダークブラウン・ブラック・ディープブラウン・ディープアッシュ)
送料 :初回無料
定期コース:あり
返金保証 :なし
4-2 プリオール カラーコンディショナー
出典:https://www.amazon.co.jp
資生堂が販売するカラーコンディショナーです。たっぷりの容量でお手頃価格です。
落ち着いたデザインで、白髪染めとは思えないですね。
価格 :¥1,382(税込) ※2017年12月 公式サイト調べ
容量 :230g
カラー :3色(ブラック、ブラウン、ダークブラウン)
送料 :無料
定期コース:なし
返金保証 :なし
※2017年12月現在、数量限定でカラーコンディショナーの価格でシャンプーのミニサイズと特製のブラシが付いてきます。
出典:http://www.shiseido.co.jp/cms/onlineshop/pr/i/pr-set/
ブラックは完売となっていましたがダークブラウンとブラウンはまだありますのでお早めに公式サイトへどうぞ!
4-3 レフィーネヘッドスパトリートメントカラー
出典:https://www.amazon.co.jp
白髪を染めながら、ヘッドスパもできてしまう一石二鳥なカラートリートメントです。
ポンプ式で大容量なのもありがたいですね。
価格 :¥3,600(税込) ※2017年12月 公式サイト調べ
容量 :300g
カラー :5色(ダークブラウン・ライトブラウン・マロンブラウン・ローズブラウン・ナチュラルブラック)
送料 :2つ以上購入で無料
定期コース:あり
返金保証 :あり
4-4 利尻カラートリートメント
出典:https://www.amazon.co.jp
2015年の売上日本一の白髪用カラートリートメントです。
植物由来の天然色素を使用しているのが特徴です。無添加にこだわっている点も安心できますね。
価格 :¥3,240(税込) ※2017年12月 公式サイト調べ
容量 :200g
カラー :4色(ライトブラウン・ナチュラルブラウン・ダークブラウン・ブラック)
送料 :2つ以上購入で無料
定期コース:なし
返金保証 :なし
4-5 ルプルプ ヘアカラートリートメント
出典:https://www.amazon.co.jp
微アルカリ性のカラートリートメントで、キューティクルを少しだけ開いて染めることができるのでよく染まります。
カラートリートメントとは思えない爽やかなブルーのパッケージが目を引きますね。
価格 :¥3,240(税込) ※2017年12月 公式サイト調べ
容量 :200g
カラー :5色(モカブラウン・ブラウン・ダークブラウン・ソフトブラック・ナチュラルブラック)
送料 :5,000円以上で無料
定期コース:あり
返金保証 :あり
5 まとめ
日常生活を振り返って見直すとともに、今ある白髪とも上手に付き合っていきたいですよね。
これから長い付き合いになる白髪染め。
髪にもお財布にも優しい白髪染め用カラートリートメントがおすすめです。